学校の様子

学校の時々の様子をお知らせします。

たてわり班お楽しみ会&弁当の日

2023年06月01日 | Weblog
今年の田富南小のたてわり班のスタートは、「みんなで仲良くなろう」ということで、たてわり班内でのゲームを行ないました。まずは1人1人が自己紹介をします。6年生が、1年生のフォローをしています。 . . . 本文を読む

【5月30日→5月31日】人権の花

2023年05月30日 | Weblog
【5月30日】法務局と人権擁護委員、人権啓発活動ネットワーク協議会の方が、「人権の花贈呈式」のために、田富南小へ足を運んでくれました。「人権の花運動」は、小学校の児童が協力し合いながら花を育て、その成長を観察することによって、「相手の立場を考え行動する心や思いやりの心を育てる」ことや「生命の尊さ、感謝の気持ちを体得する」という人権尊重の意識を身につけてもらうことを目的としています。 贈呈 . . . 本文を読む

【5月16日】1年生校外学習

2023年05月23日 | Weblog
初めての校外学習です。交通安全を意識して、出発しました。途中で休憩をはさみながら、長~い距離を歩きました。晴れていていい天気!うれしいですね。集合写真です♪いろんな遊具で、思い思いに遊びました。おやつタイムも、遠足の醍醐味ですね(^^) . . . 本文を読む

【5月12日】第1回児童総会

2023年05月14日 | Weblog
令和5年度1回目の児童総会です。今回は時間短縮のために、児童会の皆でそのやり方を考え直しました。前に並んで発言する時と、児童会がマイクを持って回る時を、場合によってわけました。下の画像は、初めて児童総会に参加している3年生の発言の様子です。発言はもちろん、聴く態度もしっかりとしていますね。すばらしいです!後半は、委員会の今年度の年間計画を各委員長がしっかりと紹介していました!今回の児童総会は新生児 . . . 本文を読む

【4月】新入生をむかえる会

2023年05月14日 | Weblog
1年生が、6年生と手をつなぎながら入場してきました。在校生も教職員も、拍手で出迎えます。いくつかのゲームをしました(^v^)「猛獣狩りにいこうよ」の様子です。人数を揃えるために、学年関係なしに集まっていますね!素敵!「1年生じゃんけん」。勝ち残った子が立っています。最後まで勝ち残った人が、その回の勝者です♪在校生からのプレゼントです(^^)折り紙細工、心をこめて1つ1つつくりました。入学してから1 . . . 本文を読む

交通安全教室&班長・副班長指導

2023年04月11日 | Weblog
毎朝交通指導をしてくださっている赤池さんと望月さんが、学校へ足を運んでくれました。赤池さんからは「ご入学おめでとうございます!」と改めて祝いの言葉をいただきました。いろんな種類の信号の特徴を確認しました。また、映像を観て「角の向こうから来た車から見えている自分」など自分を客観視する機会も得られました。これにより、道路の危険性を更に意識できるようになりました。赤池さんが、1年生に普段の「道路の歩き方 . . . 本文を読む

令和5年度スタートです!

2023年04月10日 | Weblog
4月6日。入学式が行れました。今年は31名が入学します。校長先生のお話をしっかりと聴く姿がとても立派な1年生。5,6年生も、1年生を迎える態度が素晴らしかったです。児童会長の歓迎の言葉のあと、みんなが声を合わせて正義のヒーローを呼びました。「ミナミンジャー――!!!」(・O・)」 !!!児童会のみんなが戦隊ヒーローに変身して、みんなの前に現れました!今年度も、充実した1年になるといいですね(*^o . . . 本文を読む

6年生を送る会

2023年03月29日 | Weblog
2023年3月3日、新児童会のメンバーで、6年生を送る会を開催しました!まずは6年生1人1人が特技・趣味を紹介しながら入場してきます。令和4年度の児童会長は、こんな特技を披露してくれました!かっこいいですね(^▽^)6年担任は元卓球部員、現卓球クラブの顧問です。技を披露してくれました!三択クイズです♪事前に6年生にアンケートに答えてもらい、それを児童会が集計してクイズにしました。この問題は「中学校 . . . 本文を読む

ミニコンサート

2023年03月29日 | Weblog
音楽委員会主催で、3日間にわたってミニコンサートが開かれました。・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚3年生のピアノ演奏「ミッキーマウスマーチ」2年生の演奏「こぎつね」5年生のピアノ演奏「千本桜」5年生のダンス「新時代」2年生のダンス「夜にかける」3年生ダンス「ミックスナッツ」4年生ダンス「アフターライク」1年生のダンス「メラ」1年生の合奏「聖者の行進」ダンス . . . 本文を読む

いのちの誕生と、できるようになったこと。

2023年02月08日 | Weblog
1月下旬に、いのちの授業で妊婦さんから話を聞かせてもらうために、講師の方が学校に足を運んでくれました!月齢ごとの胎児のサイズ感を知って、皆とても興味深そうにみていました。また、赤ちゃんの心音を聴かせてくれました。自分よりも鼓動が早いかも…!?最後は妊婦体験をさせてもらいました。初めて知ることがいっぱいでした♪ありがとうございました!翌週 2年生の授業参観では、「できるようになったこと . . . 本文を読む