丹波路鉄道日記

当ブログは、関西の鉄道を中心に取り扱うブログです。YouTubeでも活動していますので、ぜひお越しください!

久々のチャリ鉄。今日は北へ。

2014-09-23 21:12:54 | 183系・381系・287系・289系
秋になるとしたくなる「チャリ鉄」。

春は花粉がひどいし、夏は暑いし、冬は寒い・・・。
秋はちょうど太陽高度も下がり、福知山線を撮影するにはもってこいの季節です。


と、いうわけで。今日は自転車に乗り、片道約30キロの「チャリ鉄」を敢行してきました。


朝8時前に家を出発。まずは、3006Mを撮影するために川代渓谷へ。
以前から気になっていたトンネル飛び出し構図で、381系を初めて撮影することに。

配置から数分後。トンネルの壁に反射する3灯のライト・・・ん?3灯??


3006M「こうのとり6号」新大阪行 287系FA03編成(代走) 下滝~丹波大山

ま、まさかの代走!?
地元民ですが、代走はおそらく初めて見ました・・・。
運用入替等でない代走はあまりないと思いますが、この日は所定381系FE編成のところが、287系FA編成に・・・。381系に何かあったのか、FE63編成が入場しているせいで・・・これはないですね。検査入場時にも代走なしで乗り切れてますから。
突発的なものであればいいですが・・・。


出鼻をくじかれてしまいましたが、このあとやってくる1号を撮影するため、谷川方面へ。

途中、下滝~谷川の撮影地を見て回りましたが、結構草が生い茂っているようで、撮影困難になっている場所も多かったです。

6号撮影から約40分。谷川~柏原の踏切にやってきました。
ここは線路が南北に走っているため、側面だけですが日が当たります。

まずは、下滝で1号と交換する8号がやってきました。


3008M「こうのとり8号」新大阪行 287系FC06編成 柏原~下滝

ん~やっぱり3連は寂しい(^^;
まぁ、この構図では3連か4連しか撮影できませんが、早く7連の287系も見たいものです。


しばらくして、反対側から1号がやってきました。


3001M「こうのとり1号」城崎温泉行 381系FE66編成 谷川~柏原

面潰れがひどいですね・・・。わかっていたことですが。


さて、この後はどうしましょうか・・・。
下滝~谷川の撮影地は雑草だらけ。どうせとっても逆光。

「こうなりゃやけだ。イソクロまで行ってやろう。」

というわけで、山越え谷越え石生~黒井に撮影地へ。暑い中、これはきつかったです(汗


50分ほどでイソクロへ到着。
先客が2名いらっしゃったので、邪魔にならないようにセッティング。今回は下段で。


3003M「こうのとり3号」城崎温泉行 381系FE62編成 石生~黒井

面半分潰れてますが、快晴の中やってきてくれました(^^)
ここまでの疲れも吹っ飛ぶような光景が見れてよかったです。串パンしてなければさらによかったんですけどね(苦笑)


この後は反対側から12号がやってきます。事前の情報からFE41編成、金色シンボルマーク先頭で撮れるということが分かっていたので、やる気は十分。

セッティングから20分ほどでやってきました。


3012M「こうのとり12号」新大阪行 381系FE41編成 黒井~石生

面は陰ってしまいましたが、金色シンボルマーク先頭で久々に撮影できました!
・・・串がなければなおよかったんですが←

FE64編成の金色シンボルマークは銀に変更されてしまったため、福知山区の381系の中で金色シンボルマークを装備しているのは、このFE41編成だけです。増結期にはほぼA402運用(3006M~3007M~3022M~3025M)に入るために狙いやすいですが・・・。


次の381系は通常なら1時間半後の7号ですが、こちらは代走のため、14号まで2時間空きます。
炎天下の中、287系も撮影しながらひたすら待ちました・・・。

待ち時間の間に撮影できた287系は2本。

まずは5号。


3005M「こうのとり5号」城崎温泉行 287系FA05編成 石生~黒井

この場所で、6連か7連を撮影してみたいです・・・。4連だとちょっと物足りない。


次は、所定381系の7号。
普通に287撮っても面白くないので、遊んでみました。


3007M「こうのとり7号」福知山行 287系FA03編成 石生~黒井

まぁ、こういうのも季節感があっていいんじゃないですかね(笑)


さて、お待ちかねの14号の時間。バリ順で撮影できるので気合が入りました。
線路脇に彼岸花があったので、少し苦しいですが構図に取り入れてみることにしました。


3014M「こうのとり14号」新大阪行 381系FE66編成 黒井~石生

ちょっと苦しかったかな(^^;


引いて。



こちらの方が安定感はある気がしますが、案の定串ってますね←
というかこの子、くろしお色がこんにちはしてませんか?←

まぁバリ順で撮影できましたし、リベンジはまたの機会ということで。


この後は夕方の2本まで暇になるので、その間に谷川方面へ移動。
1時間半ほどで谷川駅へ。
少し時間をつぶした後、15時台の特急2本を下滝~谷川で撮影しました。


3016M「こうのとり16号」新大阪行 287系FA05編成 谷川~下滝

後ろ串りましたね←
面陰ってますし、まぁ記録ということで(苦笑)


続いて、下滝で16号と交換してきた13号がやってきます。


3013M「こうのとり13号」城崎温泉行 287系FA01編成 下滝~谷川

気持ちい光線で撮影できました。また串気味ですが()

この撮影地。踏切脇からなら問題ありませんが、公園奥のあぜ道は立ち入り禁止になっているため、現在は撮影できなくなっています。183系引退時に押し寄せた撮り鉄のマナーが悪かったからでしょう。
人が入らないようにするため、ロープが結構前(引退前からかな)張られています。決して、立ち入って撮影することのないようにお願いします。


特急2本を撮影した1時間後、今度は381系が2本やってきます。
こちらは、下滝駅界隈で撮影することにしました。

まずは15号がやってきます。こちらは、カーブで撮影しました。


3015M「こうのとり15号」城崎温泉行 381系FE41編成 丹波大山~下滝

今日のベストショットじゃないでしょうか!
振り子で首を傾け、少し傾き始めた日に照らされる国鉄色。
カメラのファインダーからその姿を見たとき、「勝った」って思いました(笑)
線路脇の彼岸花もいいアクセントになりました(^^)


勝利の余韻に浸っている暇はありません。すぐに反対側から18号がやってきます。
こちらは、インカーブで収めました。


3018M「こうのとり18号」新大阪行 381系FE61編成 下滝~丹波大山

面は陰ってしまいましたが、側面はいい感じの色になりました。ホント、串パンさえなければいいんですけどねぇ( ̄▽ ̄;
まぁ、彼岸花も構図に入れられましたし、良しとしますか←


この後は、ゆっくりと川代渓谷を抜け、帰路につきました。

距離的には、6月に三田にチャリ鉄しに行った時と同じくらいなんでしょうが、今回は途中のアップダウンが激しかったので、余計に疲れた気がします。
でも、その分収穫は大きかったように思いますから、行った甲斐はありました。
でももう、こんなチャリ鉄はできないでしょうね(笑)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユッキー)
2014-09-23 23:44:29
はじめまして。いつも楽しく拝見しております。

今日の3006M~の代走は残念でしたね…
私も三田界隈で狙っていたところでやってきてショックでした…
なお、先週火曜日の3007Mでも代走を目撃しました。1本入場でも普段は回せてるのに今回に限って計画的な(?)代走が見られるのは不思議ですね。
返信する
Re (tanbaji1227)
2014-09-24 19:52:52
はじめまして。いつもご覧いただき、ありがとうございます。

そうですね・・・。3006Mは光線状態もいいだけに、余計残念でしたね。
先週火曜日も代走していたのですね。FE63が入場していることと関係はないと思いますが、今後もこのような代走が続くようであれば、注意が必要ですね。
返信する

コメントを投稿