お昼から竹橋の科学技術館で開催している「ハンドメイドバイシクルフェア」に行ってきました。
簡単に言うとオーダーメイド自転車の展示会ですね、、
競技用レーサーからお子様乗車用ママチャリなどいろいろなタイプが展示されてました。
せっかくなのでオーソドックスじゃない自転車の写真載せてみました。

サドル、ハンドル、リム(車輪)まで木製のロード、なんかすごい。

美しいラグワークのケルビムのピスト。子供の頃からの憧れのブランド。

ブレーキキャリパーをフォークの裏に取り付けています。
空気抵抗減らす?

LEVELマツダ自転車工場の高齢者用自転車
こういうバリアフリーデザインがLEVELのイカす個性。

これもすごいデザイン、、存在意義は何か?

カリスマブランド、アマンダのレーサー(小径?)
ツール・ド・フランス山岳賞ジャージみたいなカラーリング
実用的なモノから工芸品みたいなモノまでイカす自転車ばかりです。
外にとめてあるお客さんの自転車もイカしてましたね~見てるだけで楽しめます。
GR DIGITALIIで撮影です。
簡単に言うとオーダーメイド自転車の展示会ですね、、
競技用レーサーからお子様乗車用ママチャリなどいろいろなタイプが展示されてました。
せっかくなのでオーソドックスじゃない自転車の写真載せてみました。

サドル、ハンドル、リム(車輪)まで木製のロード、なんかすごい。

美しいラグワークのケルビムのピスト。子供の頃からの憧れのブランド。

ブレーキキャリパーをフォークの裏に取り付けています。
空気抵抗減らす?

LEVELマツダ自転車工場の高齢者用自転車
こういうバリアフリーデザインがLEVELのイカす個性。

これもすごいデザイン、、存在意義は何か?

カリスマブランド、アマンダのレーサー(小径?)
ツール・ド・フランス山岳賞ジャージみたいなカラーリング
実用的なモノから工芸品みたいなモノまでイカす自転車ばかりです。
外にとめてあるお客さんの自転車もイカしてましたね~見てるだけで楽しめます。
GR DIGITALIIで撮影です。
最近の画像[もっと見る]
-
イカすキジトラ 5年前
-
荒川からイカす空を見る・・ 5年前
-
新入りです。 5年前
-
ひさしぶりに覗いてみました。 5年前
-
デブシロ天国へ 7年前
-
いろいろあった、イカスモン休暇 8年前
-
いろいろあった、イカスモン休暇 8年前
-
イカすクロ猫かくれんぼ 8年前
-
イカすクロ猫かくれんぼ 8年前
-
イカすクロ猫かくれんぼ 8年前
巧みの技って感じですが、実際乗ったらバキッとか折れちゃわないのかしら!?(笑)
以前障害者用の自転車を作っている方の特集を見たんですが、
それはもう物凄いアイデアと技術で障害に立ち向かって行くんです。
普段出歩く事の出来ない人が自分だけの自転車に乗って遠出する様子には感動しました。
たかが自転車、されど自転車って感じですよね!!
木のやつすごいでしょう、、
ヨットの木材加工技術で作っているそうです。
竹のもありました。竹は海外のメーカーでも
作っていますね、、流行っている?
速さやカッコよさだけが自転車じゃないですよね
人間の能力を引き上げることのできるやさしい機械です。障害者の方をサポートできる自転車、そんな自転車を作る自転車屋さんは素敵です。
ラグワークもそうですが色がまた何とも言えず優雅で美しいですね。
グッときちゃいます
フロントブレーキをフォーククラウンの
後ろに持ってくる加工は1985年頃
ベルナール・イノーやローラン・フィニヨンが活躍した時代の
ジタンのTT用レーサーなんかでされてたような記憶があります。
流石「知の天使」イカした自転車を作りますね!
工芸品のように優雅でイカしてますよね、、
機能美が魅力の自転車にやりすぎな感じもありますが
やはりカッコイイです。
ケルビムの意味ですね・・「知の天使」
この後加工も面白いですがマツダ自転車工場に展示してあるフォークとチェーンステイ内にブレーキを内蔵したTT車はすごいです。マツダ社長にブレーキレバー握ってみなさいと言われるまでブレーキレスのTTピストかと思っていました。部品メーカーと半年かけて作ったとか、、今度写真撮ってきます。
毎年やっているそうです。
お客さんの自転車のほうが
見応えあったかも、、
木で出来ているので、「パキッ!」と折れそうなイメージを持つのは良く分かります。笑。
ところが、実際に試乗してみると、そのスピードに驚きます!あと、ペダルをどんなに回しても足にこないんです!そう、疲れないんです!同じ脚力でも、自分の実力が格段上がったように感じますよ。
この自転車は、木の部分すべてが、世界でも最高の積層技術によって作られているので丈夫です!
http://sanomagic.world.coocan.jp/
上記を参照して下さい。
情報提供ありがとうございました。
この日も佐野さんいらっしゃっていましたね、
ダンディーなイかした方でした。
この自転車ホントすごいと思います。
イカす!!
ちなみに写真のLEVELの高齢者用自転車
がグランプリでした。