かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

今日のかたつむり (飼育) 冬眠

2009-12-18 | かたつむり色々
   

     

屋外置きのカタツムリたち。
ほとんどが膜を張っていますが、土に少しだけもぐって
軟体部を出している個体もいました。

(2009-12-18)

おまけ

   

カタツムリ生息地のもみじです。
写真ではわかりませんが、葉の色が赤、黄、橙と
3色に染まっていました。

(2009-12-18)


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 今日のかたつむり (飼育) ... | トップ | 今日のかたつむり (飼育) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベイビー  (あじこ)
2009-12-19 00:31:32
ぜんぜん関係ない質問で恐縮ですが、生まれたてのベイビー達は何を食べるんんですかね?
今は、クッキングペイパーに水をふくませた物を土台にして、普通に大人のでんでんが好きだったナスとか青梗菜とかおいてるのですが、いまいち食べた様子もなく・・・刻んだりしたほうがいいんでしょうか?あと、土も入れたほうかいいんでしょうか??

返信する
初めての氷張る (ジガバチモドキ)
2009-12-19 10:33:29
今朝庭のバケツの水が初めて凍りました。畑のミズジマイマイは毎年冬にだいぶ死んでいるようですが、今はどうしているやら。
15~18日と4日間かけて、味噌の仕込みをやりました。今年も1人50kg近くつくりました。市販の味噌は食べられません。
返信する
こんばんは (玉つむ)
2009-12-19 18:28:43
あじこ さん

産まれたばかりのベイビーは、ナスでも青梗菜でも食べると思います。
特に刻んだり、つぶしたりしなくても大丈夫です。
ウチでもこの時期に産まれた子たちは、寒さのせいかあまり活発に動いたり食べたりしていません。
乾燥と寒さには弱いようです。
少し大きくなるまでは、ウチでもクッキングペーパーに水を含ませたもののみです。
殻が成長してきたら、ミズゴケを保湿のために少し入れます。
カップケースの天井で乾燥していることが多いので、まめに保湿をして(野菜に直接水がかからないように)、
エサが痛む前に交換するのも大事です。
カルシウムも忘れずに入れてください。




返信する
手作り味噌 (玉つむ)
2009-12-19 18:40:01
ジガバチモドキ さん

手作りお味噌、うらやましいです。
幼い頃は量り売りのお味噌屋さんで買っていましたが、
そんなお店もなくなりました。
まして、自宅で味噌づくりは経験ありません。
いつか、挑戦できたらと思います。
返信する
味噌造りのこと (ジガバチモドキ)
2009-12-19 22:44:32
カタツムリ以外のことを書いて申し訳ありません。親類間の小さいブログをやっていて、4日間の味噌造りを毎日写真で報告していたので、つい!
もう10年近く、グループを作ってやっています。農協の専用の施設があり、今年は6人で、1人当て50kg近く、ということです。大豆を煮て、ミンチしたり、米を蒸して麹を繁殖させたり、最後に混ぜるのもすべて機械を使います。人力ではとてもこんなにはできません。食べられるのは1年先です。親戚中に配っています。
返信する
ありがとうございます (あじこ)
2009-12-20 22:47:44
今日も茄子とサラダ菜を入れてみました。あと、卵の殻をすり鉢ですったのも入れてみました。ビバカルシウム。食べてるみたいです。乾燥に注意しながら霧吹きでシュッシュしてます。
ありがとうございました。
bb
返信する

コメントを投稿