The wild flowers of Portugal. ポルトガルの野の花 

学名など判ったものだけ明記しています。和名などをご存知の方はどうか教えてください。

ドリクノプシス・ゲラルディ Dorycnopsis gerardi

2021-04-08 10:10:56 | ポルトガルの野の花

 

マメ科、Fabaceae、ドリクノプシス属、地中海沿岸地域原産、

学名:Dorycnopsis gerardi、

和名:ドリクノプシス・ゲラルディ、別名:アンティリス・ゲラルディ、

葡名:Albaida、

2012年6月3日、4日、2015年5月7日、2018年6月20日、ポルトガル、アレンテージョ地方で撮影、

 

ドリクノプシス・ゲラルディ Dorycnopsis gerardi の花。沿道などに群生。画面右上の大きな花はスカビオサ・アトロプルプレア Scabiosa atropurpurea。

 

花の直径は1mmほどで、たくさん固まって1cmほどの花房となる。

 

草丈は 20~60cmほど。

 

 

 

ドリクノプシス・ゲラルディ Dorycnopsis gerardi でした。

©2021 MUZVIT

 

(GKZ植物事典より) 和名は学名の音読みから。属名は「Doricnium属(マメ科)に似ている」の意。種小名の語源不詳。(人名に因んでいるものと推測される。)

ドリクノプシス・ゲラルディはマメ科の多年草である。本種は、地中海沿岸地方で、概して日当たりの良い原野や路傍等に自生の見られる野草である。草丈は20~60㎝程度となる。葉は奇数羽状複葉で、羽片は狭楕円状で、縁部は全縁、先端部は尖り、基部では葉幅が狭まり葉軸につく。4~6月頃、茎頂並びに枝先に複散形花序を出し、径1㎝程度の花房をつける。実際の花は、径1㎜程度の小花である。花後には緑色の豆果をつける。(GKZ植物事典より)

 

 

 ポルトガルの野の花 ブログもくじへ

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソンクス・オレラケウス Son... | トップ | ラヌンクルス・ニグレケンス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ポルトガルの野の花」カテゴリの最新記事