鳩スタ跡地に別れを告げた後、次のスタジアム予定地に行ってみました。
降り立った駅は湘南モノレール富士見町駅。
(仮称)みんなのスタジアム2.0の募金結果のポスターが張られていました。
富士見町駅を降りてモノレール下の道路を横断し、この電柱を目標に道なりに真っすぐ進みます。
台ぶどう公園。
(仮称)みんなのスタジアム2.0最寄コンビニはこのローソンになります。
マンションの合間に人工芝グラウンドが!!
(仮称)みんなのスタジアム2.0までの道はご覧の通り歩道が狭すぎです。
鳩スタのようには行かないので、徒歩で来る方は自動車等の通行にはくれぐれも注意してください・・・。
(仮称)みんなのスタジアム2.0建設予定地にとうちゃくー。
ここは恐らく正面ゲートになるのでしょう。
屋根型看板になるのでしょうか。想像力が膨らんできますね。
人工芝グラウンドが出来立てで眩しい位です。
気になるのはピッチ周辺の土部分。ここがアスファルト舗装されるのか
鳩スタ時代のような足元の悪いままになるのか。
この辺が見る側にとっての評価の分かれ道になるような気がします・・・。
帰りは徒歩ルートで大船駅に行ってみました。
グーグルマップで指定されたルートをなぞってみましたが、地元鎌倉在住の
Ⅹフォロワーさん曰く、このルートは歩道が狭いため危険で推奨しないとのこと・・・。
本当は横須賀線を越える橋があるのでそこを渡った方が良いようです。
多分、別ルートを歩いても徒歩17~20分で大船駅に到着すると思います。
大船駅周辺は飲食店が多いので、ここで飲み食いして帰るのもいいですね。
(湘南モノレールさんの利用は減ってしまうかもしれませんが・・・)
しかし富士見町駅周辺を歩いて分かったことは鎌倉市ってちょっと市街地から出ると
バスが走るような道でも歩道が狭い生活道路が多く歩行者に優しくない道路行政なんだなと。
鎌倉切通し以外の地域は高度経済成長期、モータリゼーション期に道路拡張計画とか
出来なかったんですかね。
横浜や横須賀市も他市のことを言えない部分はもちろんありますが・・・。
(横須賀線を跨ぐ歩行者用の新しめの橋が出来た等、努力はされているのは伺えましたが)
こればかりはクレスタを作った鎌倉インテルさんだけの問題ではないので
何とも致し方のない問題です・・・
あんまり参考にならないかも知れませんがこの辺で。
おしまい。
にほんブログ村 にほんブログ村
降り立った駅は湘南モノレール富士見町駅。
(仮称)みんなのスタジアム2.0の募金結果のポスターが張られていました。
富士見町駅を降りてモノレール下の道路を横断し、この電柱を目標に道なりに真っすぐ進みます。
台ぶどう公園。
(仮称)みんなのスタジアム2.0最寄コンビニはこのローソンになります。
マンションの合間に人工芝グラウンドが!!
(仮称)みんなのスタジアム2.0までの道はご覧の通り歩道が狭すぎです。
鳩スタのようには行かないので、徒歩で来る方は自動車等の通行にはくれぐれも注意してください・・・。
(仮称)みんなのスタジアム2.0建設予定地にとうちゃくー。
ここは恐らく正面ゲートになるのでしょう。
屋根型看板になるのでしょうか。想像力が膨らんできますね。
人工芝グラウンドが出来立てで眩しい位です。
気になるのはピッチ周辺の土部分。ここがアスファルト舗装されるのか
鳩スタ時代のような足元の悪いままになるのか。
この辺が見る側にとっての評価の分かれ道になるような気がします・・・。
帰りは徒歩ルートで大船駅に行ってみました。
グーグルマップで指定されたルートをなぞってみましたが、地元鎌倉在住の
Ⅹフォロワーさん曰く、このルートは歩道が狭いため危険で推奨しないとのこと・・・。
本当は横須賀線を越える橋があるのでそこを渡った方が良いようです。
多分、別ルートを歩いても徒歩17~20分で大船駅に到着すると思います。
大船駅周辺は飲食店が多いので、ここで飲み食いして帰るのもいいですね。
(湘南モノレールさんの利用は減ってしまうかもしれませんが・・・)
しかし富士見町駅周辺を歩いて分かったことは鎌倉市ってちょっと市街地から出ると
バスが走るような道でも歩道が狭い生活道路が多く歩行者に優しくない道路行政なんだなと。
鎌倉切通し以外の地域は高度経済成長期、モータリゼーション期に道路拡張計画とか
出来なかったんですかね。
横浜や横須賀市も他市のことを言えない部分はもちろんありますが・・・。
(横須賀線を跨ぐ歩行者用の新しめの橋が出来た等、努力はされているのは伺えましたが)
こればかりはクレスタを作った鎌倉インテルさんだけの問題ではないので
何とも致し方のない問題です・・・
あんまり参考にならないかも知れませんがこの辺で。
おしまい。
にほんブログ村 にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます