鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

尼崎センタ-プ-ル前にて

2024-09-08 | 阪神電車

9月4日(水)ですけど、大阪へ行く用があったので、途中阪神電車尼崎センタ-プ-ル前駅にて

少し撮影しました。各駅停車に乗っていて、快速急行近鉄西大寺行き抜かれました。

1番線に入って、2番線快速急行近鉄西大寺行き通過しました。

3番線特急東須磨行き通過していきました。8000系甲子園100周年塗装でした。

阪神梅田行き直通特急追い抜いていきました。

「オールひめじ・アーツ&ライフ・プロジェクト」ヘッドマーク付きです。

次に来たのは快速急行近鉄奈良行き9000系“たいせつ”がギュッと塗装車でした。

 


雑誌Jトレインに

2024-09-07 | おしらせ

雑誌Jトレイン8月号札幌在住鉄研後輩番匠克久さん記事が載りました。

ぺ-ジ見開き2ぺ-ジに渡って、公開された作品です。

星空を「比較明合成」手法使って撮影されていました。

比較明合成とは、新たに写っているところだけ足していく合成のことで、

動いたところだけ足していくことになり、光跡となります。

肉眼では光跡は見えませんが、星空がこんなにきれいです。

 こんな作品を見ると、やはり北海道へ行きたくなりますね。

 


広島へ行ってきます

2024-09-06 | 広島カ-プ

ちょうどブログネタなくなったのですけど、今日から広島へ行ってきます。

 

広島カープ中日ドラゴンズチケット取れたので行ってきます。

JRのチケットジパング倶楽部3割引きなので、有難いです。

 


JR立花駅にて

2024-09-05 | 京阪神

9月1日(日)、JR立花駅少し撮影しました。ただ単に手元にカメラがあったからです。

各駅停車207系須磨行きです。なんの変哲もない画像ですけど、たまには記録しておかないと!!

上り電車通過して行きました。223系・新快速米原行きですね。

下り須磨行き各駅停車は、まだ停車中でした。意外時間経っていないのですね。

ココ立花駅は、JR尼崎駅一つ西の駅ですけど、各駅停車しか止まらない駅であるものの、阪神間快速通過駅では最も乗降客の多い駅ですね。1932年7月前年の電化計画発表を受け、七松・水堂地区境界部分への新駅設置を、尼崎市併合前立花村鉄道省へ請願して、立花駅として誕生した経緯がありますね。

 


帰路も空路で

2024-09-04 | 首都圏

8月15日(木)から19日(月)までの東京遠征は、母校大学鉄道研究会模型班OBブ-ス出展見学メインだったのですけど、それは16日(金)~18日(日)3日間でした。

台風到来のため一日先乗りとかあって最近では珍しい5日に及ぶ長い遠征となりました。

当の本人は、関東鉄研先輩とも会えましたし、ぜんぜん長いとは感じませんでした。

昨日のブログからの続きですけど、JR鶴見駅まで戻ってきた後は、JR川崎駅まで乗って

川崎アゼリア内で、生ビールハンバーグで、遠征一人打ち上げをして京急川崎駅へ向かいました。

JR川崎駅京急川崎駅とは、徒歩5分ですね。時間があったのでコ-ヒ-タイムもありました。

帰り空路だったので、京急川崎京急蒲田羽田空港便利だったのです。

 


浜川崎から鶴見へ

2024-09-03 | 首都圏

8月19日(月)、浜川崎から鶴見線を乗ってきて鶴見駅到着しました。

鶴見駅東海道本線上ですけど鶴見線鶴見駅は、東海道本線とは別のホームで、

鶴見線ホーム地平の京浜東北線発着する階ではなく、西口側高架上にあってこんな

行き止まりホームになっています。左側の階下に東海道本線ホーム別にあります。

折返し運転なので、到着してわずか5分ぐらいで、また出て行きました。

この後、地平の京浜東北線乗り換えました。

 


扇町駅でも

2024-09-02 | 首都圏

8月19日(月)、JR南武線支線鶴見線乗り回していた(笑)日ですけど、浜川崎

終点扇町駅へも来ました。都会の片隅に、こんなひそやかな終着駅が残っていて

かなり、気持ち落ち着きますね。折返しの時間が、そんなにないので駅の外へは

出ませんでしたけど、ゆっくりできました。⇗ココです扇町駅

ブログ見返すと、去年2022年8月18日にもココ扇町駅へは来ていたようです。 

鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・ (goo.ne.jp) ⇦参考20238月25日付ブログ記事

乗ってきた電車に、また乗って折り返しました。夏の暑い昼間ですけど、気分は爽快でしたね。

 


8/19鶴見線にて

2024-09-01 | 首都圏

昨日からの続きですけど、武蔵白石駅少しって、また鶴見線に乗りました。

武蔵白石駅で、また乗車した鶴見線車両E131系です。まあ、コレしか来ません(笑)。

次の駅安善駅でも降りました。安田財閥創始者安田善次郎名前から取った駅名です。

また、もうひと駅すすんで、浅野駅へ来ました。割と広い駅構内です。

鶴見臨港鉄道設立者で、浅野財閥創設者でもある浅野総一郎氏因んで名付けられた駅名です。

浅野駅停車中鶴見行きに、乗り込みました。昼間電車の本数少ないです。

今回は、海芝浦方面へは、行きませんでした。

 


八丁畷駅⇒JR南武支線や鶴見線へ

2024-08-31 | 首都圏

昨日からの続き記事で、京急八丁畷駅へ来ました。ココからJR南武線乗り換えです。

私の記憶では、京急JR南武線へは改札内で出来たのに、いったん外へ出なければ、ならなかったです。

JR八丁畷駅からは、浜川崎へ向かいました。個人的JR南武支線好きなんです。

八丁畷駅では、すぐの電車には間に合わなかったです。見送りました尻手駅方面です。

浜川崎駅到着しました。浜川崎駅は、鶴見線南武支線別の駅舎になっていて、

両駅舎道路を挟んで離れています。こちらは南武支線浜川崎駅です。 これは、南武支線南武鉄道鶴見線鶴見臨港鉄道、という別々私鉄路線として建設され、その後国有化されたための名残です。駅舎は2つありますが、どちらも無人駅のため、自動券売機簡易Suica改札があるだけの簡素な造りになっています。

乗り換えの際は、いったん駅舎を出る必要がありますが、Suicaタッチしてしまうと出場扱いなってしまうため、Suicaタッチしないよう注意書きが貼ってあります。

ココ浜川崎駅からは、鶴見線乗り換えました。⇓簡単な路線図です。

南武支線を乗ってきて、ココ浜川崎乗り換え鶴見へ向かいました。

最初の停車駅=武蔵白石駅降りました。降りてみたけど、な~んにもない印象でした。

次の鶴見行きにまた乗り込みました。去年冬から投入されているE131系です。

205系淘汰されてコレしか来ません(笑)ね。

 


京急新子安⇒八丁畷へ

2024-08-30 | 京浜急行

8月19日(月)京急新子安駅から八丁畷駅まで乗りました。どちらの駅乗降りしたの初めてでした。

新子安駅です。下りホームから品川行き特急撮影しました。600系です。

1990年3月製造1500形です。この新子安駅下りホーム後方は、かなり狭いです。

今度は、上りホーム着て⇗下り電車を撮りました。京急久里浜行特急です。

駅撮り後、上り普通電車乗りました。600系車端部固定クロスシートです。

京急八丁畷駅に着きました。ココ浜川崎方面へ行くので、JR南武線の支線乗り換えました。

駅の外へでましたけど、同一構内だったので乗換えできたのですね。