tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

増刊■自分にとって意味のある記憶を引き出そう■9.11の自己分析

2011-09-10 20:11:17 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン



フェイスブックノートから転載・編集です。



■10年前の記憶

みんな10年前の9.11ニュース第一報はどこで耳にしましたか?


会社から帰って10時の夜のニュースをつけたとき、ニューヨークからの生中継画像が流れていたよ。


飛行機がビルに追突したような画像のときに“セカンドプレーン(2機目)!”という発音が聞こえて

“何!?”と思ったのが最初でした。


■会社の朝礼で


翌日の朝は朝礼当番だったので、どうしてもこのニュースを話題に話をしなきゃいけなかった。

(その会社では毎日順番に全員の前で朝礼の時に話をする習慣がありました)




50名くらいいた支社のフロアで私がしゃべったことは

・アメリカでは大変なことが起こって、世界中が動揺してます。

・イギリスのチャーチルが戦時中の国民に語った言葉を思い出します。

・「断じて、くじけてはいけない」

・今みんなに必要なことは、動揺せず事態を乗り越えようとする勇気ではないかと思います。


(チャーチルの言葉は咄嗟に出てきたから正確な引用じゃなかったかもしれない)


■自分に語りかけた言葉


アメリカと取引しているとか、知人が巻き込まれたというのではなくとも、「歴史のターニングポイント」9.11ニュースに感情的に動揺してしまう自分の心を静めるために「自分に向かって」自分がしゃべった言葉なのかと思うんです。



当時、私の朝礼を聞いていた元同僚たちが“自分にとっての9.11の記憶の証人”ということになります。




歴史的事件の瞬間に

1.自分がどこにいて

2.その事件について何を思い

3.どんなアクションをしたのだろう

ということは、一人一人が何かに書き留めて、あるいは他人に語り継いでいくことによって、次の世代にとって大切な伝言になると思います。



■歴史を刻む一員として



★われわれは歴史と無関係ではなくて、時代の空気を吸って、そこから影響を受けて成長し、生活しているのだから、その時代がなんだったか?という生き証人としての説明責任があるんだよね★

2011.9.10tarebon



【就活ポインター追記】

自分史の振り返りで自己分析をしている人は
2001.9.11の出来事から何をどう感じたのかを
しっかり思い出してみよう。

そのときに感じたであろう「時代のターニングポイント」の直感こそ
次の時代のキャリア形成のヒントになることがあるよ。


世界的な価値観が変わっていく時代に
なお通用する仕事をしていこう。時代のトレンドに敏感にね。



人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン





就活コミュニケーション力■agree to disagreeで!■大人の付き合い方

2011-09-10 09:13:17 | 日記
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン




(今回の女子力イメージ:ピンクオーラ(好意と愛情))
※好意や愛情が高まるとピンクオーラが出るという説があります。
※画像はhttp://akb48gazou.com/から


こんにちは

秋になると学園祭やオープンキャンパスで
同世代や下の世代とのコミュニケーションが活発になると思うんだ。


就活をスタートさせるならば
OB訪問を含めた社会人とのコミュニケーションを増やしていこう。


そういうテーマを続けますね。


★前回のポイントデス★

※※

OB訪問も含めていろんな人との出会いを増やし
「機転の知力=知的なセンス」を磨いていこう。

※※※


知的なコミュニケーションが基本だよ。


■相手の立場を理解する


※※※※

世の中にはさまざまなものの見方や考え方があることを知ってほしい。

賛成はできないけれども、あなたのものの見方、誠実に物事を組み立てて考えてみようという見方については大いに評価する、という姿勢が外交においても、国際社会を個人として生き抜く上でも大切だ。

こういう姿勢を、外交の世界では「agree to disagree」の関係と呼ぶ。

※※※※
寺島実郎「世界を知る力」PHP新書2010から


就活の集団面接ディベートでもポイントになる要素ですが

「主張や意見が自分と異なっても、相手の立場は尊重せよ」
ということにもつながると思います。



「agree to disagree」の関係について今から意識して
自分のコミュニケーションに積極的に取り入れるのもいいかと思うよ。



■知的な女子力関係(相手との距離感を適切に!)


特に女子学生向けに補足しよう。

社会に出たら「agree to disagree」の関係が
仕事の基本でもあるよ。



たとえば相手のどこか一箇所、少しでも意見の違いが見つかると
「相手のことが全部嫌いになる」

逆に好きな相手ならば、自分と意見が違うようでも
「相手を全部受け入れてしまう」


そういう女子学生がなんとなく多いようです。


★~★~★
相手との知的な距離感でコミュニケーションをとるならば

違う意見・主張でも、そういう立場があることは認めてあげよう。
逆も同じだよね。


今の友達との人間関係や
これから活発になる社会人とのコミュニケーションでも
「agree to disagree」の関係を取り入れてみよう。

★~★~★


★★読書の秋・就活の秋ですね★★


いい機会なので書いておこう。

当ブログで引用や紹介する本には、著者名、タイトルや出版社のほかに
極力発行年をつけています。

なるべく新刊本で、その年のトレンドにあわせたものを
意識してます。そうすれば手に入れて読みやすいよね。



就活ブログでこういうことを続けているのは


1.「読書習慣」をつけてもらい

2.いろんな「知識」を吸収しておくことが

3.「agree to disagree」の関係を築くときのベースになり

4.キャリア形成の社会人基礎力に繋がるだろう


という意図もあるからなんですよ


大いに勉強して次のステップに向かいましょう。



★今週もお疲れさま★
ではまたね。



人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン