拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

アカハタは釣れた物の・・・オウモンハタは(~_~;)In西伊豆ボート・ロックフィッシュ

2018-09-25 09:11:20 | 釣り
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

秋分の日、平成30年9月23日
西伊豆でボートロックを満喫してきました。

西伊豆で釣れるロックフィッシュ(根魚)は、
主にカサゴ・アカハタ・オウモンハタ・マハタが中心です

今回の狙いは、アカハタをメインにしながら
心の中では、オウモンハタを密かに狙っていました

当日は、大潮。多少風は有りましたが波は穏やか
絶好のボートフィッシング日和でした。

朝、5時からテキサスリグ仕掛けで実釣を開始!!

小型ながらアカハタがぽつぽつと釣れ

AM10:00までの5時間でクーラーBOXには
お土産として30㎝位のアカハタが16匹と
カサゴ1匹を確保!!

25㎝以下の魚はリリース(5匹位だったと思う)

いよいよ、潮が動き始める時合に突入し

一路、オウモンハタ狙いのポイントに移動

午後、1時頃までソフトルアーをひたすら投げ続け
小魚をイメージしながらスイミング、色を替え
ワームを替え、泳がせるスピードなどを替えながら
頑張りましたが・・・ノーふっしゅ(;一_一)

念願のオウモンハタは釣れませんでしたが・・・

美味しいお土産と共に

渋滞中の東名高速でもルンルン気分での帰宅となりました。

ストレスを大解消出来た秋分の日・・でした!!

タイガーウッズが頑張ってます・・・私も!?(アカハタ・オウモンハタですが・・・)

2018-09-22 13:41:05 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

昨日のブログでタイガーウッズの復活
並々ならぬ努力の積み重ね尊敬
との内容を記事にしましたが・・・

今朝のTV中継でもトップタイで頑張っていました

私も見習って・・・??

明日は、海釣りで努力を積み重ねたいと思っています!!

アカハタをメインターゲットにして
出来ればオウモンハタも・・などとソワソワしています。

但し、アカハタとオウモンハタでは釣り方が全然違うので
『2頭を追う物は1頭をも得ず』になってしまいそうな・・・(@_@;)


アカハタは、海底近くをテキサスリグで狙い


オウモンハタは、底から中層までをスイミングさせて釣ります。

週末ごとに努力を積み重ねる建設会社社長です(#^.^#)

タイガーウッズの復活・・・頑張って!!

2018-09-21 09:59:17 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

今朝、アメリカのゴルフトーナメント最終戦がテレビ中継されていましたが
AM5:50の段階でタイガーウッズがトップタイの5アンダーでした
(その後、どうなったかは知りませんが・・)

異性問題などで叩かれ、病魔に襲われ・・・
今年の春には、歩く事すらままならない状態だった彼ですが
諦めず、おそらく並々ならぬ努力をされた事でしょう。

天性の素質に加え、努力を惜しまず、努力を継続する事が出来る人
きっと、彼は復活する事でしょう。

私は、まだまだハナ垂れ小僧の新米へなちょこ経営者だと自覚はしています。

そんなハナ垂れ小僧でも役職柄、様々な職種・役職の方々とお話しする機会が多く有り
そんな中で成功される方・夢をかなえる事が出来る人に共通した物を感じています。

それは、『努力をず~っと継続できる人』

どんな人でも何かに向かって努力は出来るし、実際に努力している事でしょう。

ただ、それを途中であきらめず、心が折れることなく
難関をいくつも突破し努力を続ける事は、難しいのです。

自分に負け、言い訳を見つけたり・・・

結果はどうであれ、目標に向かって努力を継続できる人を尊敬しています。

自分もそう有りたいのですが・・・・無理っぽいのが現状です(@_@;)

私の替りに!!
頑張れ!!ウッズ

都会の石垣事情・・・凝灰岩の風化・・・船原石でした

2018-09-20 10:34:26 | 建築
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

昨日、お出入りさせて頂いている東京四谷に所在のお寺さんから
石垣の件でご相談を頂き、伺ってきました。

そのお寺には、墓地の南面に高さ≒3.5mの古い石垣が有り

その一部が剥れ落ちたので見てほしい!との事

早速、現場に行ってみると

お話の通り、石垣の表面が薄く剥れたような状態で
幾つかの破片が落ちていました。

触ってみると非常に柔らかく、持ち上げると割れてしまう程
ボロボロのスカスカ状態

割れた面を見ると土が付着していて随分前からひび割れが有り
そこから、雨水や泥が染み込み、草の根も入り込んでいた事が解りました。


念の為、石積みの緩みやズレなどを確認しましたが
特に見た目では異常は確認出来ません。

一応、石垣に使われている石の種類や特性を調べようと
お付き合い頂いている石屋さんに見てもらいました。

すると・・・持ち込んだ石の表面を研磨して

すぐに、伊豆で取れる石は間違いないが・・・

『船原石に近いと思う』との回答

伊豆方面一帯は、良質の石材を古くから採掘していて
産地により石の粒子の色や形状などが微妙に違うとか・・

代表的な物は、河津石・若草石・伊豆青石・船原石等々

これらの石は、凝灰岩で比較的柔らかい石材なので
加工がしやすく古くから多くの需要が有りました。

その凝灰岩で最も代表的なのは、『大谷石』
昭和中期位まで土蔵や土留めなどに多く使われ有名になりました。
帝国ホテルでも多くの大谷石が使われた事が有名です

ところが、近年になり石自体が風化し、表面の剥落や強度が
問題となって来ていて・・

大谷石の土留めをコンクリートの擁壁や間知積みに替える工事が
必要になって来ています。

ところが、大都会では、凝灰岩で造られた土留めを
現代の耐震基準に適合した物に作り替えたくても
隣接する住宅やビルが石垣にぴったりと隙間なく建てられている
場合が多く、思う様に事がすすまない場所がかなり有るのが
現状です。

詳細な調査を行わないと一概には答えられませんが
今回の石の剥落も各地でみられる大谷石の風化の問題と
同じような気がします。

今後、益々、この様な凝灰岩の風化問題が各地で
クローズアップされることでしょう!!
超難問です!!

瓢箪(ひょうたん)の研ぎ出し細工 №31・・・しっくりこなくて(;一_一)

2018-09-19 08:21:24 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

瓢箪にウルシに似たカシューと言う塗料を幾重にも塗り
耐水ペーパーで研ぎだして・・・現れてくる模様や
色合いを楽しむと言う地味~な趣味を持っています。

ちょうど1年前くらいから暗中模索の状態から始めた
研ぎ出しと言われる塗装技法の真似事です。

今までに、5個の作品が完成しました
現在、完成まぢかの6作品目、白と緑と青を基本に
塗り重ねてみたのですが・・

・・・どーも、イメージに合わず、仕上げ段階で
2度目のやり直し中(^_^.)

先々週にも一度、完成したのですが・・ど~も(>_<)

ピカピカにはなった物の何処か物足りない感じ!!
地味すぎる感じ!!

と、言う事で部分的に削って、白色を強調してみました

ビフォー


アフター

迷彩服みたいになってしまいました(>_<)
が!!、仕上げたら面白いかも?!と思っています

ちなみに、仕上がった瓢箪に飾り付ける紐は

パソコンで結び方をコピーして

悪戦苦闘の末、すでに完成して本体の完成を待っています。


追伸:私めのブログにコメントを頂きながら、人見知りな私は
   返信も出来ずに大変に失礼しております<(_ _)>

   頂いたコメントは、有難く&必ず読ませて頂いています。
   こんな私をご容赦下さい。