障害者の子供をもつ家族の思いを綴ったに日々の日記
精神障害者と家族
一日の始まり
おとづれた方は是非ワンクリックをお願いします。
「揚げ足鳥」。
この味はくせになる。





L’iris リィリス 文化系プロダクション

07/07/02 今朝は、4時過ぎに目が覚めてしまいそのまま起きた。
いつもの様にコーヒーを煎れて飲む。
今朝も、肌寒い感じのする朝だ。
昨日のお天気は、先週の暑い日と違い割合と過ごしやすい日だった。
カーテン越しに窓の外を覗くと、昨日の朝と同じでどんよりとした空だ。
小鳥たちの清々しい鳴き声が聞こえる。
次男は、この頃肩を揉みに来なくなり、言葉を交わすことも益々無くなって来た。
夕方に入っていたお風呂も、私たちが入った後夜中に入っているようで、行動パターンが数年前と同じくなってきた。
当時は、食事を床に投げたり、夜中に居間の天井や、壁にソースをかけたり、夜中に目が覚めると、次男の部屋から「はい分かりました」と言うような次男の声が聞こえたりしていた。
長男が、二度目の退院して来た時からそういう事がなくなり、黙り込んでいた次男も少し話すようになった。
その時に、次男が言った事は、夜中に誰かが歩いていた?。
と言うような事とか、妄想ではないかと思うようなことを言っていた。
今、薬を飲まなくなってまたその時に戻らなければ良いのだが・・・・。
「揚げ足鳥」。
この味はくせになる。



L’iris リィリス 文化系プロダクション

07/07/02 今朝は、4時過ぎに目が覚めてしまいそのまま起きた。
いつもの様にコーヒーを煎れて飲む。
今朝も、肌寒い感じのする朝だ。
昨日のお天気は、先週の暑い日と違い割合と過ごしやすい日だった。
カーテン越しに窓の外を覗くと、昨日の朝と同じでどんよりとした空だ。
小鳥たちの清々しい鳴き声が聞こえる。
次男は、この頃肩を揉みに来なくなり、言葉を交わすことも益々無くなって来た。
夕方に入っていたお風呂も、私たちが入った後夜中に入っているようで、行動パターンが数年前と同じくなってきた。
当時は、食事を床に投げたり、夜中に居間の天井や、壁にソースをかけたり、夜中に目が覚めると、次男の部屋から「はい分かりました」と言うような次男の声が聞こえたりしていた。
長男が、二度目の退院して来た時からそういう事がなくなり、黙り込んでいた次男も少し話すようになった。
その時に、次男が言った事は、夜中に誰かが歩いていた?。
と言うような事とか、妄想ではないかと思うようなことを言っていた。
今、薬を飲まなくなってまたその時に戻らなければ良いのだが・・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 一日の始まり | 一日の始まり » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |