鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

赤のれん・西麻布本店

2017-01-21 | グルメ記事
 引続き「食」ブログになりますが、ご容赦下さい。

 1月3連休東京遠征の初日晩御飯は、西麻布にある博多麺房「赤のれん」にしました。


1月7日 博多麺房「赤のれん」 西麻布交差点近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20161013/archive

去年10月9日、「赤のれん」丸ビル店に行ってすっかり気に入ってしまい、今度は本店へ来てしまった(笑)わけです。


1月7日 博多麺房「赤のれん」 西麻布交差点近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 水餃子2人前20個です。


1月7日 博多麺房「赤のれん」 西麻布交差点近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 もやし炒め


1月7日 博多麺房「赤のれん」 西麻布交差点近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 博多らぁ~めん煮玉子入り

 豚骨スープ美味しかったです。前に行った丸ビル店は、ちぢれ太麺でしたけど、本店の方は博多ラ-メン独特細麺でした。



カレ-パン「天馬」

2017-01-20 | グルメ記事
 東急東横線で撮影した後、また自由ヶ丘駅まで戻りカレ-屋さんの「天馬」へ行きました。


1月7日 「天馬」 目黒区・自由ヶ丘駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 本格的なカレ-店ですけど、ココのカレ-パン小林真央さん(市川海老蔵さんの奥様・現在乳癌の治療中)のブログで絶賛されていましたので買ってみました。



1月7日 「天馬」 目黒区・自由ヶ丘駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 とろ~り半熟卵カレ-パンです。

 カレ-半熟卵の愛称がイイんでしょうね。美味しかったです。



東急東横線自由ヶ丘

2017-01-19 | 東急
 昼食自由ヶ丘へ来たので、1月7日(土)は、そのまま東急東横線を撮影しました。


1月7日 東急東横線 自由ヶ丘⇔田園調布駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 やってくる電車は、圧倒的にこの東急5000系が多いのですけど、たま~に


1月7日 東急東横線 自由ヶ丘⇔田園調布駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 東京メトロ10000系渋谷から副都心線に乗入れしている関係で、やってきます。

 東京メトロ10000系は平成18(2006)年9月1日に登場した東京メトロ民営化後初の新形式車両で、平成20(2008)年6月14日に開業した東京メトロ副都心線用、また、有楽町線7000系・07系の置き換え用として、10両編成36本が製造されました。

 通勤電車として標準の20m4ドア車であり、車体はオールダブルスキンのアルミニウム合金製で、製造メーカーは日立製作所です。東武50000系西武30000系とは同じA-trainシリーズであり、扉・窓配置等は同様仕様です。


1月7日 東急東横線 自由ヶ丘⇔田園調布駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 東京メトロ副都心線の先では、西武池袋線接続しているので、西武鉄道電車東急の線路を走っています。

 この西武6000系は、平成4(1992)年6月1日から営業運転を開始、前面が従来の西武鉄道の車両にはない左右非対称前面構造を採用した車両です。

 地下鉄線への乗り入れ条件から、非常時の貫通扉を設けて、この貫通扉は完全に片側に寄せ、運転台スペースを広く確保しているのが特徴ですね。



自由ヶ丘「ナポリス」

2017-01-18 | グルメ記事
 1月7日(土)の昼食は、自由ヶ丘にあるピザの店「ナポリス」にしました。



1月7日 「ナポリス」 自由ヶ丘駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 このピザは、【冬限定】ズワイ蟹じゃがいもをふんだんに使用したグラタン風ピッツァ890円(税抜)でした。


1月7日 「ナポリス」 自由ヶ丘駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 これにオニオンリングセット お得なドリンク Mサイズ 350円ハウスワイン白=500円でもセットに出来ました。


1月7日 「ナポリス」 自由ヶ丘駅近くにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 友人が注文したマルゲリ-タ 500円(税抜)

 本格的な石釜で焼いた25cmの普通サイズのピザが、こんなにも安いのは食器です。使い捨ての紙製です。

 でも間違いなかったので満足でした。



京急800形復刻塗装

2017-01-17 | 京浜急行
 主に京急本線の普通電車として活躍している800形車両1編成が去年の11月13日(日)から、装いを新たに“デビュー当時の塗装”リバイバルし運行を開始しました。


京急HPより

 京急800形は、昭和53(1978)年にデビューした車両で、当社初のワンハンドルマスコン回生ブレーキを採用した省エネルギー車両です。


京急HPより

 デビュー当時は、側面の窓周りを広幅に白く塗り分けるデザインでしたが、昭和57(1982)年から昭和59(1984)年にかけて現在の塗装変更されました。


1月7日 京急本線 北品川⇔新馬場駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 今回、約32年ぶりデビュー当時の塗装に塗り替え、リバイバル塗装記念ヘッドマークを取り付け、京急線内を疾走しているということなので、撮影したかったのですけどダイヤが分からず…


1月7日 京急本線 北品川⇔新馬場駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 突然やって来てしまいましたので、こんな写真しか撮影できませんでした。


1月7日 京急本線 北品川⇔新馬場駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 新馬場駅の北側のホーム品川寄りの場所は撮影者が多くて移動中に通過してしまいました。

 また1月28日(土)~29日(日)上京予定ですので、その折に撮影してみます。



京急新馬場駅つづき

2017-01-16 | 京浜急行
 昨日からの続きで、京浜急行です。


1月7日 京急本線 北品川⇔新馬場駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 1000形快特アルミ車です。

 1000形は現在の主力車両で、アルミ車48両ステンレス車56両が在籍しています。

 普通運用や優等の増結、大師線の代走など用途は様々で、 基本4両編成を2本や3本を連結し、エアポート急行快特にも使用されています。
 

1月7日 京急本線 北品川⇔新馬場駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2100形快特です。2扉車クロスシ-ト車、私の好きな車両です。

 京浜急行には。都営浅草線を介して相互乗入れしている京成電鉄北総鉄道の車両も来ます。


1月7日 京急本線 北品川⇔新馬場駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 北総鉄道7300形7308編成です。

この7300形は、8両編成4本32両が在籍し、平成3(1991)年の北総鉄道(=当時北総開発鉄道)京成高砂⇔新鎌ヶ谷間開業に合わせて自社発注した新造車両です。



京急を少し !

2017-01-15 | 京浜急行
 1月7日(土)ですけど、京浜急行新馬場駅にて少し撮影しました。


1月7日 京急本線 北品川⇔新馬場駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2100形快特です。

 かなりイイ天気でしたので、バックの品川駅近辺の高層ビル群ハッキリと見えました。



1月7日 京急本線 北品川⇔新馬場駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 800形普通電車を、2本撮影できました。

 800形は、昭和53(1978)年12月26日に竣工、翌27日に営業運転を開始した京浜急行の通勤形電車。普通列車用として設計され、昭和61(1986)年にかけて132両が製造されました。

 東急車輛製造のデザインによる、非貫通の運転台窓周囲に段差を付けてその部分を白くし、各幕窓、ヘッドライト周囲を黒く塗装した先頭車前面形状がそれまでの京急車と大きくイメージを変え、見た目の似た「ダルマ」というニックネームが鉄道ファンから与えられています。



羽田空港にて

2017-01-14 | 国内旅行
 1月7日(土)伊丹空港10時発のANA020便にて羽田空港に11時15分頃に到着。


1月7日ANA020便ボーイング777羽田空港第2タ-ミナルにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ちょっと飛行機を撮影しました。


1月7日 Tokyo2020 羽田空港第2タ-ミナルにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 オリンピックTokyo2020タラップ、けっこう目立ちますね。


1月7日 AIR DO 羽田空港第2タ-ミナルにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 AIR DOエア-ドゥは、関西圏では就航していないので新鮮です。


1月7日  ボーイング737 羽田空港第2タ-ミナルにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ちょうど、この辺りから見える滑走路離陸するので、その飛行機を狙いたかったのですけど、10分位待ちましたけど、来ませんでしたので諦めました。



初撮り、おまけ

2017-01-13 | 阪神電車
 阪急電車西宮北口⇔武庫之荘間で撮影した後は、阪神電車カメラに収めようと残り少ない地上区間へ来ました。


1月3日 阪神本線 打出⇔香櫨園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 阪神本線高架率高く、今も武庫川⇔甲子園間や、芦屋⇔魚崎間において高架工事が行われていますので、ココ香櫨園⇔打出間⇔芦屋間の一部しか地上区間は残っていないのが現状です。


1月3日 阪神本線 打出⇔香櫨園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 5500系普通電車と山陽電車5000系の直通特急を撮影して帰りました。正月早々昼からは仕事でした。



平成29年初撮り

2017-01-12 | 阪急電車
 1月3日(火)今年の初撮り阪急電車でした。

 7000系特急



1月3日 阪急神戸線 西宮北口⇔武庫之荘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 5000系普通電車です。



1月3日 阪急神戸線 西宮北口⇔武庫之荘駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 「初詣」ヘッドマ-クを付けた1000系を撮影出来たので、早々と(笑)退散しました。