エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

ブレッドボード🛹の構造とかみ口の強さの調整

2023-05-30 18:40:08 | エフェクター自作改造

青線赤線、数字列5個の連結穴ですが村の両面テープを剥がすと出てきます金属の端子が摘むように出来ています。

緩くなった端子は膨らみが薄くなっていて、ドライバーとかで膨らみを大きくしてあげるとプラの隙間に入れた時にかみ口がきつく出来ます。

とは言え端子は60列あるので全部を調整するのは大変です。内職の気分でやると良いですね。

今回のボードは5列ほど調整しました。半分に切ってしまって電源ラインが4個、回路ラインが2セットに分かれますので、小ブレッドボードと組み合わせて使うと良いかもしれません。小ブレッドボードは電源ラインがありません。

 

中華製だと中ボードが150円くらいなので使い捨てても良いかもしれません。サンハヤトだと600円くらいするので、治したほうが良いかもというかサンハヤト製は劣化しません。

 

以上、ブレッドボード🛹のお話でした。

 


自作チューブスクリーマー の試し弾き、大きいですが良い音です

2023-05-30 12:50:30 | エフェクター自作改造

🍺自作の大きなチューブスクリーマーですが、動画アップしました。

https://youtu.be/Syq8NB0L0Vw

途中からカメラのマイクから、PCMレコーダーのマイクに切り替えているので音の変化も聞き所です。

🍺自作のTS

本家よりもコンプ感が少なくて、平たんな特性と大きなヘッドクリアランスが特徴です。

エフェクターの歪みと、アンプの歪みのブーストもやっています。本家を知っている方は思い出しながら聞いていただけるといいと思います。

エフェクターも自作するとこんなに良い音出るよ的な感覚ですね。

TSモードだけで、クリーンからブースト、エフェクターの歪みまでやって良い音だったので他の切替を忘れていました。

クリップとFATが各3段なので、9種類の音が出ることになりますが時間節約です。

そのうち販売するかもしれないので、と言うか僕の自作TSを購入していただいた方もいるので思い出していただけると幸いです。

 


赤と緑のパイロットランプの感じ

2023-05-29 20:52:00 | エフェクター自作改造

巨大な試験ボード🛹の箱に緑のパイロットランプが有ったので点灯してみました。

🍊どちらもクリスタル系
最近のエフェクターではスモーク系を使っていましたが、此方は素通し系ですね。
赤は3mmで、視認性が良いです。緑は癒し系ですね。後色は黄色、青、透明、オレンジなどがあります。

昔、秋葉原で赤の3mmを纏めて50個程買ったんですが使い切りました。その後Amazonの100個シリーズを買ったんですがこれがスモーク系で優しく光ります。

直近で作ったのには、黄色、赤、青と搭載しました。何か信号みたいですね。
アクリル板でイルミネーションというのもやりましたが、ボードに直接乗っていても構いません。

物造りは楽しいですね。

巨大なチューブスクリーマーをどうしようか

2023-05-29 13:17:31 | エフェクター自作改造

此方はチューブスクリーマーですが、クリップ切り替えとFAT切り替えを付けています。
ただ一つの欠点は、大きい事です。20cm四方の大きさです。

🚙何故作ったか忘れた
何かが気になって作ったように思うのですが、何だったか忘れました。大ブレッドボード2個の大きさです。中ブレッドボード🛹4個分の大きさです。

という事で、大きさを持て余しています。サンハヤト製なので高級品です。
前から小さいサイズに纏めたいと思っていました。といっても、半分でも大きいので??でした。でもボード自体は多分20年以上のビンテージ品だと思いますが、不具合が出ないのは立派ですね。

🚙4個のエフェクター長屋案
3個程纏めた事はありますが、それ以上は新規案件です。

🍊大きい事
前と後ろのパネルで、20cmのサイズなので途中の配線が長くなります。

最近製作のエフェクターとまだ試験ボード収納のOD1

2023-05-29 08:34:50 | エフェクター自作改造

🍊直近で作ったエフェクター
基盤で試験ボード🛹に載ってたものを、アルミケースに入れました。LEDをどの色にしようとか、明るさどうしようとか、ツマミに配置、レタリングと決める事は多くて自由なので楽しいですね。文字の大きさとかも、結構印象が変わります。デザイナー的な遊びにもなりますね。

目的は音を変える事ですが、見た目でのインパクトも大事ですよね。
試験ボード🛹に搭載して久しい物もあり、音を出してみるとまた印象が違うのもありました。PLEXIはこんなにマーシャルだとは思いませんでした。
プリアンプは音が出なくて、キットのオペアンプが壊れていて見つけるまで手間がかかりました。手のかかる子ほど可愛いと言いますが😍、エフェクターも同様で触れば触るほど愛着がわきますね。

🍊モデファイのOD1

此方はクワッドの初期のOD1 を参考に、バッファーを省いたシンプル版です。そのせいか本家よりもシンプルな音が出て来ます。歪みのクリップだけは奢っていて、ガバナーモードとTSモード、ダンブルモードとなっています。

特にクリップ無しのダンブルモードは、ブースターとして優秀です。

此方は回路面で、古いブレッドボードなので時々接触が悪くなるものですがランプが消えたり付いたりくらいの影響です。
前回作った時は、FAT切り替えも付けていました。クリップも6段とかにもして見たんですが多いのも煩雑でした。

マルチも同様ですが、メモリーが400とかあると切替えて聴いてみるだけで演奏がおろそかになりますね。
逆にツマミ1個とかだと、演奏に集中できます。
アルミケースに入れたのは譲ってしまったので、もう一度自分用を作ろうかと思います。クワッド版は3個アルミケースで持っているんですが、シンプル版は今試験ボードだけです。コンプレッションの薄い音で、軽い感じの音が出て来ます。

と言う訳で、基盤化しないといけないですね。