
携帯端末の契約総数は約13,000万(TCAの1月末発表)契約
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
電気通信事業者協会(TCA)は、2013年1月末日時点での携帯電話・PHSの契約数を発表しました。
社団法人電気通信事業者協会 携帯電話・PHS契約数へ
Telecommunications Carriers Association
TCAの発表資料によると、携帯電話とPHSの総契約数は134,510,400回線で極微増です。これにはEMobileの電話契約数は含まれていません。
e-Accessの携帯通信・通話事業のEMobileは何故、契約回線数を発表しないのでしょうか。公共の電波を借用して事業を営んでいる以上、契約数を公表することは責務だと思うのですが、いかがでしょうか。どなたか、公表しない理由をご存じの方がいらっしゃれば、ご教示いただければ助かります。
docomoはXi/LTEの契約数を発表しており、約950万回線の契約。この一ヶ月で816,300回線増やしており、近々1,000万回線を超す勢いです。一方FOMA契約は5,140万回線でほぼXi/LTEの契約増加数分相当が減少しています。すなわち数字上はFOMAからXi/LTEに契約変更しているように見えます。実際にはFOMAから他社LTE端末に変更したり、他社からXi/LTEに変更したり、相互に混ざっての統計値です。
次回はデーター通信系を見てみます。
匠技術研究所お問い合わせフォーム
ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーター新製品RTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年3月8日(RTX810付あり)に開講します!。3月は調整中ですが1回の予定です。セミナー後に受講者個別相談もはじめました!
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

