桧の柾目

2023年03月01日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手がんな仕上げの田村建設のナオヤです。


神社の外階段の手すりに使用する
親柱です。

三重県の桧。
しかも、芯去りの3面無地
銘木級の材料です。








芯去り材は、大きな原木からでないと
とれない材料なので、とても貴重になります。
大きい木からとれた材料なので、
木の質も良好です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野地板

2023年02月22日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手がんな仕上げの田村建設のナオヤです。

屋根に使用する野地板です。

こちら杉の無垢材となっております。






田村建設では、屋根の瓦の下地になる野地板を
無垢材で使用すつことにこだわっております。

近年は主構造用合板が野地板の主流となって
おります。が、
接着剤で構成され、合板より
無垢の野地板がいいのは、当然の事かと思われます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枠材

2023年01月23日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手がんな仕上げの田村建設のナオヤです。

枠材のツガです。
窓枠、ドア枠などに使用します。
使用する部屋は
大壁の部屋です。





梱包バラスとこんな感じです。




加工して仕上げると、こんな感じです。





柾目の材料でともて綺麗です。

田村建設では、枠材等を含め
無垢材を使用するのが特徴です。

自然の色あいが、いい雰囲気をだします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総ひのきの階段

2022年12月19日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手がんな仕上げの田村建設のナオヤです。

総ひのきの階段です。

こちらは、三重県産の桧となります。










こちらの階段は、弊社倉庫で3年ほど寝かせた桧を
加工して、取り付けました。
当然原板からの加工になりますので、完全な手造りの
階段となっております。
スベリ止めの溝加工もバッチリです。

桧の板の色合いもとても素晴らしいです。


通常階段は、居住者の動線一部ですが、
ここに、座ったり、その場所に居たくなるような
階段です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桧の板

2022年11月01日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手がんな仕上げの田村建設のナオヤです。

三重県産の
桧の板です。

今回、リビングの天井に使用します。






こちらの板は、桧の丸太から大黒柱などの
芯部分をとって木の端っこ部分から
生産された板です。

良材の丸太からとったので、板自体も最高の品です。

総ひのきの天井板になります。

なんとも言えない綺麗な天井になります。

無垢材最高です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桧の階段板

2022年10月25日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
 化粧柱は手がんな仕上げの田村建設のナオヤです。

桧の階段板です。
と言っても切れ端です。
全体の写真とりわすれ、現場はすでに養生済み。
全体の写真が公開できずにすいません。





田村建設では、階段ももちろん、無垢で収めております。
ですので、
今回は総ひのきの階段になりました。

この写真の切れ端ですら、とてもいい香りが
漂ってきます。

無垢材は一番です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野縁

2022年09月15日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手がんな仕上げの田村建設のナオヤです。


杉の30ミリx40ミリの野縁材です。






バンドルを外して、風通しを良くして
木を干しています。
使用する前のひと手間です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米松

2022年08月09日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手がんな仕上げの田村建設のナオヤです。

米松の未乾燥です。
仕入れました。





乾燥してないので、ここから
じっくり自然乾燥させます。

割れ止め添付して・・・乾燥期間に入ります。

手間のかかる材料ですが、こういった
事も大切な工程です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関ポーチ

2022年07月01日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手がんな仕上げの田村建設のナオヤです。


以前施工させて頂いた、
玄関ポーチ
の写真です。








京都・北山杉磨き丸太。 伝統工芸品の一つです。
奈良・吉野杉磨き丸太と組み合わせて取付です。
丸太と丸太を組み合わせるのは、大変技術が必要です。
こういった仕事は、
腕の見せ所・・・・
是非とも見てもらいたい仕事の一つです。


ヒバの垂木と、相まって
良い雰囲気です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野地板

2022年06月24日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手がんな仕上げの田村建設のナオヤです。

屋根の下地 野地板です。








こちらは杉材となっております。

炎天下の屋根を支える材料、やっぱり無垢には
かないません。
合板類の野地板と比べると耐久性もが違います。

屋根材が葺かれると
見えなくなってしまいますが、ちょっとした
こだわりの一つです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造作材

2022年06月15日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手がんな仕上げの田村建設のナオヤです。


仕上げ工事に使用する造作材です。







建具が取り付く・・・鴨居 
床と壁を見切る・・・巾木
天井と壁を見切る・・・回り縁

田村建設では、こういった材料をすべて無垢材です。
ですので、加工も一つ一つ行います。
量産品とは違った工程で、時間もかかるし
もちろん手間もかかります。

ですが、こういった工程が大切です。
地道な作業をコツコツと・・・

ちなみに、この造作材は奈良県吉野産
だったり日本有数の産地の材料です。
弊社倉庫で、5年から10年寝かせて
置いた材料です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桧の化粧柱

2022年05月20日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手がんな仕上げの田村建設のナオヤです。

先日ご紹介した桧の化粧柱を手ガンナ仕上げ中です。
機械で仕上げず、手ガンナで仕上げる。
田村建設のこだわりです。





機械仕上げとは光沢がちがいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧柱 桧

2022年05月14日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手がんな仕上げの田村建設のナオヤです。

桧の化粧柱4寸(120センチ)角です。
こちらは三重県産の柱になります。
とってのいい香りがします。





上記写真は、加工して、荒削りの状態です。
ここから、手がんなで仕上げていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森ヒバ

2022年04月15日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手がんな仕上げの田村建設のナオヤです。


天然青森ヒバです。





仕上げるとスゴイ綺麗です。
おまけに、木も香りも凄いです。
とってもいい匂いがします。


今回は、この材料を玄関框に使用します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社格天井

2022年03月31日 | 木造住宅平屋・2階建ての建築現場から
化粧柱は手がんな仕上げの田村建設のナオヤです。

神社の拝殿の修繕工事です。

天井の格天井を新しく入れ替えました。

今回は神社と言うこともあり、2尺角の格天井にしました。
地域の神社なので
長く、後世に伝承されるように、との思いを込めて・・・



こちら、秋田県産の秋田杉の天井板となっております。
十字に交差する、天井竿は奈良県の吉野杉を使用
しました。
どちらも、銘木です。

とても綺麗に仕上りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする