夢の向こう側 

一度あきらめた水球への夢を再び追いかけ、母校での全国制覇を達成。
第3の水球人生を経て、新たなステージへ…

救急法、AED講習会

2012-02-05 14:45:38 | 橿原水連
橿原市体育協会主催の「救急法・AED講習会」に参加しました。
水連の行事で泳げない子供や大人の方を指導することも多いので、この機会に受講しました。

中和広域消防組合の救急救命士さんが講師でした。

人形を使っての実践的な講義。
とても有意義で面白かったです。

救急法・蘇生法は、5年に1回見直されているらしく、私が高校の時に習ったものとは少し変わっていました。

昔は、A(気道確保)→B(人工呼吸)→C(心臓マッサージ)だったのですが、
今は、まず心臓マッサージ。
胸部圧迫というのですが、それを30回。
それから、気道確保し、人工呼吸。
ただ、出血や嘔吐物などがあり、抵抗がある場合は、省いてもよいということ。

一番有効なのが、「胸部圧迫」ということです。

それから、AEDの使い方と実践。

AEDは、心室細動という心臓のけいれんみたいなものに有効で、完全に止まってしまっている心臓には効果がないそうです。
ただ、倒れた人がいて、意識がなく、呼吸も止まっている場合、AEDがあれば、とりあえず使ってみる。
この器械はほんとすぐれもので、電源をいれると、手順をしゃべってくれて小学生くらいの子供たちでも使えるくらい簡単です。
注意点は、電気を流すときに離れること。
よく、医療ドラマなんかでやってるシーンと同じです。
電気ショックが必要かどうかも、器械が心電図を取って勝手に判断してくれます。

なんか、扱いにくく、触りがたい感じがしていたAEDですが、意外と簡単で身近なものになりそうです。

実際、目の前で倒れた人がいた時に、どこまで冷静に対応できるかわかりませんが、
この講習で得た知識を忘れずにいたいです。

有意義な講習会を開催していただき、ありがとうございました。
感謝。

橿原水連役員会

2011-10-28 16:25:13 | 橿原水連
今年の行事も一通り終わり、反省&今後の課題を話し合うべく、役員会が開催されました。

今年は、今まで違う形での取り組みもあり、良かったことや改善点などたくさんの意見がでました。

そんな中、橿原で水球をという私の当初の思いが、ちょっとだけ前進しました。

プールや設備面で難しいと半分あきらめていたのですが、会長さんや神戸の仲間の後押しで一歩前進です。

とりあえず、どんな形で進めていくかを提案しました。

あとは、体育協会さんがどれだけの投資をしてくれるかです。

本格的なものをそろえるとなると、やはり数百万。

プールとボールさえあれば、水球は出来ると思っているので、そこから始めても良いかなぁ。

そのためには、私もしっかり練習しないと。。。

見本を見せてうまくいかなかったら話にならないもんなぁ。

第56回橿原市民体育大会 水泳競技の部

2011-08-28 16:42:14 | 橿原水連
大きな事故もなく、無事に終了しました。
役員をしながらの参加だったので、ろくにアップも出来ませんでしたが、自己新、でました。

50mバタフライ 32"28  1位 大会新

長水路で初めて泳ぎましたが、ラスト5m、きつかったです。
それでも、自分なりには、結構うまく泳げていたような。。。

2次予選終わってから、バタフライの練習ばっかりしてた甲斐がありました。
しんどかったけど。

やっぱり、未知の部分はやったらやっただけの結果が出ます。
めざすは、31秒台。
自由形のタイムからいえば、出るはずです。

しばらく、試合はおあずけ。

その間にどんだけ自分を高めるか。

水球でもシュート打てるようになりたいな。

準備

2011-08-27 18:04:28 | 橿原水連
明日の、橿原市民体育大会のための準備。
総合プール営業終了後の16:30~行ってきました。

何か、大会をするとなると、準備はそれなりに大変。
試合用のコースロープに変え、スタート台を取りつけ、本部席をつくり、会場整備をし・・・
することはいろいろとある。

市内の畝傍中学の水泳部の生徒も手伝いに来てました。
学生のうちから、いろいろと経験をする。
いいですね。