
モバイル環境の多様化と選択すべきモバイルVPN
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
匠技術研究所では様々なモバイル機器をVPN接続しています。というのは、事務所が分散していますし、自宅でも仕事をします。もちろん出先での仕事も日常です。
マクドナルドや新幹線など公衆無線LANサービスや自宅のWi-Fiや有線接続も含めると、手元のパソコンのインターネット接続手段は、時と場所により変わっていきます。
■各社の代表的モバイルWi-Fiルーター

この一年ほどモバイルVPNを見直してきました。それはモバイル機器の通信環境が多様化したからです。モバイルデバイスの物理的な接続形態だけでも、PCへの内臓、CFデーターカード、USBデーターカードからモバイルWi-Fiルーターそしてその亜種である「テザリング」があります。さらにこれらの機器の中にあるSIMに紐付く通信事業者との契約によって「通信網」が異なり、インターネットへの接続条件が異なります。
このように、多様化が続くモバイル通信環境の中で、課題となるのは事務所へのモバイルVPNの一元化です。事務所、サテライト事務所、自宅、ホテル、新幹線、マクドナルド、各種モバイルWi-Fiルーターなど様々な場所からの様々な接続方法を見通したモバイルVPNの一元化が必要です。個々の通信環境に適したモバイルVPNを使うと、モバイルVPNの通信手段が多様化してしまうのです。
そこで、どこにいても、どのようなネット通信でも、経験上100%接続ができるモバイルVPN通信の実装を始めました。今後、さらに多様化が進むことで未経験の通信網が増え、経験上100%とはならないことも十分考えられますが、いまのところ大丈夫です。
ただ、モバイルVPNの接続性を100%に近くするためには、社内システムの通信仕様を含め一元化を進める必要もありますが、それもなるべく少ない調整ですむようにし、簡明にします。
匠技術研究所は、快適で安全なモバイルVPN通信環境の構築を支援を始めます。モバイルVPNをご検討の方や、現在のモバイルVPNで課題を抱えている方の有償相談を承ります。先ずはお気軽に下記の問い合わせフォームからお知らせください。
匠技術研究所お問い合わせフォーム

ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーター新製品RTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2012年10月18日(木) 、11月9日(金)11月20日(火)(RTX810付あり)に開講します!。セミナー後に受講者個別に相談も可。
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

