
Linux Mint 16 Petra Xfceのマルチメディア向けのチューニング-ビデオ・ドライバー
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今日は、前回紹介した「Linux Mint 16 Petra Xfceのマルチメディア向けのチューニング-ビデオ・ドライバー」編です。
情報技術の四方山話のLinux Mintに関する記事はこちら。
私のインストール環境では、Linux Mint 16のインストール直後のビデオ・ドライバーの選択はX.orgの標準ドライバーが選択されていました。このドライバーでもFull HDのディスプレイを自動検出し、綺麗に表示することができます。Youtube等の動画コンテンツも、問題なく表示できます。
この状態では、ビデオカードのハードウエア機能は、標準的な部分でしか使っていません。そこで、NVIDIAが配布しているビデオ・ドライバーを選択し、Xwindowを再起動するために、PC全体を再起動しました。

再起動後、なんの問題もなくログイン画面が表示され、ログインに成功すると、やはり綺麗な画面が表示されます。全体の印象としては、動画の再生はより粒度が上がりくっきり見えました。ただ差はわずかで、好みで選択すれば良い程度のものです。
一般的な日本語テキスト入力等でも、全くストレスを感じることなく応答します。音楽動画の再生でも、満足のいく音質が得られています。