goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「花すおう」は、葉の出る前に咲きだします。

2025年04月22日 | がーディニング・園芸
不思議な花の一つ「はなすおう」です。
鮮やかな濃いピンクは、庭では目立つ花。
そめいよしの桜が散り始めるころ、
なにもない茶色の幹から突然の蕾が膨らみます。



そして徐々に開花。



花後は「豆のさやの様な種袋」をつけていきます。
マメ科の落葉樹。




中国原産、自生地では10mにもなるものらしいが、
庭の物は樹高1.5~2.5mです。
由来は、スオウの木から採った染料に花色が似ていることから、
「ハナズオウ」と。
また色は、ピンクの他、白花種や、葉が斑入りなどの品種もあります。
木は直立して生長するので枝が広がらない。


花言葉は「疑惑」、「裏切り」、「高貴」など。
こんな故事からの花名由来、
 キリストに仕えていた「ユダ」は、キリストを裏切った後に
自ら命を絶ちました。
その場所に生えていたのがセイヨウハナズオウだった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ボケの花」3色咲そろい踏み。 | トップ | 似たもの同士「雪やなぎとし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

がーディニング・園芸」カテゴリの最新記事