「007」シリーズ最新作で、ボンド役が D・グレイグに交代しての一作目『カジノロワイヤル』を観てきた。結論から言えば、意外や意外、T・ダルトン時代に戻ったようなハードボイルド路線でなかなかいけますぜ! で、珠奇屋的な見所といえば、やっぱり OP。「007」といえば、セクシーな女性が妖艶に動く OP がおなじみだけれど、今作の OP は、女性抜きのダンディ路線。モチーフのトランプを生かした、レトロでスタイリッシュな映像は、OP 映像フリークならぜひチェックしておきたいところ。「007」の OP は、時代ごとに技法や演出が違うので、見比べてみると面白いですよ。
DL:ダウンロードサイト、★:珠奇屋のお気に入り度(個別の感想を書いてみたい度)。
■『フィギュアヘッド』(ストロンガー) プロモーションムービー/アニメ・3DCG・MG 複合型/ムービー制作:???/歌:『???』(榊原ゆい)/DL/発売日未定/★★★
もし、このムービーが“すべて”アニメで描かれていたら、かなり格好良いムービーになっただろうなぁ。「3DCG」と「アニメ」と「ゲームのスチル」の明らかに異なる質感の映像が、強引に一つになっている点が非常にオシイ! スピーディに描かれた宇宙艦隊戦の 3DCG や、短いながらもポイントを押さえたアニメなど、レイアウトやカット割り自体はなかなかヨイので、映像の横幅を100ピクセルぐらいまで縮小して見ればかなり楽しめるハズ。『ジオグラマトン』のデモが好きな人ならぜひ。
■『なつぽち』(アルコット) ムービー/15禁/MG 型/ムービー制作:ぱきら/歌:『days』(真理絵)/DL/2006年11月22日発売予定/★★★
アルコットのムービーはどれもスタジオロゴが凝ってるなぁ。今作のロゴは、青空が映った水たまりの上に、ロゴが一文字ずつ波紋を作りながら浮かび上がる、というもの。個人的には『TOYつめちゃいましたっ』のが一番好きだけれど、これはこれでオシャレでイイ感じ! ストリングスを使ったきれいめなメロディとふんわりした真理絵ボーカルの組み合わせは、もはやアルコットの伝統。
■珠奇屋メモ
・『すくぅ~る らぶっ! ~恋と希望のメトロノーム~』 デモムービー/15禁
→ 『ダブルキャスト』でパンチラが大騒ぎになったのが懐かしい。主題歌『揺れるココロ ~恋と希望のメトロノーム~』(歌:宮沢ゆあな)。
・『外道勇者』 OP デモムービー/18禁
→ 主題歌『Stay Hungry』(歌:亜月ちえみ)。10年前のビクターとかパイオニア LDC あたりから出ているアニソンっぽい。結構、ツボ(笑)。
・『ソウルイーター』 OP デモムービー/18禁
→ 主題歌『Night Game』(歌:三々山鈴)。
DL:ダウンロードサイト、★:珠奇屋のお気に入り度(個別の感想を書いてみたい度)。
■『フィギュアヘッド』(ストロンガー) プロモーションムービー/アニメ・3DCG・MG 複合型/ムービー制作:???/歌:『???』(榊原ゆい)/DL/発売日未定/★★★
もし、このムービーが“すべて”アニメで描かれていたら、かなり格好良いムービーになっただろうなぁ。「3DCG」と「アニメ」と「ゲームのスチル」の明らかに異なる質感の映像が、強引に一つになっている点が非常にオシイ! スピーディに描かれた宇宙艦隊戦の 3DCG や、短いながらもポイントを押さえたアニメなど、レイアウトやカット割り自体はなかなかヨイので、映像の横幅を100ピクセルぐらいまで縮小して見ればかなり楽しめるハズ。『ジオグラマトン』のデモが好きな人ならぜひ。
■『なつぽち』(アルコット) ムービー/15禁/MG 型/ムービー制作:ぱきら/歌:『days』(真理絵)/DL/2006年11月22日発売予定/★★★
アルコットのムービーはどれもスタジオロゴが凝ってるなぁ。今作のロゴは、青空が映った水たまりの上に、ロゴが一文字ずつ波紋を作りながら浮かび上がる、というもの。個人的には『TOYつめちゃいましたっ』のが一番好きだけれど、これはこれでオシャレでイイ感じ! ストリングスを使ったきれいめなメロディとふんわりした真理絵ボーカルの組み合わせは、もはやアルコットの伝統。
■珠奇屋メモ
・『すくぅ~る らぶっ! ~恋と希望のメトロノーム~』 デモムービー/15禁
→ 『ダブルキャスト』でパンチラが大騒ぎになったのが懐かしい。主題歌『揺れるココロ ~恋と希望のメトロノーム~』(歌:宮沢ゆあな)。
・『外道勇者』 OP デモムービー/18禁
→ 主題歌『Stay Hungry』(歌:亜月ちえみ)。10年前のビクターとかパイオニア LDC あたりから出ているアニソンっぽい。結構、ツボ(笑)。
・『ソウルイーター』 OP デモムービー/18禁
→ 主題歌『Night Game』(歌:三々山鈴)。