たんぽぽクリニックのつぶやき

日々訪問診療に追い回されている”たんぽぽ”の憩いはいずこに?長久手発

栄養の重要性

2013年06月27日 08時03分12秒 | 講演会

気が付いたらもう7月が目の前になってしまいました。
梅雨間の晴天。
今日は暑くなりそうです。
暑い日は仕事が終ったら冷たいビールでグビットと思うのですが、BMIが高と肝癌になりやすいと朝から繰り返し放送されています。
不本意ながら今日は控えようと思います・・・・。

今日は東名古屋病院で『”在宅での看取り”を考える会』が開催されます。
在宅での生活を普通の事と考えているたんぽぽにはその他の方の意見が学べる大切な機会なので勉強に行ってこようと思います。

勉強つながりで今後の予定は

6月29日(土)

知多半島栄養サポートフォーラム

呼んで字のごとく栄養に関する講演会です。
http://cpnsf.sakura.ne.jp/に活動内容が記載されています。
栄養に関して知多は進んでいます。
この地域のこの様な集まりにリンクしたいもので、頑張れたんぽぽと思いながら栄養に関しても勉強中のたんぽぽです。

同じく栄養に関して

7月3日(水)

NST勉強会 栄養療法の第一歩(総論)~基礎と重要性について~

愛知愛知医科大学で開催
17:45~開催はたんぽぽにとってはきついかも?
時間を調節して参加できればともいます。


すもも

2013年06月18日 07時28分49秒 | 園芸

朝から暑い日が続いています。
梅雨といいながらも雨が降らず植物はグッタリ。
水遣りだけでたんぽぽは汗でぐっしょり。

いつの間にかにイチゴの時期は終わり、ラズベリーは気が付いたら食べる実は無く・・・・。
スモモが赤く色好鳥も味わいに来るようになりました。
たんぽぽスモモ園が開園です!
早速、長男と朝からスモモ狩りを楽しみました。
きっと数日で無くなりますので・・・・。
食べたい方は早めにね。

プルーンは後2~3週後位に色ずくかな?
ブドウも着実に大きくなっています!

楽しみが増えると本業がおろそかになりそうですね。