tan君の後期高齢四方八方帖

先輩諸兄が歩んだのと同じ小径を踏みしめながら、その都度感じたことを綴ります。

「 夢 二 ― 188 」

2014-02-25 08:45:22 | Weblog

§ 「夢二描画」の「セノオ楽譜の表紙絵」のジャンルの中から、本日は「オールドレフレイン・古歌の思出(維納《ウインナ》民謡)」を模写しました。クライスラー作曲で、大正13年に発売されました。



年寄りの繰言

「睡眠時無呼吸症候群の検査」は通常、「スリープ・テスト」と呼ばれているようですが、「携帯型睡眠ポリグラフ」は、センサーは全部で5個あり、その形状は円形で絆創膏にてボディーに留めます。また、全ての情報をまとめるコンピューターボックスとコードで結ばれています。絆創膏で留める箇所は

①【鼻の2つの穴と1つの口をカバーするような、ヒラヒラする小さい暖簾風のセンサー1組】
②【喉の前部中央左にセンサー1つ】
③【みぞおち辺りに1つ】
④【左手の人差し指の先端に1つ】
⑤【パジャマの上から腰の辺りにベルトを1本巻いて、その前部中央上に1つ】

上掲の書物に「スリープ・テスト」について詳しく解説されていましたが、要するに【脳波、眼電図、筋電図、心電図、鼻と口における気流、胸部・腹部の呼吸運動、動脈血酸素飽和度など】を検査して、呼吸全体を調べて無呼吸の状態があるかどうかなどを判定するそうです。

「 夢 二 ― 187 」

2014-02-18 09:14:54 | Weblog

§ 「夢二描画」の「セノオ楽譜の表紙絵」のジャンルの中から、本日は「クライスラーの子守唄」を模写しました。堀内敬三訳詞クライスラー作曲で、大正13年に発売されました。



年寄りの繰言

「睡眠時無呼吸症候群の検査」は入院して行なわれるものと想定していましたが、第1ステップは「自宅での検査」(つまり、入院して検査を受けるのではなくて、操作的には「自宅で簡単に」、しかし、心理的には「かなりの負担」を抱きながら出来ます。)でした。ドクターの御診察後、「検査技師さんの説明をよく聴くように。」ということで指定された部屋に行くとそこには若い女性の方がおられて、外見上、サラリーマンが手にしている「スーツケース」と全く同じ形状で、中には、各種センサー・各種センサーの情報をまとめるコンピューターの役目をする小型ボックスが設置され、検査時に身体に貼るセンサーなどが整然と格納されていました。機械の操作方法を伝授された後は、その夜、就寝時から起床時までの間、かつて経験したことのない「束縛感(窮屈な思い&寝苦しさ)」を味わいました。この経験で、終末期にいろいろな器具を体中に装着している患者さんの思いを想像することができました。(tan君は円形のセンサーを5個貼っただけでしたが、終末期において生き続けるための補助器具の装着は拒否しないといけないことが実感できました。)


§ 昨年の夏に目を傷めてから「パソコン描画作業」をずっと休んでいました。しかし、当時はまだ100回分以上をアップロードしていましたのでそれを使っていましたが、とうとう残りが20枚になったので先週久しぶりに「かいちの世界」を3枚模写してみたら、目の疲れが酷く「パソコン描画の限界」を自覚しました。
そこで、目の回復を期待しながら、今週から「投稿を週1回」にして経過観察をさせていただきますことを御了承下さい。

「 わ ら べ ― 150 」

2014-02-13 08:36:06 | Weblog

§ 英和辞典の中で印象的だった用例文(その2)をコメントします。

○ 【run over】→「①(車・運転手が)~をひく、②(容器・液体などが)あふれ出る。」
① 【Two children were run over and killed at the crossing.】 → 「交差点で子供が二人車にひかれて死んだ。」
① 【The bus ran over a boy.】 → 「そのバスは少年を轢いた。」
② 【The bath[beer]ran over.】 → 「風呂[ビール]があふれた。」

○ 【run】→「(痛みなどが)人・体などをさっと走る。」
① 【A shiver ran down her spine.】 → 「彼女は背すじがぞっとした。」
② 【Mary’s blood ran cold.】 → 「メリーはぞっとした。」

○ 【run】→「~の傾向がある。」
○ 【Her tastes run to sweet.】 → 「彼女は甘いものに目がない。」

○ 【run】→「(人が危険などを)冒す、~に身をさらす。」
○ 【I don’t want you to run a risk.】 → 「君に危険を冒してもらいたくない。」

○ 【run】→「(人のために)風呂に湯[水]を入れる。」
○ 【He ran me a nice hot bath.】 → 「彼は私のために熱い風呂を入れてくれた。」

○ 【run】→「(ある状態に)なる。」
○ 【Her feelings ran high when she heard the news.】 → 「その知らせを聞いて彼女の気持ちは高ぶった。」
○ 【The pond has run dry.】 → 「池が干上がった。」
○ 【Beef prices are running high.】 → 「牛肉の値段が高くなってきている。」
○ 【Losses are running at millions of dollars.】 → 「損失は何百万ドルにもなっている。」
○ 【Your work runs from fair to poor.】 → 「君の仕事は先ず先ずの時もあれば悪いときもある。」(英語備忘メモ №79)

§ 来週は、取りあえず「夢二」シリーズの投稿を予定しています。

「 わ ら べ ― 149 」

2014-02-12 08:37:43 | Weblog

§ 英和辞典の中で印象的だった用例文(その1)をコメントします。

○ 【run】→「短い(急ぎの)旅行をする、ちょっと訪問する。」
○ 【I ran up to Paris for a day.】 → 「日帰りでパリへ行った。」

○ 【run】→「(液体を)流す、出す。」
① 【Your nose is running.】 → 「はなが出ているよ。」
② 【The tap is running.】 → 「栓から水が流れている。」

○ 【run】→「経営する、うまく管理する。」
○ 【He runs a hotel.】 → 「彼はホテルを経営している。」
○ 【He runs a karaoke bar.】 → 「彼はカラオケバーを経営している。」
○ 【The store is runs by her husband.】 → 「その店は彼女の夫が経営している。」
○ 【He runs the dramatic society well.】 → 「彼はその演劇協会をうまく運営している。」

○ 【run】→「①(道などが)延びている、②続いている。」
① 【The road runs along the coast.】 → 「道路は海岸に沿って延びている。」
① 【This mountain chain runs down the whole length of the island.】 → 「この山脈はその島全体に延びている。」
② 【The lawn runs down to the stream.】 → 「芝生は小川まで続いている。」

○ 【run】→「伝わる、遺伝する。」
○ 【She has quite a temper. Sure, it runs in her family.】→「彼女はたいへんなかんしゃく持ちですね。そうです、親ゆずりです。」
○ 【Genius runs in her family.】 → 「彼女の家系には天才の血が流れている。」
○ 【Musical talent runs in her family.】 → 「彼女の一家には音楽的才能が伝わっている。」
○ 【A taste for music runs in his blood.】 → 「彼は音楽好きの血筋を引いている。」(英語備忘メモ №78)

「 わ ら べ ― 148 」

2014-02-11 08:44:35 | Weblog

§ 普通、【run up】→「~を走って(急いで)上がる。」と思って
○ 【He ran up the stairs.】 → 「彼は階段を走って上がった。」とイメージすると思います。ところが、

○ 【run up】→「(衣服・小屋などを)急いで作る・建てる・(ざっと)縫う・大急ぎで仕立てる。」
① 【She ran up some curtains for me.】 → 「彼女はカーテンを急いで何枚か縫い上げてくれた。」
② 【My mother ran me up a new dress.】 → 「母は私に新しいドレスを急いで仕立ててくれた。」

○ 【run up】→「(旗を)急いで掲げる・上げる。」
① 【The United Nations flag was run up at the opening of the conference.】 → 「その会議の開会式では国連旗が掲げられた。」

○ 【run up】→「じんと伝わる。」
○ 【A sharp pain ran up his arm.】 → 「鋭い痛みが彼の腕を走った。」

§ 続いて、【run out】→「~尽きる」
① 【Our money is running out.】 → 「私たちのお金は底をつきかけている。」
② 【Oh, my luck has run out.】 → 「ああ、ぼくのつきもなくなった。」
③ 【The battery has run out.】 → 「電池が切れた。」
④ 【I’m afraid time has run out.】 → 「時間切れですよ。」(英語備忘メモ №77)

「 かいちの世界 - 45 」

2014-02-06 08:44:04 | Weblog

○ 【run out of gas】→「息切れする、ガス欠になる、興味を失う、進まなくなる。」
○ 【The economic recovery seems to be running out of gas.】 → 「経済の回復は頭打ちになってきているようだ。」

○ 【run along】→「①立ち去る、どこか外へ行く、(しばしば子供に向かって命令文で)あっちへ行け!②走っていく。」

① 【I have to run along now, but I’ll see you tonight.】 → 「もう、おいとましなければなりませんが、また、今晩お目にかかりましょう。」
① 【Run along! can’t you see I’m busy?】 → 「あっちで遊んできなさい、忙しいのが分からないの?」
① 【Run along and watch TV. I’m busy now.】 → 「あっちへ行ってテレビを見ていなさい、いまは忙しいの。」
② 【The train ran along smoothly.】 → 「列車は滑るように走って行った。」

§ 【on the run】→「①急いで、慌てて。②(から)逃げて、逃走中で。③せかせかと活動して、忙しく動いて。」
① 【I usually eat breakfast on the run.】 → 「私はふだんは急いで朝食を取る。」
② 【Now we have the enemy on the run.】 → 「我々は今や敵を退却させている。」
② 【a man on the run from the police】→「警察に追われている男」
③ 【I was on the run all day long.】 → 「私は一日中忙しかった。」
③ 【My mother is always on the run.】 → 「母はいつもせかせか動き回っている。」(英語備忘メモ №76)

§ 来週は、「わらべ」シリーズの投稿を予定しています。最近愛用のパソコンの作動スピードが遅くなって来たので初体験ですが「バッテリー」を交換してみました。しかし、期待していた効果は出ませんでした。
つまり、寿命が近付いているようなので、想定したくはありませんが、そのことが原因で予告なくコメントをアップロード出来なくなることもあることをお含み置きください。

「 かいちの世界 - 44 」

2014-02-05 08:38:52 | Weblog

§ 【Good running into you.】 → 「(偶然会えた知人と話が終わって分かれる際に)会えてよかったよ。」※下記の②の例ですね。

○ 【run into】→「①~に衝突する、ぶつかる、突っ込む、~に突き刺さる。 ②(人に)偶然出会う。 ③(困難・問題・悪天候など)に遭遇する、(悪い状態)に陥る、なる。 ④(ある数量・額)に達する、(時間が)経過して~になる。 ⑤(AをBに)衝突させる、ぶつける、突き刺す。 ⑥AをB(困難・問題など)に遭遇させる、AをB(悪い状況)に陥らせる。」

① 【His car ran into the iron gate.】 → 「彼の車はその鉄の門に衝突した。」
② 【I’m really happy I run into you.】 → 「(こんな)思いがけないところで会えるなんてうれしいね。」
③ 【The project ran into difficulties.】 → 「その計画には障害が生じた。」
③ 【He ran into debt.】 → 「彼は借金をこしらえた。」
④ 【The cost will run into thousands of dollars.】 → 「費用は数千ドルに達する。」
④ 【The weeks ran into months.】 → 「1週1週と経過しやがて数ヶ月になった。」
⑤ 【The two racing cars ran into each other.】 → 「2台のレーシングカーが衝突した。」
⑥ 【run him into trouble】→「彼を苦境に追い込む。」 

○ 【run】→「(実験・テストなど)を行なう。」
○ 【The doctor ran a blood test.】 → 「医師は血液検査をした。」
○ 【We had to run the whole test again.】 → 「私たちはテストをもう一度やり直さなければならなかった。」

○ 【run】→「持続する、(時間的に)続く。」
○ 【Shelves ran from floor to ceiling.】 → 「棚が床から天井まで続いていた。」
○ 【His contract runs for one more year.】 → 「彼の契約はもう1年間有効だ。」(英語備忘メモ №75)

「 かいちの世界 - 43 」

2014-02-04 08:52:43 | Weblog

§ 以前にコメントした【shoes】→【floor】→【walk】→【?】という流れを考えていたら、【?】は【run】しかないという結論に達しました。ところが、この【run】は【walk】とは比較にならない程、「広大な領域」を含んでいるので、系統的に能率よくコメントすることは始める前から諦めて、先ず、作業中に気になった箇所から始めることとします。

○ 【run】→「動く、作動する。」

○ 【This old clock doesn’t run.】 → 「この時計は動かない。」
※ 『move はだめ』という解説があり、『【move】→「動く」なのに何故だめなの?』という箇所でつまずきました。

○ 「語の使い分け」を調べてみると、下記のような記述がありました。
  【move】→「(人・動物・乗り物など)の位置が移動する。」
  【run】→「事物がある方向に動く、機械などが作動する。」
  【work】→「エンジン・ポンプ・時計・機械などが正常に機能する。」

※ この記述を読んで、 【run】か【work】なら正しいのだなと納得しました。(英語備忘メモ №74)