高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

今年も残り少なくなりました・・・

2015-12-15 20:44:04 | ひとりごと・・・仕事以外
2015年も、もう少しで終わりですね。

今年は、1年がものすごく早かった気がします。

あまり、いろいろな面で、貢献できなかったような気がします(反省)。

皆さんはどうでしたか。

来年は、もっともっと困っている人に貢献できる年にしたいと思います(絶対に)。

今日で、専門学校の方も終わりでしたが、また来年は新たな気持ちで今年以上に頑張ろうと思います。

期待してください。

では、また。

試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改正点を少し・・・。

2015-12-14 01:05:36 | ひとりごと・・・宅建関係
宅建試験での改正点を少しお届けします。

特に法令で重要な箇所を・・・。

まず、審査前置主義はなくなります。

そして、何と言っても農地法での4ha超での転用で、これまで大臣許可がなくなります。

知事か指定市町村長の許可になります。

今から覚える必要はないのですが、もし市販のテキストを買って今すぐ勉強しようとする人は、これが記載されている、訂正されている、本を買うべきでしょう。

では、また。

試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年連続権利の計算問題・・・。

2015-12-12 02:03:54 | 宅建試験 総括
権利では、2年連続計算問題が出ましたね。

26年は相続で、しかも異母兄弟の相続分が、これは初出題。

27年今年は、抵当権の、順位の、譲渡と放棄でした。

後者は、初出題ではありません。H18年に既に出題されています。

そこで、H28年は何がでるのか、計算問題自体ができるのか、もうこれは予想問題で実戦しておいてください。

今、その予想問題も少しづつですが、作問しています。

一つ可能性があるのは、抵当権の同時配当、異時配当の計算問題ですね。

これもH13年にもうでています。

実は、今年の計算問題は、予想問題では、寄与分と特別受益者の計算問題を作問して、当てにいったのですが、見事かわされました。

試験委員、みてるな、と思った次第です。

ですから、解説込みで当てに行くしかないのです。問題が解けなくても、解説までしっかり読んで、準備をしておいてください。

では、また。

試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすでに来年に向けて始動してます・・・。

2015-12-09 10:13:52 | ひとりごと・・・宅建関係
やはり、今年の試験に今一歩届かなかった受験生の人は、もう着手してますね。

もちろん、今年の反省をしていることも、スタートしたといえます。

先日、某不動産会社のガイダンスにいってきましたが、1,2点での不合格の人が実に多いことか・・・。

特に、強調したのは、宅建業法は完璧にして受験したのか、法令は満点とれる状態になっていたか、です。

特に、宅建業法でも、20点のうち、10点は、3大書面の6点、自ら売主規制の4点でした。

それらの細かいところまでやってないと、個数問題も多くあり、がっちりとれません。

そういう、直前の準備をきちんとした人は、必ず受かっています。

確かに、罰則まで、隅々まで覚える必要はないので、試験の特徴を研究して、計画をきちんとたててください。

来年は、イヤな思い出にならないように絶対にしましょう。

いろいろ、出版して応援できると思います。決まれば、お知らせします。

では、また。

試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理業務主任者試験頑張ってきてください・・・。

2015-12-06 07:49:39 | ひとりごと・・・・資格
天気、神奈川の方は、いい感じです。今年、最後の試験になる人も多いでしょう。

最後の1秒まで諦めず、頑張ってきてください。

ねばって、粘って、しっかり読んで解いてきてください。

少し分かりづらいときには、冷静にこれまでのことを思い出し、理由を思い出しましょう

どんな試験でも同じで、普段通りの感覚を思い出し試験にのぞんでください。

最後は自分を信じてください。

では、また。

試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする