素人が目指すアプリケーションエンジニア

ソフトウェア開発技術者試験合格後に初めて挑戦するアプリケーションエンジニア試験勉強日記

ソフ開:私の本試験までの学習プラン

2005年08月13日 03時46分13秒 | ソフ開合格記
※1時間~2時間/1日の勉強です
------------------------------------------------------------------
・2004年11月上旬~2004年12月下旬 (45日)
 教科書系を計画的に読む
------------------------------------------------------------------
  ↓
------------------------------------------------------------------
・2005年01月上旬~2005年02月中旬 (45日)
 ITEC予想問題集の午前問題を繰り返す
------------------------------------------------------------------
  ↓
------------------------------------------------------------------
・2005年02月上旬~2005年03月中旬 (45日)
 ITEC午後問題の重点対策+過去問3年分
------------------------------------------------------------------
  ↓
------------------------------------------------------------------
・2005年03月中旬~2005年04月上旬 (15日)
 総まとめ
 余裕があればITEC予想問題集の午後問題を解く
------------------------------------------------------------------
  ↓
------------------------------------------------------------------
・残り3週間 (7日)
 TAC模擬試験結果の反省、復習
------------------------------------------------------------------
  ↓
------------------------------------------------------------------
・残り2週間 (7日)
 ITEC模擬試験結果の反省、復習
------------------------------------------------------------------
  ↓
------------------------------------------------------------------
・残り1週間 (7日)
 ITEC本試験問題集の過去3年分の午前問題を全て確認
------------------------------------------------------------------

ソフ開:模擬試験結果vs本試験

2005年08月11日 00時19分13秒 | ソフ開合格記
2004年春向け、2005年春向けの模擬試験を参考に感想を述べます。
あくまでも私見なのでご了承願います。

●問題難易度
午後Ⅰ:ITEC>本試験>=TAC
午後Ⅱ:ITEC>本試験>=TAC

●時間難易度
午後Ⅰ:TAC>本試験>=ITEC
午後Ⅱ:ITEC>本試験>=TAC

※ITECの午後Ⅱは時間難易度、問題難易度ともに高いです。
※TACは午後Ⅰの時間難易度が高いが、午後Ⅱは易しめです。

●各社模擬試験のメリット/デメリット
・ITEC
 メリット:問題の質が高く力試し教材としても最適、
      母集団が比較的大きい、
      判定が現実的である、
      受験会場が大学なので本試験と同様の気分を味わえる、
 デメリット:特になし

・TAC
 メリット:午後Ⅰは時間難易度が高いので時間配分の参考になる
 デメリット:知らなければ解けないようないわゆる正答率が低い問題が多い、
       母集団が小さい、
       判定が甘い、
       受験会場がTAC校舎とあまり好ましくない会場である

ソフ開:各社模擬試験の結果

2005年08月11日 00時08分52秒 | ソフ開合格記
各社の模擬試験の結果から本試験に合格できるのかどうか不安な方も
多いかと思います。(実際私もそうでした)参考までにどうぞ

==========================================================
2005年
==========================================================

アイテック
●2005年春 応用能力診断テスト

    得点   平均点  順位      評価
---------------------------------------------------
午前  :95.00点  64.56点 3位/673中   A
午後Ⅰ:80点    42.45点 12位/672中   A
午後Ⅱ:72点    42.30点 69位/672中   A
総合  :247.00点  149.34点 11位/672中   A

●2005年春 公開模擬テスト

    得点   平均点  順位      評価
---------------------------------------------------
午前 :83.75点  57.52点 15位/1320中  A
午後Ⅰ:54点    50.83点 573位/1310中  D
午後Ⅱ:70点    46.57点 142位/1308中  B
総合 :207.75点  154.68点 120位/1303中  C

TAC
●2005年春 公開模試

    得点   平均点  順位      評価
---------------------------------------------------
午前 :73.75点  58.48点 123位/984中  A
午後Ⅰ:54点    33.13点 82位/984中   A
午後Ⅱ:82点    37.85点 18位/984中   A
総合 :209.75点  129.46点 31位/984中   A

本試験
●2005年春

    自己採点 スコア
---------------------------------------------------
午前 :82.5    740
午後Ⅰ:62     675
午後Ⅱ:77     645

==========================================================
2004年
==========================================================

アイテック
●2004年春 応用能力診断テスト

    得点   平均点  順位      評価
---------------------------------------------------
午前 :82.50点  64.36点 49位/881中   B
午後Ⅰ:68点    51.46点 156位/873中   C
午後Ⅱ:71点    44.94点 72位/873中   B
総合 :221.50点  160.72点 58位/871中   B

●2004年春 公開模擬テスト

    得点   平均点  順位      評価
---------------------------------------------------
午前 :78.75点  58.87点 58位/1427中   B
午後Ⅰ:52点    44.22点 396位/1413中  C
午後Ⅱ:62点    45.99点 140位/1378中  B
総合 :192.75点  149.73点 134位/1376中  B

TAC
●2004年春 公開模試

    得点   平均点  順位      評価
---------------------------------------------------
午前 :80.00点  55.65点 40位/1449中   A
午後Ⅰ:55点    41.29点 270位/1449中  A
午後Ⅱ:68点    40.93点 88位/1449中   A
総合 :203.00点  137.88点 70位/1449中   A

本試験
●2004年春

    自己採点 スコア
---------------------------------------------------
午前 :71.25    680
午後Ⅰ:58     625
午後Ⅱ:58     590

反省その1(データベース)

2005年08月04日 00時14分42秒 | 雑談
先日平成13年午後Ⅰ問1の設問2でつまずいてしまったので、
少しソフ開のデータベースのポイントをもう一度思い出しながら整理しようと思う。

そして週末は平成12年午後Ⅰ問2で再度力試しをしようと思う。
AEの過去問のデータベース分野って他にあったかなぁ。

★余談★
AEに挑戦する場合、FE→SW→DB→AEの順で勉強した方が無理なく
合格出来そうなのだろうか。

H13午後Ⅰ問1

2005年08月02日 02時03分08秒 |   H13

データベースの設計について

設問1
a.~e.特に問題なし

設問2
(1)特に問題なし
(2)①
「結合するエンティティの数は増加しないため」と回答しましたが、
良く考えるとその他時間を識別するために新たにプロジェクト表を参照しないといかんので間違いだと判明し、
正解に近づくことが出来ず。
(2)②
「登録するデータ件数は増加しないため」
登録への負荷→データ件数 としか思い浮かばず。

(2)は惨敗。

設問3
主管部門を月ごとにレコード管理するとレコード数が無駄に増加するので開始年月、終了年月で管理する方がベタ-かと思い、
下記のようにしました。開始年月で他のレコードと重複することはないので主キ-に終了年月は不要でしょうか。

プロジェクト履歴{プロジェクトコード部門コード開始年月、終了年月}
プロジェクト{プロジェクトコード、プロジェクト名、その他時間フラグ}