goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

按分計算:今日、通学して得した!

2025-05-18 18:07:38 | 通関士
按分計算:今日、通学して得した!

今日の通関士よゆう講座
嬉しい言葉が聞けました。

風が強く吹くとよく止まる
という阪和線を使って

 わざわざ梅田まで来た
 甲斐がありました。

嬉しいですね。
関空にお勤めの方は

 特に自宅が和歌山に近いと
 急いで帰宅の途に就かれるので

 時間通りに終えようと
 早口になってしまうのですが、
 好意的に聞いて頂ける。

 そして、以前、この傾向に気づき
 三国ヶ丘に教室を借りましたが

 滋賀からは遠く私の体力が続かず
 2年で撤収しました。

  検索すると、まだ残っていました。
  5年前の記事ですね
  通関士講座、堺クラス開講!

  このクラスの卒業生が
  5月に行政書士を開業されるので、
  不思議なご縁ですね。

 そんなことを思い出しながら、

この1月に始めたこの講座
あと4回で一巡するのですが

 申告書については
 簡単な解き方だけを示して

 輸出申告書は6週間
 輸入申告書は5週間、

 毎週、レポート課題として
 自力で解いてもらって
 
 殆ど試行錯誤に任せて
 悩んでもらっている。

 その悪戦苦闘の結果、
 見えてきた課題を解決しようと
 
 ここ2週間前から
 解き方のノウハウや手順を
 少しづつ提供し始めて

 今週になって、初めて
 按分計算を取り上げました。

 今まで教科書に載っている
 原則的な按分で解いていたので
 時間がかかっていたようですが

 多分、受験者なら誰でも知ってる
 と思われる「合計の比」を使う
 方法を紹介しただけですが

 めちゃ、簡単で早く解けるので
 感激していました。

 電卓を使う際に、割り算の順序を
 教えないといけないのですが
 今週はそこまでいきませんでした。
 次回のお楽しみです。

 そう言えば、金曜クラスの人も
 びっくりしていましたね。


以前、動画に
 按分の公式を知りたい旨の
 コメントを頂いたのですが

 私は、その公式を知らないので
 そのままになっています。

 受験テクニックとしては
 色んな方法があるのでしょうね。

 特に「ゼロ申」の解説が
 分からないと質問頂いても

 私は違う解き方をするので

 「ゼロ申」のことは、
 「ゼロ申」に聞いてと言っています。

 ですから、
 Happy Monday通関士ゼミ
  にお申し込みをされる方には

  「ゼロ申」の解説はできません、
  と一言付け加えています。



  2025年版は
  5月25日発売予定だそうです。


取り敢えず、
今週の課題の按分計算、

 わかってもらって安心しました!

・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く
 そんなお手伝いがしたい!
         
世界に飛び出そう!
スクールきづ

〒530-0012 
大阪市北区芝田1丁目 4番17-208
TEL06-6366-6131  (平日の9~18時)
 
メールの方が
確実に早くお返事ができます。
 (24時間受け付け)
 takaokizu60016@gmail.com宛
 ご連絡ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語・貿易・通関の講座
 英検1級・読解語彙特訓講座 
 英検1級・TOEIC900レベル講座
 英検準1級・TOEIC800レベル講座

 貿易実務(C級)講座
  7月受験は5月24日開講
 貿易実務(B級)講座
  7月受験は5月25日開講
 貿易実務(A級)講座
  1講義1時間クラス
  土曜(昼)は6月7日開講

 11月開講 外国為替2級講座

令和8年 通関士講座情報】
 通関士講座(2026):総合カタログ
 2026通関士講座の受講料
 2025年10月開講の
 2026年通関士ゆっくり講座

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・・・・・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貿易講座の再編と年内の予定 | トップ | 2025Happy Monday通関士ゼミ ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

通関士」カテゴリの最新記事