Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

インフル予防

2017年11月30日 | Weblog

夕方、下校時の中学生を見ると、ほとんどがマスクを着用している。

ことしもインフルエンザの流行が始まったようだ。人混みから帰宅した際は必ず嗽(うがい)や手洗いをするように呼びかけている。

ことしもインフルエンザ注意報がきのう発表された。まぁ、現在は注意報の段階なので、そんなに神経質にはなっていないのだが・・・

まずは罹らないようにする『予防』が肝心。

インフルエンザに感染すると38度以上の高熱が出る、関節痛、筋肉痛などの症状もある。合併症も注意が必要だと言われている。

ここ数年、予防接種を受けたり受けなかったりしていたが、インフルエンザにはかなりご無沙汰している。

ただ、体力が無くなりつつある我々にとっては、やはり"予防接種"を受けておくことも大切だろう。

私自身の体験談を述べると、やはり予防には、手洗いとうがいの励行は必須、それに適度な湿気や十分な休息と栄養摂取、それに睡眠だろう。基本的な予防法を必ず励行していれば、これまではほぼ防げた。

みなさん、この冬 インフルエンザに罹らないようにしましょう!

いよいよ明日から師走突入、元気で新年を迎えましょう!

※そろそろ終わりかなっ 『皇帝ダリア』

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大銀杏

2017年11月29日 | Weblog

 大銀杏とは十両以上の関取が場所入り,取組,土俵入りなどの公式の場で結う髪形。まげの先がイチョウの葉のように広がっているところから大銀杏と名づけられた。(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説から)

この他にも、大銀杏は、イチョウの大木なども入る。

ウォーキング途中に見かける廃寺の2本のイチョウの木、樹長は15メートルはあるだろうか。大きなイチョウが2本並んでいて、100mぐらい離れていても目立つ。

南側と北側に1本ずつ植えられていて、南側は黄色の葉がどんどん落ちて、北側はまだ黄色の葉を付けたままだ。しかし、北側の木も落葉が始まっていて、この廃寺を管理する方は大変だろう。

大銀杏といえば"相撲界"、横綱日馬富士が引退届けを提出、受理され引退した。

昼間、引退発表会見のニュースやワイドショー番組を視ていたが、ちょっぴり早い感じは持ったものの、横綱としての責任を痛感し潔く相撲界を去る決断をした。けじめだろう。33歳、日本国籍を有していないので、相撲界に残ることができない。

酒の宴で先輩力士として後輩(弟弟子)に礼儀・礼節を説いていて立腹、暴力を働き負傷させたとの説明があったが、貴ノ岩の話、貴乃花親方のコメントもマスコミから聞けないままに引退となってしまった。相撲界想いの真面目な横綱だったのに残念だ!

貴乃花親方の動きにも?????が多い。

伝統ある相撲界の改革を訴えているのは悪いことではないが、あまりにも一匹狼的な動きには疑問符が残る。一体どういう改革をして行きたいのだろうか?

きのうの理事長講話の後の、執行部とのやり取りの中で、"貴乃花巡業部長のもとでは冬巡業に参加したくない"といった意見を述べる力士がいたとのニュースに接し、それを物語っているような気がする。

ほぼ半月、相撲界の外濠があまりにも煩すぎた。

だが、これからどんなニュースが出てくるか、かなり興味津々だ。

※石彫は石材店前に置いてあるものをパチリ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深し・・・

2017年11月28日 | Weblog

家の軒先やベランダで見かける風景、干し柿づくり。

10年ほど前はよく見かけたが、ここ数年かなり少なくなっている。

渋柿の皮をむいて、柿を吊るす紐をつけ、物干しざおの一角に数日間干す。

3日ほどたった柿は吊った時に比べ、徐々に柔らかくなり、1週間もすれば渋柿から甘い柿に変貌を遂げる。

先日、先発の干し柿が完成し食べてみた。甘くて干し柿特有の旨さが口の中に広がる。。。

ただ気を付けなければならないのは、この近くを根城とするカラス。油断も隙もない。カラスは美味しいものがある場所を“俯瞰”で見ていて、警戒しながら人がいない時に寄って来て銜えて飛び去っていく。

植えている渋柿には振り向こうとはしないが、甘くなると、そっとやってくる!

干し柿を作っている方としても警戒をしているが、どうか、カラスの被害に遭わないよう願うばかりだ・・・!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンテン(南天)の話

2017年11月27日 | Weblog

1〜2か月前からナンテンの木に赤い実をいっぱいつけている風景をよく目にする。

ナンテンは難を転ずると言い伝えがあるが本当だろうか?(クリックで拡大)

ナンテンの実が美しいと感じるのは晩秋から年末にかけて。

真紅の実がたわわにつき、グリーンの葉との対比が紅い実を引き立てる。

葉はグリーンだけではなく赤みがかったものもある。

このナンテンの実は長持ちする。

春から梅雨時に白い花を咲かせその後、緑の実になり、秋から冬にかけ赤くなり、最後まで枝に残っている。

このため、一部の地方では、酒席に最後まで残って飲み続け、なかなか席を立とうとしない人々のことを"ナンテン組"というのだそうだ。

私の若い頃、上司にこの種の方が多く、幹事をしていて嫌な思いをしたこともあった。

でも、上司が部下に暴力を振るうなどという事は決してなかった。

12月が近くなると、そろそろ早目の忘年会が始まっている方もいることだろう。

師走まであと数日、これからは飲み屋街が賑やかになるシーズンだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆく秋

2017年11月26日 | Weblog

日曜日に訪れる公園、全体の色がどんどん赤く、黄色くなり、秋が終わろうとしている。

先週や先々週はまだ桜の木に葉っぱが残っていたのだが、ここ数日の冷たい風で吹き飛ばされてしまい、大木の桜の木には数枚しか赤く染まった葉っぱが残っていなかった。

木々もそれぞれが冬支度をしている。

先日訪れた神社の階段には、小さなモミジの葉っぱが散乱していて、秋らしい神社の風景だった。

イチョウと常緑樹が交互に植えられている道路には黄色の葉が飛び散り、晩秋ならではの光景だ。


ススキの後ろは紅葉した木々、なんとも秋らしいがこれもあと数日、ススキのバックを務めているカエデの木は葉を落としてしまう。

また生け垣になっている“マルバシャリンバイ”の濃紫の実がいっぱい!

帰り道、沢山の蕾を付けたサザンカの木を見つけ、“ゆく秋~冬近し”を感じた昼前だった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン価格高騰

2017年11月25日 | Weblog

資源エネルギー庁が11月22日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、11月20日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週比1.8円高の140.1円だった。
レギュラーガソリンの値上がりは9週連続。140円台をつけるのは、2015年8月10日以来、2年3か月ぶり。
地域別では北海道で2.7円、関東と中部、中国で2.1円、東北で1.9円、近畿と九州・沖縄で1.6円、四国で0.8円、全地域で大幅な値上がりとなった。またハイオクガソリンは1.9円高の150.9円、軽油は1.8円高の118.1円だった。(e燃費 HP)

近くにあるGSに電光表示されているレギュラーガソリン1リットルの価格は138円、少し離れた場所にあるGSでも同価格。(セルフ給油の場合の価格)

一時は110円以下などという時期もあったのだが、この価格がどんどん上がっている。レギュラーでこの値段だから、ハイオクになるとプラス約10円、軽油や灯油の値段もどんどん上がっている。

長距離ドライブなどを考えているドライバーにとっては大変堪えるだろう。

原油価格高騰は2年4か月ぶり。サウジアラビアの政情不安が背景にあることも一つで、中東の政情不安がガソリン価格に大いに影響している。産油国がクシャミをすると、日本は風邪を引いたりインフルエンザ症状になったり・・・

寒い年末を控えて、ガソリンはじめ軽油、灯油などの価格高騰はどこまで行くのだろうか。

先行きが解り難い、うれしくないニュースだ。。。。!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このまま寒くなるの?

2017年11月24日 | Weblog

たびたび流れ込む寒気の影響で、11月とは思えない寒さの日が続いているが、このままどんどん寒くなるのだろうか? 

先日も写真をアップした山の頂付近には薄く白いものが残り、きょうも相変わらずの寒さが続いた。

太陽が出ていても、風が冷たい。

そんな中、イルミネーションの点灯があちこちで始まっている。ここは結婚式会場。

寒くなってきても夕方、ウォーキングで楽しみなのは、各家庭のイルミネーションを見ること。

毎年、家庭イルミとしては楽しく拝見させてもらっているお宅でも点灯していた。

去年は少し遅く、12月に入ってからの点灯だったが、今年はほぼ例年通り。

ちょうど奥様に話を聞くことができた。「今年は一昨日から始めた。今年は2/3以上をLEDに変更して、年末までは点灯する。電気代はそんなに気にしていない・・・」という。

道路より少し奥まった場所にあって、家の前面部にイルミネーションしているが、飾り付けには時間がかかったとのこと。

でも、皆さんが足を止めて見てくれるのが楽しくてと・・・ニコニコしながら話してくれた😊 寒さを吹き飛ばす暖かいイルミネーションだった!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Black・Friday

2017年11月23日 | Weblog

11月第4木曜日の感謝祭の翌日となる第4金曜日に行われるブラック・フライデー。

アメリカでは定番になっていて、全米では最大のセール。

店が必ず黒字になることから、ブラックフライデーと呼ばれるようになったともいわれているという。

日本でも、去年からイオンやノジマが、歳末商戦前に勢いをつけようと"ブラック・フライデー"と銘打って大掛かりに始めた。

カミさんに誘われて、イオンに出掛けてみた。

確かに安そうなPOPがあちこちに貼られ、購買意欲をそそる。

ざーっと館内を見学した後、私は電気屋さんが入っている方へ。ここでは明日からセールを始めるという事だった。

ブラック・フライデー先進国アメリカでは、この日の売り上げが黒字になるといわれていて、縁起の良いセールなのだが、我が国の大型店舗がどんどん追随する形で、年を追って盛んになっているとのことで、良い事だと思う。

“フライングスタート!”と称して1日早く始まった。

カミさんは、冬用の下着類が安かったと、まとめ買いをしていたようだ。

きょう23日は"勤労感謝の日"、国民の祝日とあって家族連れを中心に賑わっていたが、通常価格の半額商品も多く、年末商戦入りに拍車をかけていた。

半額で多く売れれば、販売側にとってみればこの催しは成功したことになり、年末商戦にも弾みがつくのではないだろうか・・・・!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走近し

2017年11月21日 | Weblog

風呂上り、ぼーっとしていると、時間が経つのが早い。

こんな調子で師走が訪れるのも早いのだろうか。とにかく時間が経過するのが(1日が終わるのが)早い。

gooブログ事務局から1年前のブログ記事が毎日送られてくる。

そのメールから自身の記事を見ると、今年も残り少なくなって来たとのコメントが目につく。今年もまた、同じような記述が多い。

あまり変化もなく今年も1年が終わってしまうのだろうか・・・。

そういえば実父や実母が亡くなったなどの"喪中はがき"にまじって、友人逝去のお知らせ届き、その友人の元気なときの姿が目に浮かびしばらく離れない。

会社勤めのとき、深くお付き合いしていた先輩と、仕事仲間で熱血漢だった後輩が急逝、はがきが届いてしばらく呆然としていた。

お互い、遠くに住んでいても、ちょくちょく電話が掛かってきたリ、ひょこっと訪ねてきたリ・・・・顔を思い出すごとに淋しさや人生の虚しさが募る。

死亡のお知らせはいつ訪れるかもわからない。

私も、人生の終盤に入った者として、そろそろ終活ノートを作っておかなければと思うのだが、なかなか手につかない。

喪中はがきを見るたびに、師走が近いと感じるのは私だけではないだろう。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン暖房運転開始

2017年11月20日 | Weblog

先日立ち寄ったコンビニで、そんなに強くない暖房が入っていてほっとした一瞬があった。

やはり暖房が必要になる季節になった。

昨夜、室温が14度だったので、風呂上り夜更かしをするため、エアコンのリモコンに手が行ってしまい、とうとう今シーズンの運転開始と相成った。

あたたかい! しかも短時間で部屋全体を快適な温度にしてくれる。

歳をとると暑さよりは寒さが堪える。特に秋の終わりから冬が始まったころが一番寒いと感じる。

気象関係の記事で“一雨ごとに1度ずつ下がっていく”ということを以前見たことを思い出した。

確かに、昨日よりはきょうの方が寒くなっている。一昨日の夜間に降った雨に加え、今朝も小雨だったためだろうか?

その昔は灯油ストーブで暖をとっていて、なんとも言えない、あの臭いに最初は閉口したが、その灯油ストーブでは上に置いたやかんでお湯を沸かせたり、たまには焼き芋を作ったり・・・といった思い出がある。まぁそれなりに2次利用ができた。

先日訪れたホームセンターでは、電気ヒーターが暖房器具販売の主流になっていて、灯油ストーブは姿が薄くなってしまっていた。

ガソリンスタンドやホームセンターで灯油を求める人も増えてきている。

寒い冬に向け、それぞれが準備を始めている。

※ スーパーの店頭で見つけたシクラメンやポインセチア。

この花が出始めると、だんだん寒さが始まる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の公園

2017年11月19日 | Weblog

若い時は多少の寒さは我慢できた。

だが、歳をとり皮下脂肪が減ってしまったからか、急激な寒さには身体がついて行けないようだ。

その上、今朝は標高1800mクラスの山の頂上付近には雪が積もっているではないか!

今年も、夏が長く秋が短いようだ。もう、急に冬が始まっている。

日曜日なので、公園の風景を見ようと出かけた。

晩秋というより、初冬の風景だ。

“子どもは風の子”といわれるが、小学生たちの野球の試合を観ていて強く感じた。応援する大人は寒そうにしているが、グラウンドの子どもはプレイに懸命で、寒さを吹き飛ばす掛け声が響いていた。

今週水曜日(22日)は“小雪”、寒さはどんどん本格的になってくる。

風邪をひかないようにしないといけない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっぴり早く

2017年11月18日 | Weblog

西高東低の冬型の気圧配置が強まってきた。

あす(19日)、日本列島は強い寒気に覆われ、真冬並みの天気になりそうだという。

去年に比べ我が家の暖房器具は、まだ家具調コタツを“弱”に設定し、エアコン暖房は試運転1回のみ(笑)

もう秋ではなく“真冬”並みのような気がする!が、何とか昼間は過ごしているものの、明日以降は???

今年は1週間余り前にようやく咲いた“皇帝ダリア”がどこでもほぼ満開?にはなっているが、寒さに弱い植物だけに、長生きしてくれそうにない(笑)

ところで、春を呼ぶという“スイセン”があちこちでちょっぴり早く咲き始めている。


例年だと、暮れから正月、春の便りが南の方から伝わってくる2,3月に多く見かけるのだけれど、今年は少し早く白い花が咲き始めた。

寒さが本番になる今後、咲き続けてくれるのだろうか・・・?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花

2017年11月17日 | Weblog

 今週初めごろからどんどん美しい花を見かけるようになってきた。

サザンカは"さんさか"が訛って『サザンカ』に変わったといわれている。

毎年、秋から冬を経て春先まで、種類は違うのだろうが、寒い時、我々ウォーキング族の心を暖めてくれるのが、サザンカやツバキだ。

この花の季語はいつだろうと思い調べてみると、冬の季語ということだった。秋や春でも十分通用するような期間の長い花なのに・・・。

山茶花は低学年の小学生だと“さんさか”と読むかもしれない。実際に前述したようにさんさかが訛って"さざんか"になったことを考えれば、仕方ないことかもしれない。

晩秋になり、花の勢いが良くなっている『サザンカ』の花。

いろいろな色の花が生け垣や庭の植木で私の歩きを元気にしてくれている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同年代男性と・・・

2017年11月16日 | Weblog

目に入って来る景色が晩秋から冬へと動き始め、勢いが増してきた。

ウォーキング途中、"寒くなりましたねぇ"と声を掛け合うような季節になっている。

今朝も、寒そうに1人でとぼとぼと歩いている高齢者に後ろから声を掛け、ベンチに座りいろいろと話した。

体格の良い(175センチ以上、体重70キロ以上)の人、髪は白い部分が多く、でも体格はがっちりタイプ・・・相手から積極的に話してきた。

「実は若い頃バドミントンをやっていて、卓球に変えた。これらは相手がいなくなって、1日5000歩~6000歩のウォーキングしていたけど、今度はプールでスイミングをやってみようと思い用具をそろえたところだ。来週から行こうと思っている。ウォーキングは単調すぎて・・・」と話した。

私はもう5年余りほぼ毎日1万歩を目標にウォーキングしていると述べ、スマホの歩数計を見せあった。

この方もスマホに変えてから毎日見ているが、なかなか歩数が増えないと嘆いていた。

私の歩数計はここ2~3週間、1万2~5000歩/日 なのだが、これを見て驚いていた。

仕事が定年になってから私と同じような年数を経た人で、身体を動かしていないといけないと考えた挙句にスイミングに行きついたという。。。

どうも市内には“福祉プール”とやらがあるそうで、これは高齢者は無料とのこと。ここだと温水で楽だという話だった。(私はこのことを知らなかった!)

なかなか良い話だとついつい頷いていた。

私はまだ毎日の変化を楽しみながらウォーキングしていて、飽きてはないが、たまには寒くなってからの温水プールも良いものだと感じた。

二人でこの話をしたのはなんと、公園内にあるプールの横にあるベンチだった。当然ここは入場料が必要なプールだ。

※写真撮影の場所と話の内容は異なります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三のこと・・・

2017年11月15日 | Weblog

七五三の日、閑散とした神社入り口、のぼりだけがはためいていた。


七五三が様変わりし、11月に入った日曜日や祝日が賑わうそうだ。


ただ、親やおじいちゃんおばあちゃんにとってみれば、わが子や孫の成長に感謝したり、祈ったり・・・。

核家族化が激しくなってしまった現代では、七五三のお詣りよりも、写真館での記念撮影が中心に変わりつつある。

先日、大型ショッピングセンターからは晴着に着飾ったお母さんに連れられた姉と弟のきょうだいが写真撮影を終えて駐車場へと移る姿を見た。七五三が近いから、このSC内にあるスタジオで記念撮影だったのだろう。微笑ましい姿にちょっぴりわが子の七五三を思い出していた。もう30年以上前のことだ。

写真撮影もかなり変化した。

スタジオで写してもらって、いろいろなショットから何枚か選ぶ時代になっているが、写真技術がデジタル化されカメラも高性能化された今、神社の境内で三脚持参で自分たちが撮影する方も多くなってきているようだ。

以前住んでいた家のごく近くにあった神社では、11月に入った毎日曜祝日には、境内にBGMが1日中流れ、賑やかでそれなりのムードも高められていた。

しかし、神社が遠くなってしまうと、11月15日が七五三ということを聞かない限り、(自分たちにもあまり関係ない為か)疎遠になってしまっている。

毎年、七五三が過ぎた頃から急に冬のプレリュードが始まるといわれるが、今年もかなり寒さが迫って来ているようだ。ついこの間まで、夏だったと思ったのに、今年も秋がかなり短かかった気がする。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする