
¥2000も出せば
amaz〇nで手に入ります、、
市販のエアファンネル。。
しかしながら
ワタクシの
お目にかなう寸法ではございません。。
と、、申しますより
例の隙間に収まんない、、、おはようございます。。


材料棚からガサゴソ、、
引っ張り出して参りましたのは
80φほどの
無垢の残材です。。。
「・・・しゃぁーねぇ。。創るかw」


持ち合わせの中から
いちばんデっカいドリルで
穴を掘りましたら
そこから
キャブレターの内径に合わせて
ボアを拡げて参ります。。


”こんな感じかな?”
の、極みでございます。。(笑)
行き当たりバッタリを
絵に描いたような工法で
テーパー状に仕上げましたら

「さすがに直吸いのまんまぢゃマズかろう」
ということで
小石くらいなら防いでくれそうな
『網』 を仕込みますwww。

なんとなく
ソレっぽくなりましたな、、さようなら。。。

濾せても
吸えんでしょ?w
そもそも
リヤショックとの間に
収まりませんやろ?