
Ubuntuのアップデートでエラーがでたときの対処
いつもアクセスありがとうございます。匠技術研究所の谷山亮治です。
今回は「Ubuntuのアップデートでエラーがでたときの対処」です。
■Ubuntuのパッケージ管理システムでアップデートエラーが出た
以下のように、Ubuntuをアップデートする際に、エラーが出てアップデートに失敗することがあります。
これは、登録されているリポリトジ(パッケージの在処)の情報が現状と一致しない為に起こります。
例では、ppa:zfs-native/dailyリポリトジが使えなくなったので、ppaの登録を削除するppa-purgeをインストールしました。
それを使って、dailyの登録を削除し、ppa:zfs-native/stableリポリトジを追加しています。
# apt-get update
W: http://ppa.launchpad.net/zfs-native/daily/dists/trusty/main/binary-amd64/Packages の取得に失敗しました 404 Not Found
W: http://ppa.launchpad.net/zfs-native/daily/dists/trusty/main/binary-i386/Packages の取得に失敗しました 404 Not Found
E: いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗しました。これらは無視され るか、古いものが代わりに使われます。
# sudo ppa-purge
sudo: ppa-purge: command not found
# apt-get install ppa-purge
# sudo ppa-purge ppa:zfs-native/daily
Updating packages lists
W: http://ppa.launchpad.net/zfs-native/daily/dists/trusty/main/binary-amd64/Packages の取得に失敗しました 404 Not Found
W: http://ppa.launchpad.net/zfs-native/daily/dists/trusty/main/binary-i386/Packages の取得に失敗しました 404 Not Found
E: いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗しました。これらは無視され るか、古いものが代わりに使われます。
Warning: apt-get update failed for some reason
PPA to be removed: zfs-native daily
■stableリポリトジから再インストール
# add-apt-repository ppa:zfs-native/stable
The native ZFS filesystem for Linux. Install the ubuntu-zfs package.
# apt-get update
# apt-get install ubuntu-zfs
# apt-get install zfs-initramfs
# modprobe zfs
# dmesg | egrep "SPL|ZFS"
■現行ディストリビューションの更新とバージョン表示
# apt-get dist-upgrade
# lsb_release -a