鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

サクラ鉄その10

2014-04-20 | 山陽・神鉄
 サクラ鉄その10は、昨日の4月6日から一週飛んで4月12日(土)でした。

 神戸電鉄三田線二郎駅近くで撮影しました。二郎駅のすぐ横に一本桜があって満開でした。


4月12日 神戸電鉄三田線 二郎⇔田尾寺駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 阪神間より、やはり北に位置するせいか満開の時期が一週間遅かったです。


4月12日 神戸電鉄三田線 田尾寺⇔二郎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 右端は二郎駅ホ-ムですから、ほんとに駅近くに一本桜があって満開電車に乗っている人からも花見ができた位置にありましたね。

 5000系は、を向いて、あえて逆光で撮りましたけど、コッチにもサクラがあって、また感じの違う写真となりました。


4月12日 神戸電鉄三田線 田尾寺⇔二郎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 もう少しだけ粘ってココ二郎で撮りました。 明日につづく…です。



サクラ鉄その9(番外編)

2014-04-19 | 首都圏
 小田急座間での撮影をあきらめて「皇居乾通り一般公開」へ行ってきました。


4月6日 皇居坂下門から入り 二重橋の前も通りました。
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 天皇陛下傘寿を記念して、春季皇居乾通り一般公開が 4月4日(金)から4月8日(火)の5日間 行われて参入者数宮内庁の発表で以下のとおりでした。

平成26年4月4日(金) 54,140
      4月5日(土) 90,990
      4月6日(日) 81,820
      4月7日(月) 89,280
      4月8日(火) 68,830
           合計 385,060 人

 私の参観した6日(日)は、やっぱり小雨まじりの超曇天でしたから日曜日にしたら少ないですよね。

 蓮池濠に沿って歩き、両脇にあるサクラを見ながら乾門まで歩いて来た訳ですけど、サクラ自体は、特段珍しいものは正直なかったのです。


4月6日 皇居坂下門から入り 宮内庁の前です。
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 でも普段は通れない宮内庁の建物の前や、皇居のほん近くまで来ることが出来たのが良かったです。天気が悪かったのは仕方ないです。1億3000万人の日本人のうち、385,000人しかで見物できなかったのですから。

 肝心なサクラは、こな風でした。



4月6日 皇居 乾門の近くです。
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


4月6日 皇居 乾門です。
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 一方通行で歩いてきて、この乾門が終点でした。


4月6日 皇居 乾門近く内堀通りにて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 乾門を出て、東京メトロ竹橋駅へ行く途中の桜並木キレかったです。

 スタート東京メトロ二重橋前駅でしたから、かなりの距離(3キロぐらいかな)を歩きましたね。



サクラ鉄その8

2014-04-18 | 小田急
 JR横浜線サクラ鉄した後は、町田小田急に乗り換えて座間駅へ行きました。

 座間⇔相武台間にサクラ並木が、小田急本線と並行して続いているのでソコで撮ろうと思ったのです。場所は一度サクラの季節じゃないけど一度来ていますから、駅からの徒歩道も分かっていたのですが、天気が…


4月6日 小田急小田原本線 座間駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 に着いたら、曇天からポツリポツリと降ってきたので、今回は駅撮りだけでガマンしました。


4月6日 小田急小田原本線 座間駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 かなり本格的も降ってきたので、撮影中止は正解だったようですね。この普通電車に乗って都心へUタ-ンしました。


4月6日 小田急小田原本線 相武台⇔座間駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 乗った普通電車一番前からの眺望ですけど、この当たりでこのサクラを入れて撮ろうと思っていたんですよ。残念!



サクラ鉄その7

2014-04-17 | 首都圏
 サクラ鉄その7は、4月6日(日)、JR横浜線相模原へ行ってきました。


4月6日 JR横浜線 橋本⇔相模原駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 サクラが中心で、電車が小さ過ぎるけど、たまにはこんな撮り方もいいかなぁ~と思ってトライしてみました。


4月6日 JR横浜線 橋本⇔相模原駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 E233系サクラです。


4月6日 JR横浜線 橋本⇔相模原駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 首都圏では、珍しくなってしまった205系です。

 このJR横浜線橋本⇔相模原間ですけど、やっぱり満開の日曜日とあって同業者さんが10名くらい来られていて、脚立もない私はの間からカメラを向けるぐらいしか、上手く撮れる方法がなかったです。



4月6日 JR横浜線 橋本⇔相模原駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 かなりロ-アングルから撮ったE233系です。最後の一枚がちょうどが差した時に撮れました。



サクラ鉄その6

2014-04-16 | 都電
 都電飛鳥山も、さすがに飽きたので(笑)他にサクラ都電を撮れる場所は、ないかとロケハンしてココ荒川一中前でもちょっと撮影しました。



4月5日 都電荒川線 三ノ輪橋⇔荒川一中前電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 校庭サクラ満開でした。



4月5日 都電荒川線 荒川一中前電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 荒川一中前の電停の後ろにも大きなサクラがありました。

 もう4時半を過ぎていたので撮影も諦めて、引き揚げることにしました。



サクラ鉄その5

2014-04-15 | 都電
 サクラ鉄その5も、都電飛鳥山です。

 実は4月5日(土)は朝一に医者へ(ずっと左肘が痛い)行ったので、上京が遅れた為にサクラ鉄道のコラボを効率よく撮れるのは、ココ飛鳥山しかないと考えておりましたので、バンバン撮っていました。


4月5日 都電荒川線 王子駅前⇔飛鳥山電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 歩道橋の上からの撮影は、このレトロ調9000形を最後にしました。



4月5日 都電荒川線 王子駅前⇔飛鳥山電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 道路(歩道)からの撮影です。

 7000形8500形です。この8500形は広告のない、今の都電オリジナル塗装スッキリしていて、なかなかイイですね。


4月5日 都電荒川線 飛鳥山⇔王子駅前電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 飛鳥山公園側からも撮影してみました。

 完全な逆光になるんですけど、サクラ枝ぶり都電にかかるようで、なかなかイイ感じですね。



サクラ鉄その4

2014-04-14 | 都電
 飛鳥山で、サクラバックの写真を撮るのは今回が初めてでしたので、ブログの方も続編です。



4月5日 都電荒川線 王子駅前⇔飛鳥山電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 けっこうたくさん撮影しました。荒川車庫前大塚駅前間の区間運転臨時増発されていたのは、ココお花見客の輸送が必要だったからでしょうね。



4月5日 都電荒川線 王子駅前⇔飛鳥山電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 レトロ仕様9000形青色9002号と、赤色9001号もやってきたので、撮影することが出来ました。



サクラ鉄その3

2014-04-13 | 都電
 サクラ鉄その3は、4月5日(土)です。

 都電サクラ名所飛鳥山です。



4月5日 都電荒川線 王子駅前⇔飛鳥山電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 7000形復刻塗装車です。

 サクラ満開土曜日晴天でしたから、お花見客ゴッタ返していましたから、歩道通行人信号待ちの人が写るのは致し方ないですね。



4月5日 都電荒川線 王子駅前⇔飛鳥山電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この2枚は当たっていたのでキレイに撮れていました。

 特に下から2番目8800形は、路面電車全車両の中でも私が好きな車両ベスト3に入る車両ですので、特にキレイに撮れてうれしかったですね。



サクラ鉄その2

2014-04-12 | 阪堺電車
 同じ4月3日(木)ですけど阪堺電車にも行ってきました。サクラ鉄第二弾です(笑)。

 堺トラムも、長らく運休中でしたが、あべのハルカス全面オ-プンと時期を同じく、市内だけではなくて、天王寺駅前までやって来るようになりましたね。


4月3日 阪堺電車上町線 北畠⇔姫松電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 バック堺トラムイイ感じで撮れました、よかった

 ちょっと強引ですけど、あべのハルカスも入れて撮ってみました。


4月3日 阪堺電車上町線 北畠⇔姫松電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 右手の方にサクラも写ってます。欲張りな撮り方でした。この黄色車体は目立ってました。



4月3日 阪堺電車上町線 北畠⇔姫松電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この2枚普通の撮り方です。

 写真下の車両は、鉄研OB会貸切乗車会でも使用したモ161形162号です。普通の撮り方でも、ないかコレは(笑)かなり広角でとらえていましたね。

 追伸:ハルカスじゃなかったようです。新さんからご指摘受けるまで気づいていませんでした。詳しくは掲示板を!



サクラ鉄その1

2014-04-11 | 阪急電車
 昨日までは「カシオペア」乗車記をずっと続けてきてしまいましたけど、この時期恒例サクラ鉄サボっていたわけではありません。

 4月3日(木)は、休日出勤の代休が撮れたので平日鉄してきました。

 サクラ鉄その1は、ほぼ毎年行っている阪急武庫之荘でした。


4月3日 阪急神戸線 武庫之荘⇔塚口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 サクラヘッドマ-ク付5000系普通です。


4月3日 阪急神戸線 武庫之荘⇔塚口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 あえて逆光でも撮ってみました。

 ヘッドマ-ク付、なかなかイイですね。が引き締まります。


4月3日 阪急神戸線 武庫之荘⇔塚口駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 やっぱり、オ-ソドックス撮り方が一番いいかな。

 7000系特急、先頭車に2個パンタグラフが付いていて、なかなかイイてすね。

 この日は花粉も少なく、モヤっていなくて快晴でした。