熱帯ゆるゆる日記

マレーシアでの期間限定生活日記。
2008年駐在開始、そして2011年 本帰国しました。

恋物語の舞台~インドシナ~

2011年02月24日 06時14分15秒 | ベトナム・サイゴン旅行

 

 

  

 

ベトナムといえば フランス領インドシナ時代が 映画や文学作品の舞台になっています。

                                   

まず カトリーヌ ドヌーヴの「インドシナ」

インドシナ - goo 映画

インドシナ』(Indochine) は カトリーヌ ドヌーヴ主演のフランス映画で 1930年代のフランス領インドシナ

                

現在のべトナムを舞台にしたドラマです。

映画は大ヒットし、1992年のアカデミー外国語映画賞を受賞。

旧仏領インドシナの大地主の跡継ぎとして生まれた女性が、養女に迎えた現地人の娘を育てながら、恋に生きる物語

独立運動の荒波にもまれて全てを失うまでを、娘の激動の人生にもじっくり焦点を当てながらダイナミックに描きます。

この映画を観たとき あまりの ドヌーヴの気品ある美しさに めろめろになりました。

ベトナムの風景は 退廃的で ロマンティックで 熱い風が映画館に流れるようでした。

    

 

そのインドシナに行くので ドヌーヴの世界を垣間見られるかと歩きました。

垣間見られたのか 垣間見られなかったのか    私は ひとりで 浸って歩きました。

少年たちが騒ごうとも 耳に入れないだけの根性を この10年で修行してきたのは こういうときのためです。

   それにしても ドヌーヴの巻き髪 瞳  あこがれます

 

つぎは マルグリット デュラス の「愛人・ラマン」です。

これまた フランスの作品です。

イギリス領のマレーシア、ビルマと フランス領のラオス・ベトナム・カンボジア 街の趣が違うように 物語も違う気がします。

 

 

                

  

 

 

 

この作品は ちょっと難解なのですが 難解であっても じゅうぶん 魅力的な不思議なお話。

18歳でわたしは年老いた―。あの青年と出会ったのは、靄にけむる暑い光のなか、メコン河の渡し船のうえだった。

すべてが、死ぬほどの欲情と悦楽の物語が、そのときからはじまった…。

仏領インドシナを舞台に、15歳のときの、金持の中国人青年との最初の性愛経験を語った自伝的作品。

センセーションをまきおこし、フランスで150万部のベストセラー。J・J・アノー監督による映画化。

 

フランスらしい文学です。

                   

 

この舞台のチョロン地区を歩きました。

確かに ラマンを思って歩けば ラマンの風が吹かないでもないですが すでに家族4人 平和な私には・・・

ちょっとは アンニュイなおもざしで 立ち止まるふりでも してみたいもでのです.  が  無理かしら

 

 

最後に 日本の作品 林芙美子の 「浮雲」

       

 

第二次大戦下、義弟との不倫な関係を逃れ仏印に渡ったゆき子は、農林研究所員富岡と出会います。
一見冷酷な富岡は女を引きつける男でした。
本国の戦況をよそに豊かな南国で共有した時間は、二人にとって生涯忘れえぬ蜜の味 恋でした。
そして終戦。焦土と化した東京の非情な現実に弄ばれ、ボロ布のように疲れ果てた男と女は、ついに雨の屋久島に行き着く放浪の作家林芙美子の代表作。
この作品も やはり どうしようもない恋の話。
ベトナムの街を歩くと こんな恋が そこここの辻裏に 落ちていそうな気がします
               
アオザイ姿の女性のひるがえる裾
中国風の家々とフランスの建物
人々の喧騒
どこか 日本人とにているベトナムの人
思考能力を奪う熱い気温
音が歌のように メロディのあるベトナム語
今さら 林芙美子のような恋は 遠い世界ですが  ベトナムの路上には たくさん落ちているような気がします。
       

 

このほかにも ベトナムは 多くの映画の題材になっています。

それだけ 物語がある国なのでしょう。

フランス領の植民地の恋の物語は なぜか 退廃的で 物悲しく そして 激しいのです。

                  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりのチャイナタウン | トップ | ベトナムとマレーシア  ~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ベトナム・サイゴン旅行」カテゴリの最新記事