コンビニ弁当

2008-01-10 | 国内業務
10日付け 日経新聞の記事です。

「コンビニ弁当、安全徹底」
食の安全が問われる中、戦略商品の管理を徹底する・・・という大きな記事が目に入りました。

しかし、これでもか、というくらい添加物を入れ、室温で48時間品質が変化しないような状態した商品のほうがよっぽど危険なような。。
「安全管理」とはいったい何か?
モンゴルでは、ウォッカの瓶にメチルアルコールが混ざっていて、何人も死んだそうです。
日本では、日持ちさせるために、品質の良いものも添加物だらけにしてしまいます。その上、食べられるにもかかわらずバシバシ捨てます・
それでいて、「安全徹底」とは??

いよいよ難しくなってきました。。。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (名古屋の改善マン)
2008-01-11 09:27:21
最近、ある人に聞いた言葉です。
「食と言う字は人に良い。と書くんだよ。」
感心しました。暫くは使えそうです。

以上です。
返信する
実はダメなんです。。。 (名古屋分室長)
2008-01-11 15:56:21
CVSを担当していたこのわたし。
勿論PBでの利用頻度もそれなりに高いのですが・・・
実は「コンビニ弁当」ってやつは大の苦手です。
あの添加物の舌に突き刺さる感じ,食後に口の中をおおい尽くす人工的なあの風味,とにかくダメです。
(特にカツ丼は最悪!)
子供のころから添加物まみれのお菓子を頬張り,青年期からは酒とタバコで麻痺したこの舌でもあれほど感じるなんていったいどれだけの量入っているんでしょうね。

みんな普通に食べているのがある意味怖いです。
返信する
同意! (元五流商社マン)
2008-01-12 01:46:46
そうなんです。
”舌に突き刺さる感じ”そうなんです。
添加物って言ってしまうと”悪者”的な表現になってしまうのですが、物質的にはかなり一般的な調味料等の化学式を若干変えた程度の物だったりする事が多いですよね。
でも、感じてしまうあの感じ。

なぜ、あの食品を”普通に食べている”のか本当に怖くなります。添加物と言われる物質を食べている事が怖いのではなく、あの味に違和感が無い事が”怖い”です。

最近、沢庵を頂きました。本物の糠漬です。
あんなに塩辛くて、糠臭がする沢庵は久しぶりに食べました。最近の水分と糖分を漬け込んだ沢庵に慣れていた自分には久しぶりの感動でした。
多くの方が望まないからあんなに臭い沢庵売ってないですからね。

返信する
名古屋の改善マンさんへ (tare@)
2008-01-12 14:33:13
毎度様です。

なるほど、人に良い ですか。。。

これ、私も頂戴します。早速来週の商談から使わせていただきます。
しかし、本当に今やっていることは、

「人に良い」

ことなのか??
本当に疑問です。。
返信する
名古屋分室長 様 (tare@)
2008-01-12 14:37:07
なんか行き違い続きですみません。
年明けは客先の賀詞交換会やらご挨拶やらで忙しい日々が続いたのではないでしょうか??

よく、事務所のラボで
「テスト中」と書いたまま放置された具財をみかけますが、48時間放置していても全く変化しません。。
恐ろしくなります。
残念ながら私の舌はこれに慣れてしまったようです。

甘海老の船に乗っていたときのこと。甘海老の黒変防止に大量の薬品を使っています。
我々が甘海老の味、と思っていたのは、実は薬品の味だったと気づいたときは、正直ショックでした。
それ以来、甘海老はどうも苦手です。。
返信する
元五流商社マンさんへ (tare@)
2008-01-12 14:43:15
毎度様です。

最近、ホンモノを食べると、かえって違和感を感じることがありますね。
特に海外で食べるものはその傾向があります。

同行したお客様は口々に、「昔はこんな味だったなあ」とおっしゃいますね。
先のコメントにも書きましたが、元五流さんも、北極の海で甘海老船に乗船されたことがあるはず。。
そのときの、あの「薬品」・・・・

なんか、やってることと言ってることが矛盾しているような。。
返信する
だそく (元五流商社マン)
2008-01-15 17:11:39
先週、新潟県北部(?)の海岸近くの温泉に宿泊しました。
で、甘エビが登場したのですが、ミソ(内子)の辺りが変色を始めていました。
はい。ミソの変色が始まっているのですから明らかに“薬品処理”していません。
見た目から生(冷凍していないという意味です)なのですが、やっぱり生で、薬品処理していませんでした。
ひさしぶりにおいしい甘エビを食べました。ミソも大変おいしく、大型のボタンエビの様にミソを醤油にあえて見ましたが、大型エビのミソに全く劣らない風味でした。

ただ、見た目は良くありませんでした。甘エビに色を求めるのであれば薬品処理する以外方法はありませんよね。
以前、冷凍甘エビの卵を集めてお通しの一品にしているすし屋に遭遇した事がありました。別の席の方が“甘エビの卵って苦いんですね”と言う言葉に対して“鮮度いいからね!その苦味が旨みなんだよ!”とのお店の方のお言葉でした。
その苦味は“あの”薬品の苦味ですよね。。。。。因みに回転すし屋ではありません。お通しを自分の店で作る程度の店ではありました。。。。
ただ、あの薬品の為に甘エビが産地でのみ食べられる高級品から誰でも食べられる食品に変わった事は間違いないと思います。

その甘エビもサイズの小型化が囁かれ始めて10年以上。北国の氷は解けて見た目の漁場は広がったのでしょうが、エビが居ない。。。。。。乱獲+環境問題。。。。
返信する
元五流商社マンさんへ (tare@)
2008-01-16 22:50:25
薬品処理していない甘海老には、なかなかめぐりあえなくなりましたね。。
以前の職場の船上技術者が、「薬品の味がしねえと海老喰った気がしねえ。。」と言ってました。
いまだに北の海にいらっしゃるようですが、多分以前に比べたら、氷なんてなくなっているんでしょうね。。

それにしても、あの卵は薬品が溜まってるから食ったらだめだと教りましたが、それをお通しに出してるなんて。。そのすし屋に薬品売ってやったほうがいいかもしれない。。笑

以前、寿司の上に二本甘海老が乗っているのを見てびっくりしました。
最近では、さらに小型化。3本乗っけてるのもよくみかけるようになりました。。
返信する

コメントを投稿