夜中で雨は止んだ様です。
南富良野に比べたら暖かく、ぐっすり眠れました。
せっかくなのでサイトの周りをお散歩です。
白樺の並木が有ったので記念撮影。
偶然、凛々しい姿で撮れました。
なんかちょっと違うけど。
今回のサイトは電源サイトでペット同伴の一番奥、というオーダーしたが、今日は全体的にキャンパーが少なくてゆったりでした。
こちら我が家、一泊で帰るにはもったいないロケーションです。
しかし残念ながらそろそろお暇しなくてはなりません。
グリーンステイ洞爺湖さん、ありがとうございました。
今日も洞爺湖観光ホテルさんの温泉をお借りして身を清めました。
二回お世話になったので画像上げときます。
こちら洞爺湖、やっと登場です。
カルデラ湖、真ん中の島は中島という事です。
実はママさん、ここのウィンザーホテルに宿泊したことがあるそうです。
記憶ではG8だったかな、世界の偉い人も宿泊したすごいホテルです。ママさんすごいなぁ。
白鳥ボートも有りました。
世界の偉い人も乗ったそうです。
今日は14:20分函館発青森行きのフェリーの予約済み。
また、頭のスイッチを切ってアクセル踏みます。
途中、見晴らしのいいパーキングで休憩。
向こうに見えるのは太平洋、久々に海を見た気がします。
そして函館のフェリーターミナルに到着。
いよいよ北海道ともお別れ。
本当はここで今日のブログを終ってもいいのですが、実はこれからがゴールデンと北海道行きを考えてる方は必見、大型犬の移動実例です。
実は私達、今回は行きと帰りのフェリーが違います。
犬連れにとってどちらのフェリーにも共通なのはフェリーに乗り込んだ車から客室までの移動で歩かせてはいけない、と言うことです。
で、どちらのフェリーでも使える様にと台車とソフトケージを用意しました。
行きは何とかそれでクリアしたのですが、帰りの津軽海峡フェリーさんの窓口でそうすると伝えたら台車は規則で使えないとの事。
そしてこちらを貸してくれました。
ホームページでもワンちゃんウェルカムな様子だったので安心して使わせてもらいます。
車に積んで、いざ乗船かいし〜。
車で車両甲板に到着したら一気にカートを組み立ててワンコを載せます。
我が家では普段ケージを使ってないので一週間前からケージに入る練習しました。
おかげで今回は行きも帰りもスムーズにケージインしてくれました。
他の車よりいち早く客室階に着いたら、レセプションで鍵をもらえばすぐペットルームです。
移動距離としては2次元で50mほど。
係員の方の対応もすごく良くて初めて利用する私達にはとても助かりました。
そしてこちらがペットスペシャルルーム。
一般的な8畳間くらいの広さです。
外には、スペシャルルーム専用のデッキもあります。
我が家は部屋に入ったらカートを畳んでおきました。
入る時に気が付いたのですが、入口の幅よりカートの幅が大きいのでカートのままでは通過できなかったからです。
まあ、楽しめる範囲と言う事で。
お部屋も過ごしやすいし、係員の方の対応も良かったです。
このワンコの乗船の部分がどなたかの役に立てば幸いです。
そんな乗船のバタバタが終わって落ち着いた頃に出航。
これで北海道ともお別れです。
ありがとう北海道。
また来ます。
しみじみと感慨に耽る時間はありません。
3時間ですからね。
今晩のお宿編は明日にまとめたいと思います。