無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

宮古島&伊良部島の野菜たち「島野菜は、みんな〇〇〇〇のアイドル」

2020-02-04 06:33:37 | 日々の自然菜園

【無料】3分でわかる
初DVD『竹内孝功さんの動画でわかる自然菜園』ダイジェスト版 
↑をクリックして観てください。

自然菜園スクール2020募集はじまりました!!
※1次募集〆切2/22(土)まで
NEW【長野校】自然菜園のらのらコース誕生しました!!
教えないで、一緒に野良仕事を通じて伝える平日限定のセミナーです。

【長野校】
 ◆自然菜園見学コース
 ◆自然稲作ベーシックコース
 ◆自然育苗タネ採り集中コース
 ◆自然菜園 自給自足コース
【安曇野校】
 ◆自然菜園ベーシックコース
 ◆自然菜園マスターコース
関東エリア
 ◆自然稲作おおつき棚田コース【大月校】(半日)
 ◆自然菜園入門コース【町田校】(1日)

本日、のち、夜の予報の宮古島です。








宮古島の隣の伊良部島に来ております。20年前は、宮古島から船で渡る必要があった隣島ですが、今は、伊良部大橋(通行無料の橋としては日本一の長さ)で車ですぐに綺麗な海を渡ることができます。

宮古市伊良部島のゲストハウスNANAさんに宿泊しております。
朝海岸線に散歩に出ると、固有の在来種「イラブナス」石碑を発見。実物は周囲には生えていなかったですが、興奮冷めやらぬナスの野生種との出会い。

インド出身のナスが、どのようにインドにたどり着いたのか、そして進化したのかを妄想するには十分の大発見でした。
それからは、車でも歩きでも、このナスが生えていないのか気になって気になってしまう始末(笑)


伊良部一のサラサラ海岸、渡口の浜(とぐちのはま)に行くと、これぞ南国のビーチといわんばかりに眼下にビーチが広がっておりました。


と海遊びをほどほどに、興味は海から陸へ






何やら知っている野菜の姿が、、、






抜いて、洗って、食べてみると、ダイコンの野生種「浜ダイコン」

海水で洗った葉っぱが特に美味しく、未熟な若サヤはダイコンの爽やかな風味。
肝心の根は、硬く、苦く、辛い、又根でした。

ダイコンが、砂漠でどのように種を残して、どのように繁茂してきたのか、その生態が垣間見れ、また野菜のダイコンになっていった過程がイメージできました。










ランチをいただき、近くの地元スーパーに入ると、、、

沖縄島野菜のタネ!!!
内地では、なかなか手に入らない島野菜たち。

これから暑くなる35℃超えの夏に、うちの自然菜園に仲間入りしてくれそうなタネをゲットしました。
(※昔だったら、固定種全部買っていたけど、今はさんざ実験した結果、地域風土と趣向に合ったものを4つ選びました。)

すべて無消毒種子でしたが、採種国(生産地)は、ベトナム、アメリカ、イタリア、ニュージーランド産でした。
悲しいことに、国産の種子は、まずお目にかかれないので、実質に沖縄野菜をはじめ日本の野菜は、外国のタネで成り立っております。

自給率が低いのは、食料だけでなく種子もです
固定種のタネは、ほとんど外国産です。


後ろの栽培カレンダーは、参考になりませんでした(笑)

ちなみに、沖縄やさい(沖縄固有の野菜)の多くは、「家庭菜園のアイドル」として、
各家庭で育て食べられております。(20年前よりは島野菜が流通している感じです)




宮古島の道の駅によると、、、


なんと、宮古島のオーガニック認証農場「愛育農園」さんの手摘み種が販売されておりました。










ユニークな種子です。

通常の市販のタネではありえない、面白い規格です。
ちなみに発芽率は載っておりませんでした。

23年前から、国産無農薬種子の生産、在来種の保全を考えて、自然菜園が生まれ、採種農家になった今、インスパイヤーされました。

そんな種を思っている矢先、今を時めく岡本よりたかさんと2/24(月祝)に、新横浜で午後13:30~16:30で「自家採種トークイベント」が開催が決まりました!!
詳しくはまたお知らせいたします。

今日は、宮古島の自然農法の農家さんの見学ができるので、また帰ってきたらシェアいたしま~すね。

今年は、この後2~3月以下のところで、オープン、シークレッド自然菜園セミナー講座を企画しております。(募集中~)
******************************

2/22(土) 東京 コンパニオンプランツ極意講座『コンパニオンプランツの混植で、少量多品目の無農薬家庭菜園の始め方』
3月上旬発売予定の新著『自然菜園流コンパニオンプランツ 野菜の植え合わせベストプラン』の発売前にコンパニオンプランツの極意に迫ってみようと思います。

2/24(月・祝)今、大人気講師岡本よりたかさんとの自家採種トークイベント(企画中~)
それぞれの自家採種について語り合いたいと思います。

2/9神奈川・二宮 二宮町から始める! 自然菜園(講座) 満員御礼


2月ヨコハマベジメイトさんシークレットセミナー

3/8(日)東京・国分寺カフェスロー(夜)新著『自然菜園流コンパニオンプランツ 野菜の植え合わせベストプラン』発売記念トークイベント
『自然菜園で自給自足~都会で始める小さなオアシスづくり~』(まもなく募集開始予定)

****************************

自然稲作セミナー
★ 2/13(木)苗作りの基本とコツ
『無農薬無化学肥料でできる!自給稲作入門講座』

1年の反省と来年に向けて
田んぼの土づくりは、3年。稲を育てて、草が生えにくい環境づくり。3年後に楽できるように、毎年の積み重ねが大切です。
悪い連鎖を断ち切り、よい連鎖が続くように、3年かけて少しずつ抜本的に改善するためには、この講座では、現状の問題の真の原因を見つけ、
どうすれば、悪い連鎖を断ち切り、よい連鎖が続くように、自分の田んぼで改善していけばいいのかを知り、
自分の生活や仕事のペースと稲のお世話のタイミングを合わせていく方法を見つけていきます。
次回:来年2020年は、1/9(木)春起こしのコツ、苗代準備です。


場所:戸倉創造館3階会議室
日時:第2木曜日 18:00~20:45まで(全12回座学のみ)
受講料:1回1,500円
対象:米の自給をしたい方。米作りが初めての方大歓迎!
参考テキスト:『自給自足の自然菜園12ヶ月』(宝島社)153~174ページ

●問合せ・申し込み先●
千曲市役所経済部農林課農業振興係服部
電話026-273-1111(内線7244)
Email:nousin@city.chikuma.nagano.jp(件名を「自給稲作入門講座」として送信下さい)

最近注目の無料動画ユーチューブ『自然菜園LifeStyle』に、見学会でもみていただいたナスのコンパニオンが紹介されています。
竹内さんが語る「3分でわかる自然菜園」

◆◇◆お知らせ◆◇◆

2019年土内容充実で、今年は、完全リニューアルで、
城山公民館「これならできる!自然菜園入門講座」講座が開催です。
毎月の野菜と土づくりのテーマで質問時間もたっぷりあるので是非お越しください。

今年度は、いつもの第1水曜日に
長野市城山公民館 18:30~21:25(当日、記録用動画撮影いたしております)
18:30~19:45座学
19:50~21:25質疑応答


新年度は、4月よりコンパニオンプランツの混植野菜をテーマに、季節の野良仕事と一緒にご紹介していこうと思っております。

今年のテーマ「コンパニオンプランツで混植」

毎月2種類(年間24種類)のメイン野菜とコンパニオンプランツを紹介。
各野菜とコンパニオンプランツをどのように栽培するとより効果的かなど体系的にポイント解説。

2/ 12(水)-「エンドウのコンパニオンプランツ」「ジャガイモのコンパニオンプランツ」
3/ 4(水)-「サトイモのコンパニオンプランツ」「サツマイモのコンパニオンプランツ」/strong>
※1月2月は第2水曜日になっております。


新刊発売中!!さっそくの重刷決定!ありがとうございます。第一弾!『とことん解説!タネから始める 無農薬「自然菜園」で育てる人気野菜』(洋泉社)
今までの自然菜園でわかりにくかった点を見事に解説!最新技術を加え、決定版になっております。


第二弾!4/19新発売『プランターで寄せ植え野菜』
プランターは、失敗しやすいものですが、基本を守れば、とっても簡単です!今回は、寄せ植えで2~3種類の相性の良い野菜を混植し、1枚のメニューになるようにイラストと写真でまとまっております。プランタ―だけでなく、庭や菜園でも使える組み合わせなので、参考にしてみてください。




現在、『竹内孝功さんの自然菜園講座オンライン動画サイト試験発信中~
※有料サイトの都合、登録などの際に一部英語表記になっております。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする