たなか耳鼻科・眼科クリニック TOPIX のページです

たなかクリニックの最新情報が満載です
「耳鼻咽喉科」や「眼 科」のページもご覧下さい。

熊本耳鼻科アレルギー研究会

2009年03月30日 | 職員研修

3月28日熊本市で上記ありましたImg_2

一般演題の後、岡山大学の岡野光博先生の講演「アレルギー性鼻炎の新しい病態と治療への展望」がありました。講演ではアレルギーに対するサプリメント、メカニズムと新しい治療薬の示唆、免疫治療(減感作治療)などにつき広くお話しいただきました。難しい最先端の部分も我々にもわかりやすく説明されており勉強になりました。

今話題の乳酸菌も理論的、実験的には有効ですが、治療としての科学的有効性はまだ認められない。と科学的に証明されてました。

ところでわたくし院長も先日採血したところスギとヒノキに感作されておりました。確かに今年は鼻水やくしゃみが多いなーと思ってましたが、5.6年前はまだなかったんですが ・・・

会でも特に若年層と中高年でスギ花粉症が10年前との比較で2倍以上増えていると報告されておりました。皆さんと一緒に減感作治療始めようかなー


熊本眼科集談会 

2009年03月26日 | インポート

21日(土)に熊本市で熊本眼科集談会および熊本大学眼科同窓会があり出席してきました。

集談会では留学報告、一般講演があり、特別講演としては熊本大学病態情報解析学分野の安東由喜雄教授の講演でした。 「トランスサイレチンーそのミラクルな機能と役割」と題して熊本県に多く、よく知られている家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)という病気を引き起こす原因物質のトランスサイレチンについてのお話でした。FAPの研究段階から治療、トランスサイレチンの臨床への応用までわかりやすくおもしろくお話いただいて、たいへん興味深く聴くことができました。しかも眼とも深く関係する物質なのにその役割がまだよくわかっていない、とのことでした。近い将来眼科医も協力してその機能や役割が解明されることを期待したいですね。     眼科 田中

 


消防訓練

2009年03月26日 | 職員研修

3月25日消防訓練がありました。

避難、通報、消火訓練と充実していました。最近群馬県の施設で10人の方が亡くなる火事があり日頃の備えの大切さを実感させられました。Pic_0015 Pic_0019

消防署の皆さんお世話になりました。


本日は休日当番

2009年03月20日 | 診療情報

朝からの雨も上がりよい春分の日です。クリニックは夕方5時まで通常診療行います。

水俣ではB型インフルエンザ、アデノウイルス感染症に引き続き、ここ1週間ぐらいでウイルス性の急性胃腸炎がはやってきました。これらはみな、うつりやすいので皆さんご注意を!


水俣スギ花粉情報2009-6

2009年03月19日 | 水俣スギ花粉情報

3月17日 スギ8.5個 ヒノキなど60個

3月18日 スギ19個 ヒノキなど340個

3月19日 スギ3個 ヒノキなど74個

3月20日 ヒノキなど740

3月21日 ヒノキなど1142

3月22日 ヒノキなど26個

3月23日 ヒノキなど242個

3月24日 ヒノキなど83.3個

3月25日 ヒノキなど49.4個

3月26日 ヒノキなど 9個

3月27日 ヒノキなど 18.8個

3月28日29日 ヒノキなど38.9個(2日間)

3月30日 ヒノキなど13.3個

3月31日 ヒノキなど 31.2個

ヒノキ花粉が増えています

09


県南ENTカンファレンス

2009年03月16日 | 職員研修

3月14日八代市で上記ありました。

県南ENTカンファレンスは耳鼻科医有志の勉強会です。今回は熊本氏の魚住クリニック院長の魚住秀昭先生においでいただき耳鼻科領域のPET診断についてお話しいただきました。

PETはがん診断などで最も新しい画像検査法です。先生のクリニックは6年前に県内では最も早く専門施設として導入されました。

先生方、第一三共の皆さん遅くまでお疲れ様でした。


3/11日☆勉強会

2009年03月13日 | 職員研修

今回の勉強会は、副院長で接遇についてでした

朝のミーティングで接遇トレーニング

耳鼻科・眼科・受付の診察風景をデジタルビデオカメラで撮り

職員全員で観賞し、一人ひとり反省点を言いました

これからも

笑顔で 優しく 向上心を持って 頑張ります


水俣スギ花粉情報09-6

2009年03月12日 | 水俣スギ花粉情報

スギがやや落ち着き ヒノキが目立ってきました

3月6日 54.3個

3月7日、8日 40個(2日間)

3月9日 9個

3月10日 9個

3月11日 17個 (ヒノキなど9.3個)

3月12日 154個 (ヒノキなど64.8個)

3月13日 34個

3月14,15日 9.2個 ヒノキなど21個(2日間)

3月16日 2.7個 ヒノキなど6.5個

Photo_3


3月8日☆水俣市民駅伝大会

2009年03月09日 | ニュース

毎年たなかクリニック恒例の行事になっております

水俣市民駅伝(職域の部)に参加してきました

今回の選手

一区 2.7km  内野さん

二区 0.6km 高橋主任

三区 1.1km 小山さん

四区 0.6km 川﨑さん

五区 1.1km 岩中さん

六区 1.1km 吉田さん

七区 0.6km 野田さん

八区 1.1km 梅田さん

九区 0.6km 副院長

十区 1.5km 院長

競技役員 永田さん  撮影 石元  実況担当  土屋

選手の方、、小雨の降る中お疲れ様でした

毎年ビリのたなかクリニック…

沿道の皆さんからのたくさんの声援のおかげで大健闘をし

Img_0001_3_2っなんと…・・・・・・

25チーム中14位で躍進賞をいただきました

その後、焼肉新茶屋さんで院長お手製の賞状での表彰式やビデオ上映があり超盛上りでした

Pic_0013


緊急時の対応(突然の心停止にそなえて)

2009年03月07日 | 職員研修

今回、水俣市立総合医療センターで看護師の井出下さんと持永さんによるバイタルサインの見方と 緊急時の対応(突然の心停止に備えて)について講演、実演があり 看護師3人(高橋・小山・濱田)が行きました。

水俣芦北の看護師、介護士、ヘルパーさんがたくさん参加されており、とても、わかりやすい講演でした。AED(自動体外除細動器)が水俣の公共機関(小・中・高校‥)・体育館・エムズ・保険所・医療センターに置いてあるそうです。


気道アレルギーフォーラム

2009年03月02日 | 職員研修

2月28日熊本市で上記ありました。

大学の鮫島先生の「鼻アレと喘息に関するアンケート」結果報告に続き、日本医大の大久保先生の「抗ロイコトりエン薬のエビデンス」の講演がありました。

先生は舌下免疫療法研究の第一人者です。諸外国ではすでにはじまってますが薬剤や費用の問題で国内導入が遅れてました。3年以内の施行開始を明言されていました。