久々に髪を切る。
岡山市内でいい美容院が見つからず・・・
であったが近所にあるところに行ったら・・・
大満足!
ジョン・レノンの風貌に美大に通って
いるような雰囲気の美容師さん。
すげー丁寧に切ってくれてありがとう。
花の子ルンルンの気分です(笑)
分かる人には分かるかな~(笑) . . . 本文を読む
【あらすじ】
1979年11月4日、テヘラン。イラン革命が激しさを募らせ、その果てにアメリカ大使館を過激派グループが占拠し、52人もの人質を取るという事件が起きる。パニックの中、アメリカ人6名が大使館から逃げ出してカナダ大使の自宅に潜伏。救出作戦のエキスパートとして名をはせるCIAエージェントのトニー・メンデス(ベン・アフレック)は、6名が過激派たちに発見され、殺害されるのも時間の問題だと判断。 . . . 本文を読む
家族でデパートに行きました。
デパートです(笑)
イオン系のショッピングモールではありません。
それはさておき・・・
某ショップにはノースリーブ、ミニスカート、高~い
ハイヒールの若い女性店員が・・・
(すげ~なあ。まだ店内とはいえ寒いのになあ。)
とカッコで書いてますが知らない内に口に出して
言ってました(笑)
するとつれあいが
「お洒落はガマン。寒くても薄着をする。暑くても
. . . 本文を読む
先日、行った「みろくの里」
ここへ行った後、いつも行く場所がある。
そう、ここ「福山自動車時計博物館」だ。
「みろくの里」に並びレトロな雰囲気がなんともたまらない。。。
何度行っても本当にここも大好きな場所のひとつである。
ここのキャッチフレーズは
のれ!みれ!さわれ!写真撮れ!(笑)
館内はレトロな車や精巧に作られた蝋人形、
時計、飛行機(!)等が所狭しと展示されていている。
キャッチフ . . . 本文を読む
麻布中学校で出された試験問題だそうです。
こういうユーモアセンスに溢れた問題好き
だなあ(笑)多分、答ってひとつじゃない
と思うんですよ。
(麻布中学の意図は違うかもしれませんが・・・。)
詰め込み教育は「考える力」を奪うからね。
こういう時に能力を発揮できる人間って
やっぱり経験値の豊富さがモノをいうと思う。
エラソーに言いましたが自身トコのチビ達に
はこういったひとつの問題に対して . . . 本文を読む
監督:サム・ライミ 出演:ジェームズ・フランコ、ミラ・クニス、レイチェル・ワイズ、ミシェル・ウィリアムズ
【あらすじ】
傲慢(ごうまん)ながらも、どこか憎めない奇術師のオズ(ジェームズ・フランコ)。ある日、気球に乗り込んだ彼は竜巻に遭遇し、カンザスから魔法の国オズへとたどり着く。そこは邪悪な魔女に支配されており、人々は予言書に記された魔法使いオズが国を救ってくれると信じていた。その魔法使いと同 . . . 本文を読む
久々の土曜休み。家族で(ちょっと遠方の)
ドライブに行ってきた。
ここみろくの里は広島に住んでいた頃、何度も
行った事のある遊園地&昭和テーマパーク。
また岡山にやってきたから・・・前よりも近くなった(笑)
遊園地はごくごく普通なんだけれど・・・
「いつか来た道」っていう昭和30年代を再現した
街並の雰囲気がなんとも言えずいいんだよなあ。。。
また来られるとは思ってもなかったし・・・
すげー嬉 . . . 本文を読む
僕はあまりゲームが好きではない。
理由は
下手だから(笑)
でも「太鼓の達人」はやります。
叩くだけだから(笑)
で先日、太鼓とソフトを購入したんだけど・・・。
どうも太鼓の反応が悪いんだよなあ。
でYouTubeに改造マニュアルがあったので
実践してみた。
太鼓の中の反応を良くする為
スポンジ⇒コルク
側面半導体⇒ゴムシート
に変更。
おお~太鼓の反応が良くなったじゃないか! . . . 本文を読む
仕事の関係で急遽広島に行きました。
時間の関係上、滞在時間は一時間!
昔、広島に住んでいる頃にお世話に
なってた「お好み焼き はるみ」に
久々に顔を出しました(*´∀`)
ここは会社のすぐ近く。
当時はホントよく通ったモンです。
このブログを始めた頃だよな~確か。
当時はよくおいちゃんもコメントをくれました(笑)
ここはおいちゃんの人柄でお客が集まってくる店です。
それぐらいインパクトも . . . 本文を読む
今朝早く、外から人の怒鳴り声がして
目が覚める(ホントに早い時間に!)
男女の罵声が飛び交ってる・・・
夫婦ゲンカ?痴話ゲンカ?
なんだか知らんけどいい迷惑である(笑)
声からすると外でやってるらしい。。。
せめて家でやりましょう。まだ新聞配達
の時間ですから・・・。ねえ。
そう思いません?(笑)
いつも以上に早起きの平日でした。 . . . 本文を読む
昔、バイトしていたショット・バーで
知った杏露酒。
元々は今お騒がせの多い(笑)中国の
あんずのお酒だけどすごく美味しい。
これはロックだと結構な甘さなので
ソーダで割って呑みます。
う~ん、最高(笑) . . . 本文を読む
【今日のニュース】
テレビ朝日は6日、4月期の改編説明会を開き、日曜午後9時からの「日曜洋画劇場」枠の名称を変更し、「日曜エンターテインメント(仮)」としてリニューアルすると発表した。45年の歴史を誇る洋画番組の名称を変更し、映画だけでなく、大型特別ドラマや豪華バラエティーなどのエンターテインメント番組も放送する。ただし、洋画を放送する際は「日曜洋画劇場」のタイトルは残すという。(Yahoo!ニ . . . 本文を読む
ご存じの方も多いと思いますが
僕の仕事の営業担当テリトリーは広いです(笑)
トラックの運ちゃんでもないのに・・・。
毎日300キロ前後を走っています。
だからかどうかは分からないけれど・・・
最近、右ももがつり気味で足がイタイ(泣)
何気にやってくるんだよなあ、加齢。
明日も四国行脚です。
さあ頑張るゾ~!!!
. . . 本文を読む
ウチのつれあいが大好きな探偵ナイトスクープ。
昔は僕も好きだったんですが、今はあの時間まで
起きていられない(笑)
で最近はご無沙汰していたんですが・・・
なんかスペシャル版を先日、放映してたんですね。
録画してあったのを家族で見て大笑いしましたよ!
で、この番組では伝説になっているゆで卵の爆発
(電子レンジでチンした卵ね。)を初めて見ました
よ~。ホントに口の中で爆発するんですね。
むっ . . . 本文を読む
【解説】
都会ですれ違いながら暮らしていた家族たちが、田舎の家で座敷わらしと出会い、絆を取り戻していく様子を描いたホームドラマ。原作は2007年に朝日新聞夕刊にて連載されていた荻原浩の「愛しの座敷わらし」。原作を読んだ主演の水谷豊は、その世界観に魅了され、映画化に向けて動き出したという。慣れない土地、不便な家に最初は不満だらけだったバラバラな家族が、開放感のある田舎家で、囲炉裏を囲む昔ながらの日 . . . 本文を読む