情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

SAMBA/SMBファイル共有サーバーの稼動状況をLinux/smbclientで確認する

2016-11-03 13:40:01 | 社内システム運用記
匠技術研究所
SAMBA/SMBファイル共有サーバーの稼動状況をLinux/smbclientで確認する


いつもアクセスありがとうございます。匠技術研究所の谷山 亮治です。
SAMBAはLinuxなどオープンソースUNIX系OS、Mac OS X、各種UNIX上で動作するWindowsとのファイル共有を実現するオープンソース・ソフトウエアです。

Linux上でSAMBAサーバーを起動すると、LinuxサーバーがWindowsファイルサーバーになります。弊社でも、社内のファイルサーバーとして長期間に亘り活用しており、お客様にもファイルサーバーとして提供し、ハードが壊れるまで安定して動いています。またNAS(ネットワークディスク)などにも組み込まれて広く使われています。

SAMBAファイルサーバーを起動すると、Windowsからサーバーへ接続し、ファイル共有や読み書き試します。これは、利用の形態そのものであり、ファイル確認方法としては一番確実です。

一方、WindowsのファイルサーバーにLinuxなどから接続するためのsmbクライアントソフトがあります。これを使うことでLinuxからWindows上の共有ファイルを読み書きすることができます。また、関連コマンドを使うと、Windowsファイルサーバーの稼働状況を知ることができます。もちろんWindowsファイルサーバーがSAMBAで動いていても同様に確認ができます。Linux上にSAMBAクライアントのみインストールすれば、直ぐに使うことができ、遠隔でファイルサーバーの動作状況を確認する際に重宝します。

Linux/SAMBAサーバーの場合は、自身の上で動くSAMBAサーバーの稼働状況を、同じサーバー上から確認することができるので、インストール直後や、初期設定時、運用時にとても便利です。

ubuntu@ubuntu:~$ smbclient -L \\localhost -U taniyama
Enter taniyama's password:
Domain=[TAKUMI] OS=[Unix] Server=[Samba 3.6.3]

Sharename Type Comment
--------- ---- -------
IPC$ IPC IPC Service (匠技術研究所)
public_bak Disk publicフォルダ(過去)
staff_bak Disk staffフォルダ(過去)
share_bak Disk 共有フォルダ(過去)
PicassoOld Disk picasso old
script Disk スクリプト
public Disk パブリック
staff Disk 原稿とか写真とか
share Disk 共有フォルダ
taniyama Disk Home Directories
Domain=[TAKUMI] OS=[Unix] Server=[Samba 3.6.3]

Server Comment
--------- -------
PICASSO 匠技術研究所
TANIYAMADT7

Workgroup Master
--------- -------
TAKUMI PICASSO
WORKGROUP OWNER
ubuntu@ubuntu:~$

ubuntu@ubuntu:~$ smbclient -?
使用法: smbclient service <password>
-R, --name-resolve=NAME-RESOLVE-ORDER Use these name resolution services
only
-M, --message=HOST Send message
-I, --ip-address=IP Use this IP to connect to
-E, --stderr Write messages to stderr instead
of stdout
-L, --list=HOST Get a list of shares available on
a host
-m, --max-protocol=LEVEL Set the max protocol level
-T, --tar=IXFqgbNan Command line tar
-D, --directory=DIR Start from directory
-c, --command=文字列 Execute semicolon separated
commands
-b, --send-buffer=BYTES Changes the transmit/send buffer
-p, --port=PORT Port to connect to
-g, --grepable Produce grepable output
-B, --browse Browse SMB servers using DNS

Help options:
-?, --help Show this help message
--usage Display brief usage message

Common samba options:
-d, --debuglevel=DEBUGLEVEL Set debug level
-s, --configfile=CONFIGFILE Use alternate configuration file
-l, --log-basename=LOGFILEBASE Base name for log files
-V, --version Print version
--option=name=value Set smb.conf option from command
line

Connection options:
-O, --socket-options=SOCKETOPTIONS socket options to use
-n, --netbiosname=NETBIOSNAME Primary netbios name
-W, --workgroup=WORKGROUP Set the workgroup name
-i, --scope=SCOPE Use this Netbios scope

Authentication options:
-U, --user=USERNAME Set the network username
-N, --no-pass Don't ask for a password
-k, --kerberos Use kerberos (active directory)
authentication
-A, --authentication-file=FILE Get the credentials from a file
-S, --signing=on|off|required Set the client signing state
-P, --machine-pass Use stored machine account password
-e, --encrypt Encrypt SMB transport (UNIX
extended servers only)
-C, --use-ccache Use the winbind ccache for
authentication
ubuntu@ubuntu:~$

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月2日(水)のつぶやき | トップ | 11月3日(木)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社内システム運用記」カテゴリの最新記事