鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

信濃竹原駅にて

2012-03-21 | 中部地方・民鉄


 3月2日(金)ですけど、信濃竹原駅に歩いて着きました。もちろん無人駅で今はこの駅舎も使用されておらず、中へは入れません。


 ホームの柱には、こんなブリキ製案内表示がありました。全部ひらがな表記なのは、子供にも判るように…でしょうかね。

 駅にあった駅名表示板です。


 この信濃竹原駅は、上り下りの電車の行き違いが、各々左側に進むのではなくて通常と違って右側に進んで駅での行き違いをします。


 通常なら写真左側の線路に手前から向こうへ進む電車が入るはずなのに、ココには向うから手前へ走る電車が入り、右側の線路に手前から向うへ走る電車が走るという右側通行駅となっているのです。


 上り、長野 行きホ-ム
 下り、湯田中行きホ-ム


 この普通電車に乗って帰りました。

3月2日 長野電鉄長野線 信濃竹原駅にて 上り長野行き
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
 
 普通電車が停車している時に下り特急が通過しました。

3月2日 長野電鉄長野線 信濃竹原駅にて 下り湯田中行き
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 …ということで、この日の撮影は終了して長野駅前のビジネスホテルに早めのチェックインをして明日に備えました。翌3日(土)はレンタカ-鉄でした。



曇天の夜間瀬川鉄橋!

2012-03-20 | 中部地方・民鉄
 サーバーメンテナンスで更新が遅れました。待って下さっていた方すみません。

 3月2日(金)天気は悪かったのですけど、この長野電鉄2100系は、どうしても撮りたい車両でした。




3月2日 長野電鉄長野線 信濃竹原⇔夜間瀬駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 老朽化した2000系電車の代替としてJR東日本253系電車を譲り受けた車両です。愛称は「スノーモンキー」

 JR時代は「成田エクスプレス」として空港アクセス特急の役目を果たしてきた車両ですね。JR時代の「N'EX」ロゴは除去されて、「snow monkey」ロゴが貼付されています。



3月2日 長野電鉄長野線 信濃竹原⇔夜間瀬駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 普通電車3500系を撮影して、この日は夜間瀬川鉄橋から引きあげました。

 夜間瀬駅から歩いてきて、夜間瀬川を渡り帰りは信濃竹原駅から電車に乗ることとしました。



 信濃竹原駅です。



夜間瀬川鉄橋にて!

2012-03-19 | 中部地方・民鉄
 実はずっと勘違いしていたことがありまして、3月2日(金)昼に降り立った夜間瀬駅なんですけど、ずっと「やませ」と読んでいました。正解「よませ」なんでしたね。

 特急1000系です。


3月2日 長野電鉄長野線 夜間瀬駅の、信濃竹原側にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 その「よませ川」鉄橋を渡る1000系です。
 



3月2日 長野電鉄長野線 信濃竹原⇔夜間瀬駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ココ夜間瀬川鉄橋での撮影もたぶん4回目になるのですけど、ずっと勘違いして夜=十五夜の「や」「やませ」と思ってました。お恥ずかしい(笑)。

 この日は曇天でしたので、いい写真は撮れませんでしたけど仕方ないですね。始めてスノ-モンキ-を撮影できたので、まあ満足です。



3月2日 長野電鉄長野線 信濃竹原⇔夜間瀬駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。



長野電鉄須坂にて

2012-03-18 | 中部地方・民鉄
 3月2日(金)ですけど、長野電鉄屋代線屋代駅から須坂駅まで全線乗車して、須坂には9時半頃に到着しました。駅構内には、往年の名車OSカ-が置いてありました。これは、ずっとありますね。


3月2日 長野電鉄長野線 須坂駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 最近わりと長野電鉄によく行く方ですけど、ずっとこの位置に置いてあるようです。廃車解体するにしても輸送費やら必要なんでこのままなのかな?

 モト小田急ロマンスカ-1000系です。


3月2日 長野電鉄長野線 須坂駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 須坂駅始発の長野行きの特急ゆけむりです。停車時間中に先頭の展望車車内を撮影しました。前面眺望が抜群ですね。

 この1000系は、小田急でも現役でロマンスカー10000形「HiSE」として、実は一昨日の3月16日までは活躍していました。

 ただ、沿線風景は長野電鉄の方が私は好きですから、こちらの展望車に乗車はお勧めですね。特急券100円は要りますけどね。

 普通電車はモト東急8500系です。


3月2日 長野電鉄長野線 須坂駅にて 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 普通電車信州中野⇔湯田中間では2両編成の、このモト東京地下鉄3500系で運用されていますね。

 この後、普通電車に乗って信州中野を過ぎ、夜間瀬で降りました。


3月2日 長野電鉄長野線 夜間瀬駅の、信濃竹原側 
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 降りた駅から撮った写真です。



長電屋代線乗り鉄

2012-03-17 | 中部地方・民鉄
 長野電鉄屋代線今月末廃止されるということだったので乗ってきました。前回屋代線を訪問したのは平成4年8月15日でしたのでもう20年前です。

 前回と言っても確かこの時が最初だったと思うので、結局は今回とで2回の乗車だけとなって廃止ですね。


 屋代⇔須坂間が今回廃止されます。


 しなの鉄道屋代駅のホ-ムに隣接する長野電鉄屋代駅
ホ-ムの待合室です。

 いつ頃建てられたものなんでしょうかね。レトロな感じで、なんか落ち着きますね。



3月2日 長野電鉄屋代線 屋代駅にて しなの鉄道屋代駅に隣接
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 この。3500系電車に乗りました。廃車となった営団地下鉄(現東京メトロ日比谷線3000系を譲受・改造した車両ですね。

 この屋代駅発が9:12で、終点の須坂駅には9:36到着でしたので、24分のちょっとした乗り鉄でしたね。沿線の様子はそんなにひなびたって感じではないロ-カル線ですね。

 明くる日は屋代線撮り鉄の予定をしていましたので車窓からはイイ撮影地をずっと探しておりました。

 終点須坂駅に到着すると廃止された2000系車両が置いてありました。


3月2日 長野電鉄長野線 屋代駅にて 

 昭和32(1957)年に製造された第1編成(A編成)ですね。けっこうココ2-3年の間に現役最後の姿を!ってことで撮影しましたよ。



JR信越本線今井にて

2012-03-16 | 中部地方・JR
 3月2日(金)朝は長野で迎えました。

 長野電鉄屋代線が3月末で廃止されるから、もう一度乗っておきたかったのです。

 3月1日(木)阪急梅田の高速バスタ-ミナルから夜行バスに乗り、翌2日(金)6時40分頃へ長野駅前に到着しました。長野電鉄屋代線へ向うべく信越本線に乗換えたのですけど、ちょっとJRも撮ってみたくなり屋代との間の今井駅で降りたのでした。


3月2日 JR信越本線 篠ノ井⇔今井駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 あいにく天気が悪くて、朝早かったこともありまともな写真は撮れなかったですね。



3月2日 JR信越本線 篠ノ井⇔今井駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こちらの115系は、しなの鉄道の車両です。平成9年10月長野新幹線の開業に伴い、JR信越本線の内軽井沢⇔篠ノ井間は第三セクタ-化されてしなの鉄道線として開業しています。

 この赤色のしなのの鉄道線115系長野駅では撮影したことありますけど、走行写真を撮るのは今回が始めてでした。



3月2日 JR信越本線 篠ノ井⇔今井駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 平日朝の通勤時間帯でありましたので、もと特急用車両189系を使用した快速「おはようライナ-」ってのも長野へ向けて通過して行きました。



3月2日 JR信越本線 篠ノ井⇔今井駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 普通電車115系ですが、同じ頃に製造されたタイプですけどしなの鉄道塗装旧信越線塗装とでは、かなりイメ-ジが違います。パンタグラフも変ってますけどね。

 なおしなの鉄道には、もと急行用車両169系も在籍していて、湘南色に復元されて運行していますが、去年7月1日から保安設備上の理由で篠ノ井⇔長野間への入線が不可能になり、今回この場所では撮影出来ませんでした。



近鉄尺土つづきの続きその2

2012-03-15 | 近鉄電車
 ちょっとしつこいですけど、まだ近鉄南大阪線尺土の話が続きます。線路のからのアングルです。


2月19日 近鉄南大阪線 尺土⇔高田市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 尺土⇔橿原神宮前間で折返しの普通電車が走っています。2両編成でワンマン運転です。


2月19日 近鉄南大阪線 尺土⇔高田市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 急行の他に準急も走っていて尺土以南は各駅停車です。




2月19日 近鉄南大阪線 尺土⇔高田市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 やはり16000系はイイですね。正面連結面にホロが出ているタイプと出ていないタイプとがありますね。

 ココで3時間近く撮影していたので堪能しました。

 ちょっと関係ないですけどねあと2日でJRダイヤ改正ですね。関西圏では「日本海」「きたぐに」の廃止が大きな話題ですね。

 少し前ですけど、その話題のブログを書いていましたのでご参考に!

http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20080709/archive


近鉄尺土つづきの続き

2012-03-14 | 近鉄電車
 2月19日(日)の近鉄南大阪線尺土駅付近ですけど、この日は久しぶりにかなりイイ天気でした。



2月19日 近鉄南大阪線 尺土⇔高田市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 大阪阿部野橋吉野を結ぶ急行です。近鉄南大阪線橿原神宮前まででそれより以南は吉野線となりますけど、吉野線直通する急行は4両編成です。

 この写真のとおり、下り急行上り急行もこの場所では、うまく撮影できましたね。



2月19日 近鉄南大阪線 尺土⇔高田市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 下りの吉野行きさくらライナ-です。本日2本目が撮影できました。今は2編成ですから全部早々に撮れましたね。


2月19日 近鉄南大阪線 尺土⇔高田市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 あと本日のお目当てだった16000系上り特急で後追いですけどバッチリ撮れました。


2月19日 近鉄南大阪線 尺土⇔高田市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 こちらは16000系の4両編成です。ずっとイイ天気でしたのに、この下り特急が通過した時は日が陰ってしまって、ちょっと残念な写真になってしまいましたね。




近鉄尺土つづき

2012-03-13 | 近鉄電車
 近鉄南大阪線尺土のつづきです。

 昨日書いたとおりココ尺土では二上山が背景に見えて確かにイイ場所だったのですけど、どうも電車を一緒に入れて撮るのは難しかったです。


2月19日 近鉄南大阪線 尺土⇔高田市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 特にバッチリ撮れるこの場所には無粋信号灯が立っていて、ちょうどジャマになりました。

 6411系パンタグラフが前に2丁付いたダブルパンタ車で、なかなか格好いい感じなんですけど、二上山を入れるとこのとおり信号灯が入ってしまいましたね。

 さくらライナーですけど、こちらもバッチリ(笑)信号灯が写ってしまいました。



2月19日 近鉄南大阪線 尺土⇔高田市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 前がちではなくて、多少横からのアングルにして信号灯が入らないように撮ると、二上山キレイに入りましたね。 



2月19日 近鉄南大阪線 尺土⇔高田市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 なので逆に上りの阿部野橋行きの方が、後追いですけどイイ感じで撮れていますね。



2月19日 近鉄南大阪線 尺土⇔高田市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 16400系特急6020系普通です。

 6020系は昭和43(1968)年から昭和48(1973)年にかけて製造された通勤車両で、近鉄南大阪線ではもっとも多い形式ですね。もう40年選手です。



近鉄南大阪線尺土

2012-03-12 | 近鉄電車
 2月5日(日)に吉野川橋梁近鉄16000系を中心に撮影はしたものの、天気も芳しくなく消化不良でしたので、2月19日(日)にまたまたリベンジに南大阪線尺土へ行って来ました。

 500円を奮発して特急に乗りました。
 ちょうど16000系でしたので、廃車になる前にもう一度乗っておこうというものでした。

 ただやはり、経年劣化というのか車内は古臭い感じは否めませんね。 車中です。




 尺土駅に到着しました。30分足らずの乗り鉄でしたけど、昔の特急電車という風格は、ありますね。

 尺土へは三度目の訪問です。ココは背景に二上山が見えてなかなかイイ場所で好きですね。



2月19日 近鉄南大阪線 尺土⇔高田市駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 電車の後ろに見えるふたこぶ二上山です。