快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

自然災害の仕組み 理論化と対策へのアプローチ - チリ大地震と中南米火山噴火と日本 その3

2015-10-12 21:14:37 | 地震 津波
 今日、先ほど入れた記事で、更に関連するデータがありましたので追記しておきます。

引用開始(一部抜粋)

http://contest.japias.jp/tqj2000/30295/history/japan3.html

1946/12/21 南海道地震 和歌山県沖 8.0 1,400


http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/kyoukunnokeishou/rep/1960-chile%20JISHINTSUNAMI/pdf/4_chap1.pdf#search=%27%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BD%E5%9C%B0%E9%9C%87%27

1960(昭和35) 5月22日19時11分
チリ南部沖
M=8.5 Mt=9.4
チリ地震津波 最大有感距離は1,000㎞に及んだ。
海岸線約700㎞にわたる地殻変動があった。チリにおける地震による被害は甚大である。津波は太平洋沿岸に波及した。チリのイスラ・モチャの津波の高さは20~25m。チリで死者909人、行方不明834人。ハワイで死者834人であった。本報告には日本沿岸における津波の高さ、被害などの詳しい報告があるので、参照されたい。

1960(昭和35)
11月20日21時1分
ペルー沖
H=0㎞ M=6.8 Mt=7 3/4
震源に近い沿岸の津波の記録はない。日本沿岸では江の島(宮城県)で記録された。

http://contest.japias.jp/tqj2000/30295/history/japan3.html

1961/02/02 長岡地震 新潟県中部 5.2 5
1961/02/27 宮崎県沖 7.0 2
1961/08/19 北美濃地震 岐阜・福井・石川県境付近 7.0 8
1962/04/30 宮城県北部地震 宮城県北部 6.5 3
1964/06/16 新潟地震 新潟県沖 7.5 26

引用終了

 どうも 「チリやペルーでの大地震発生直後ではなく、数ヶ月以上など暫くしてから日本で大地震が発生する傾向がある」 ように分析できます。
 このパターンで行くと、まだ暫く日本では静穏期が続くのでしょうか?
 それとも同じパターンが続とは限らないのでしょうか。
 
 

自然災害の仕組み 理論化と対策へのアプローチ - チリ大地震と中南米火山噴火と日本 その2

2015-10-12 20:02:56 | 地震 津波
前回の当ブログで記事にしたチリ地震で、更に他に、それも大きいのがあったので追記します。

引用開始(一部抜粋)

http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/kyoukunnokeishou/rep/1960-chile%20JISHINTSUNAMI/pdf/4_chap1.pdf#search=%27%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BD%E5%9C%B0%E9%9C%87%27

天正14(1586) 7月10日
ペルーのリマ沖
H=60㎞ M=7.7
津波の高さはリマで26m、10㎞内陸まで侵入。破壊的津波。
三陸の陸前海岸で津波あり。宮城県本吉郡戸倉村の口碑に津波ありと伝えている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%AD%A3%E5%9C%B0%E9%9C%87
天正地震(てんしょうじしん)は、天正13年11月29日(1586年1月18日)に日本の中部で発生した巨大地震である。

天正大地震(てんしょうおおじしん)あるいは天正の大地震(てんしょうのおおじしん)とも呼ばれる。また、各地の被害から長浜大地震(ながはまおおじしん)[2]、白山大地震(はくさんおおじしん)、木舟大地震(きふねおおじしん)[3]、天酉地震[4]とも呼ばれる。



http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/kyoukunnokeishou/rep/1960-chile%20JISHINTSUNAMI/pdf/4_chap1.pdf#search=%27%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BD%E5%9C%B0%E9%9C%87%27
1943(昭和18) 4月6日16時7分 チリのコキンボ沖
M=7.9 Mt=8.2
チリのバルパライソで津波は36時間以上続いた。日本沿岸のAmは串本で25㎝。

http://contest.japias.jp/tqj2000/30295/history/japan2.html
1943/09/10 鳥取地震 鳥取県東部 M7.2 1,200
1944/12/07 東南海地震 三重県沖 M7.9 1,200
1945/01/13 三河地震 愛知県南部 M6.8 2,300


引用終了

 ペルーも含めてしまうのと、M8.0未満なので除外しても良いかとも思えてしまいますが、日本で起きた地震と犠牲者の規模が大きい以上、とても無視できるものではありません。
 しばしばメディアでテーマにしている東南海地震もしっかり入っています。