現代の冒険活劇

******************
17世紀フランス。
これはおなじみのアレキサンドル・デュマ原作「三銃士」を思い切り自由に脚色し、
現代風エンタテイメント活劇として仕上げた作品です。
片田舎からパリにやってきた無鉄砲な青年ダルタニアンが、
三銃士:アトス、アラミス、ポルトスと出会います。
その彼らが、国王を裏切るリシュリー枢機卿らの陰謀を阻止しようとする冒険ストーリー。

でもそれが、かのレオナルド・ダヴィンチが設計したという飛行船に乗り込み、
パリの街を眼下に戦いが繰り広げられるという、
何とも壮大かつロマンあふれる展開で、とにかく楽しいのです。
ストーリーとしては特にひねりも何もないのですが、
この映像だけで十分楽しめてしまう。
しかもです、通常主役級のオーランド・ブルームが、
敵国イギリスのバッキンガム公爵で、めちゃくちゃ敵役。
そして、ミラ・ジョボビッチの謎の美女ミレディは、実は二重スパイの悪女。
この配役が何とも効いていて、なんだか当人たちが一番楽しそう。
単純に楽しむのにもってこいの作品です。

まだ若くて、ちっとも威厳なく頭もよくなさそうなルイ13世とか、
聡明で優しそうなその王妃とか、
歴史的にも興味深いものはありますね。
少し前の「シャーロック・ホームズ」もそうでしたが、
おなじみの旧作を CGを駆使してより現代風にアレンジし、
新たな興味を呼ぶ、というのはこの先もありそうだし、
魅力的なジャンルだと思いました。

それにしても、飛行船。
いいですよね。
飛行船の開発は、ヒンデンブルグ号の事故以来、とどまったままなのでしょうか。
今の技術なら、安全なものがいくらでもできそうな気がします。
時々宣伝用の飛行船を見かけますが、
もっと本格的に大きくて、観光を目的とするようなものがあれば・・・。
宇宙旅行よりも、私はむしろ飛行船でゆったりと空の旅をしてみたい・・・。
「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」
2011年/フランス・アメリカ・イギリス・ドイツ/110分
監督:ポール・W ・S・アンダーソン
出演:ローガン・ラーマン、ミラ・ジョボビッチ、マシュー・マクファディン、レイ・スティーブンソン、ルーク・エバンス、オーランド・ブルーム

******************
17世紀フランス。
これはおなじみのアレキサンドル・デュマ原作「三銃士」を思い切り自由に脚色し、
現代風エンタテイメント活劇として仕上げた作品です。
片田舎からパリにやってきた無鉄砲な青年ダルタニアンが、
三銃士:アトス、アラミス、ポルトスと出会います。
その彼らが、国王を裏切るリシュリー枢機卿らの陰謀を阻止しようとする冒険ストーリー。

でもそれが、かのレオナルド・ダヴィンチが設計したという飛行船に乗り込み、
パリの街を眼下に戦いが繰り広げられるという、
何とも壮大かつロマンあふれる展開で、とにかく楽しいのです。
ストーリーとしては特にひねりも何もないのですが、
この映像だけで十分楽しめてしまう。
しかもです、通常主役級のオーランド・ブルームが、
敵国イギリスのバッキンガム公爵で、めちゃくちゃ敵役。
そして、ミラ・ジョボビッチの謎の美女ミレディは、実は二重スパイの悪女。
この配役が何とも効いていて、なんだか当人たちが一番楽しそう。
単純に楽しむのにもってこいの作品です。

まだ若くて、ちっとも威厳なく頭もよくなさそうなルイ13世とか、
聡明で優しそうなその王妃とか、
歴史的にも興味深いものはありますね。
少し前の「シャーロック・ホームズ」もそうでしたが、
おなじみの旧作を CGを駆使してより現代風にアレンジし、
新たな興味を呼ぶ、というのはこの先もありそうだし、
魅力的なジャンルだと思いました。

それにしても、飛行船。
いいですよね。
飛行船の開発は、ヒンデンブルグ号の事故以来、とどまったままなのでしょうか。
今の技術なら、安全なものがいくらでもできそうな気がします。
時々宣伝用の飛行船を見かけますが、
もっと本格的に大きくて、観光を目的とするようなものがあれば・・・。
宇宙旅行よりも、私はむしろ飛行船でゆったりと空の旅をしてみたい・・・。
「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」
2011年/フランス・アメリカ・イギリス・ドイツ/110分
監督:ポール・W ・S・アンダーソン
出演:ローガン・ラーマン、ミラ・ジョボビッチ、マシュー・マクファディン、レイ・スティーブンソン、ルーク・エバンス、オーランド・ブルーム