無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

草の中に種を蒔くには?

2008-09-12 23:54:40 | コメントの公開
本日。久々に寝坊した。たまにはゆっくりするのもいいと思った。

さて、前回に続き質問を共有したいと思います。
種を蒔いた後、軽く土を被せて終わる人や、水をかけまくる人が多いが、発芽を揃えたいときは、平らのところに種を蒔き、覆土した後好く鎮圧(手のひらでで抑えるか、足で踏む)することで、種と土がぴったりくっつき発芽がよくなります。もちろん、水をかけずに発芽してきます。

*************************************
> さて、今までわたしは、種から育てた事がありません。
> でも、やってみようと思います。
> ブログを少しずつ少しずつ読ませていただいていますが、
> やっぱり、種から自分で育てたとなると、きっと感動も大きいですよね!
>
> 大根とカボチャを育ててみたいなぁと思っています。
> ・両方とも、今からの種まきで間に合うでしょうか?
●大根は秋の野菜・南瓜は、夏野菜です。九州でも寒さが増すと霜が降りると思います。霜で枯れる野菜は、夏野菜です。
> ・今日刈り取った草を、すぐに土に敷いて良いのでしょうか?
●大丈夫です。なるべくすぐに敷くと、土となじみマルチ効果が高まります。ただ、根っこが復活してしまう草の場合根を直接地面に着かないように、厚く草マルチするか、米糠をパラパラ草の上から降っておくといいと思います。
> ・土の上部はかなりさらさら、下は固くなっているのですが、
> 下のほうまで耕したほうが良いですか?
●今まで畑でなかった庭や、空き地の場合15cmくらい耕すといいでしょう。野菜が育つようになったら、表土5cmくらいの耕しで十分育ちます。
> ・通路(草マルチ)、種を撒く所、通路、と交互にしていくと良いのですよね?
●そうです。
> ・種を撒く所に生えてきた草たちは、土ぎりぎりの所で刈り取る、を続けていったら良いでしょうか?
●種を蒔くところは、ギリギリまできれいに刈った後、表土5cmくらいを耕してあげます。草の根に鍬(くわ)などで根を切ってあげる感じです。あまり大きな根は除去するか、避けて蒔くといいと思います。根で増える宿根草の類(ヨモギ・セイタカアワダチソウなど)の根はきれいに除きます。

ちなみに、うちのソバ畑&エゴマ畑は満開です。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする