
今回は会計報告&データ資料編。
まず、会計報告から。
【会計編】
航空券代:305,170円
レンタカー代金:30,000円
宿泊費①(takaka):$60×3泊=$180
宿泊費②(Springfield)$95×2泊=$190
以上、簡単ながら会計報告。
具体的に言うと、38万くらいあればOK。
航空運賃が一番高額なので、時期を選べばもっと安くできる。
GWなら、航空チケット20万くらいだし。
航空券代:305,170円
レンタカー代金:30,000円
宿泊費①(takaka):$60×3泊=$180
宿泊費②(Springfield)$95×2泊=$190
以上、簡単ながら会計報告。
具体的に言うと、38万くらいあればOK。
航空運賃が一番高額なので、時期を選べばもっと安くできる。
GWなら、航空チケット20万くらいだし。
さらに、夏休み、冬休みを外すと安くなる、と思われる。
私は現地費用として、関空で5万円をニュージーランド・ドルに換金した。
でも、現地で観光の類をしなかったので、1万くらい余った。
時間があれば氷河トレッキング、シーカヤックなど、トライしてみたかった。
(また、飛行機に乗って氷河に降り立ったり、といった事をすれば一気に現地費用が増加するでしょうね・・・これ、ホントはやりたかった)
私は現地費用として、関空で5万円をニュージーランド・ドルに換金した。
でも、現地で観光の類をしなかったので、1万くらい余った。
時間があれば氷河トレッキング、シーカヤックなど、トライしてみたかった。
(また、飛行機に乗って氷河に降り立ったり、といった事をすれば一気に現地費用が増加するでしょうね・・・これ、ホントはやりたかった)
【資料編】
●道路交通アクセス
①往路
Ch-ch-Kaikoura-Blenheim-Picton-Nelson-Takaka
もし観光にこだわらないなら、kaikoura経由にせず、ハンマースプリングス~スプリングジャンクションを通ってタカカに入る方法が一番早い、とのこと(約6-7時間)・・・でも、我々は12時間かかった。(理由は『ペインズフォード編1/5』参照)
②復路
Takaka-Motueka-Kawatiri-Murchison-Inangahua Junction-Reefton-
Greymouth-Kumara Junction-Arthur's Pass-Springfield
このルート、ニルヴァーナロッジの奥さんに教えてもらった。
核心は2ヶ所・・・MotuekaとGreymouth。
少し大きい街に入ると、標識が色々でて、肝心の標識を見失ってしまう。
グーグルマップで核心部道路地図をプリントして頂き、目印を書き込んでもらった。
おかげで、ハングドッグ無し、全てOSで、Springfield宿泊施設に到着・・・約8時間。

●トポ、資料について
今回の資料として『Rock Deluxe』を使用している。
昨年GW、ニュージーランドに行った親方に買ってきてもらったガイドブック。
ニュージーランド南島全域の岩を網羅しており、428頁の分厚さ。($55)
おかげで、行く前から登りたいルート、課題をピックアップできた。
現地でもトポを購入したが、『Rock Deluxe』が便利で重宝した。
なお、現地で購入したトポは2冊。
①『Paynes and beyond2009』$10
②『Castle Hill』
さらに、CRUX大阪では、スタッフの方にキャッスルヒル『お薦め課題』を紙に書き出してもらった。
(ホント、今回もいろいろ、あちこちで助けてもらっている・・・感謝)
●トライしたルート&課題
①ペインズフォード
1080 and the Letter G (23) ★★★ (どっかぶりで面白い・・・今回のベスト)
Typhoon Tongue (22) ★★★ (どっかぶり・・・こちらもオススメ)
Jibe Bombing (24) ★★ (薄かぶり・・・リーチ必要、ムズイ)
Fish on Heat (25) ★★ (薄かぶり・・・ムーブ出来なかった)
20 Voice of the Beehive (20) ★★
Amino Pro (24) ★★
Make my Grumpy Cat Dance (21)★★
①『Paynes and beyond2009』$10
②『Castle Hill』
さらに、CRUX大阪では、スタッフの方にキャッスルヒル『お薦め課題』を紙に書き出してもらった。
(ホント、今回もいろいろ、あちこちで助けてもらっている・・・感謝)
●トライしたルート&課題
①ペインズフォード
1080 and the Letter G (23) ★★★ (どっかぶりで面白い・・・今回のベスト)
Typhoon Tongue (22) ★★★ (どっかぶり・・・こちらもオススメ)
Jibe Bombing (24) ★★ (薄かぶり・・・リーチ必要、ムズイ)
Fish on Heat (25) ★★ (薄かぶり・・・ムーブ出来なかった)
20 Voice of the Beehive (20) ★★
Amino Pro (24) ★★
Make my Grumpy Cat Dance (21)★★
Gravity (24) ★★★ (レスト出来ないホールドの連続で絶妙配置)
Power Failure (23) ★★
Rawhide (22) ★★★ (面白いけど危険・・・ルーフに自信がある方のみトライして)
(他にも色々トライしたけど、印象に残ったルートのみ記載)
②キャッスルヒル
Jericho(V1)・・・アップに最適
Power Failure (23) ★★
Rawhide (22) ★★★ (面白いけど危険・・・ルーフに自信がある方のみトライして)
(他にも色々トライしたけど、印象に残ったルートのみ記載)
②キャッスルヒル
Jericho(V1)・・・アップに最適
無名課題(V1)・・・Jericho(V1)の隣
Old School(V4)・・・オフィズス、へとへと課題・・・出来なかった、くやしい!
Beautiful Edges(V4)・・・見た目も、ムーブも素晴らしい
Orifice Fish(V3)・・・けっこうハイボルダー、洞窟のような穴を目指して後ろから降りる
Lung Dyno(V4)・・・何度もトライするがダメ、左から入る課題もあるが、こちらもムズイ
Ode to Joy(V1)・・・ハイボルダー、危険、髑髏マーク入り、現地の上手いクライマーも「トライしたことない」、と。
・・・技倆(バランス、テクニック、パワー)とは異なる要素が必要・・・でも、技倆がないと話にならない。
(以上、他にも色々トライしたけど、印象に残ったルートのみ記載)
★今回トライしなかったけど、次回トライしたいな、と思ったのが次の課題。
Think Tank(V4),Curvature(V4),Top Heavy(V3), The Cauldron(V4),
Learning Curve(V5),Spent(V6),The unrepeatable(V6)

【参考リンク】
●Annie's Nirvana Lodge
25 Motupipi St. Takaka
Golden Bay
www.nirvanalodge.co.nz
*ここからペインズフォードの岩場まで5分、takaka中心部にある。
●smylies accommodation and Tours
13 to 17 main west coast road
Springfield , Canterbury 7681 New Zealand
www.smylies.co.nz
*なお、ここではボルダーマットをレンタルしている。($10/1日)
*トポは置いていない。「トポ置いたらどうでしょう?」、と勧めておいた。
(もし、買い取りで、改訂前の旧いトポが多数余ったら大変だけど)
Orifice Fish(V3)・・・けっこうハイボルダー、洞窟のような穴を目指して後ろから降りる
Lung Dyno(V4)・・・何度もトライするがダメ、左から入る課題もあるが、こちらもムズイ
Ode to Joy(V1)・・・ハイボルダー、危険、髑髏マーク入り、現地の上手いクライマーも「トライしたことない」、と。
・・・技倆(バランス、テクニック、パワー)とは異なる要素が必要・・・でも、技倆がないと話にならない。
(以上、他にも色々トライしたけど、印象に残ったルートのみ記載)
★今回トライしなかったけど、次回トライしたいな、と思ったのが次の課題。
Think Tank(V4),Curvature(V4),Top Heavy(V3), The Cauldron(V4),
Learning Curve(V5),Spent(V6),The unrepeatable(V6)

【参考リンク】
●Annie's Nirvana Lodge
25 Motupipi St. Takaka
Golden Bay
www.nirvanalodge.co.nz
*ここからペインズフォードの岩場まで5分、takaka中心部にある。
●smylies accommodation and Tours
13 to 17 main west coast road
Springfield , Canterbury 7681 New Zealand
www.smylies.co.nz
*なお、ここではボルダーマットをレンタルしている。($10/1日)
*トポは置いていない。「トポ置いたらどうでしょう?」、と勧めておいた。
(もし、買い取りで、改訂前の旧いトポが多数余ったら大変だけど)
(でも、贅沢を言うなら、キャッスルヒル以外のトポもあれば便利)
●ニュージーランド・クライミング情報サイト
http://www.sotoiwa.com/climbing/
●動画
Castle Hill Bouldering - Aotearoa Raka - Chapter 1
Castle Hill Bouldering - Aotearoa Raka - Chapter 2
Castle Hill Bouldering - Aotearoa Raka - Chapter 3
(↑このシリーズまだまだある)
●キャスルヒル・レポート(by あくびちゃん)
Kia Ora day1
Kia Ora day2
Kia Ora day3
Kia Ora day4
Kia Ora day5
Kia Ora day6
Kia Ora day7

↑これがニュージーランドの朝食だ!(スマイリーさんにて)
●ニュージーランド・クライミング情報サイト
http://www.sotoiwa.com/climbing/
●動画
Castle Hill Bouldering - Aotearoa Raka - Chapter 1
Castle Hill Bouldering - Aotearoa Raka - Chapter 2
Castle Hill Bouldering - Aotearoa Raka - Chapter 3
(↑このシリーズまだまだある)
●キャスルヒル・レポート(by あくびちゃん)
Kia Ora day1
Kia Ora day2
Kia Ora day3
Kia Ora day4
Kia Ora day5
Kia Ora day6
Kia Ora day7

↑これがニュージーランドの朝食だ!(スマイリーさんにて)