takatoriasia

2013年4月、ホーチミンへ移住
2020年6月、ハノイへ移住
 2022年1月、永久帰国

九州の<山とサイクリング>2宝満山

2021年09月25日 | ハノイ生活

 

 今回は宝満山です。

  

  JR九州のホームページによると、持ち込める荷物は

  • 携帯できる荷物で、タテ・ヨコ・高さの合計が250センチ(長さは2メートルまで)以内、重さが30キロ以内のものを2個まで持ち込むことができます。
  • 折りたたみ自転車サイズ:80cm×48cm×71cm(計199cm)、重量は16.3kgなので持込可。
  • 無料のもの:サイクリングなどに使用する自転車は、解体し専用の袋に収納したものまたは、折りたたみ式自転車においては折りたたんで専用の袋に収納したもの

 折りたたみ自転車の 輪行バッグ(16〜20インチ対応)

 

  

 

  行程をシュミレーションしてみました。 

 飯塚駅     0530   JR福北ゆたか線

 博多駅     0616着  

         0620発  JR鹿児島本線

 JR二日市駅   0639着

      <サイクリング>

 西鉄二日市駅  0706    西鉄大宰府線

 西鉄大宰府   0712

      <サイクリング20分>

 竈門神社 → 宝満山 → 竈門神社

 

 

 

 宝満山頂上で福岡市街地を見下ろしながら、ドリップコーヒーをいただく。おお優雅!

 

 

 

 

 午後2時頃下山してサイクリング

 ・大宰府天満宮

 ・九州国立博物館

 ・天拝の郷温泉

     JR二日市駅から輪行で帰る。

 

 いいですね。ワクワクしてきました。夢が膨らみます。

 次回は「雷山」の予定です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の<山とサイクリング>1登山とサイクリング

2021年09月24日 | ハノイ生活

 

 日本へ永久帰国したら実現したい夢を書いてみたいと思います。

 それはです。近場の九州の山とサイクリングです。

 まずは自転車の購入です。マイカーは買わない、運転しないと決めましたので私の足は自転車です。JRやバス(本州や北海道などは飛行機・船)で自転車を輪行して旅行します。

 買いたい候補はこれ!

 「 パンクしない折りたたみ自転車  20インチ 6段変速」(発泡ポリウレタンがタイヤに内蔵されているのでパンクしません。日常のパンクや空気抜けの心配がありません。クギなどが刺さっても抜けばそのまま走行可能。折りたたみサイズ:80cm×48cm×71cm」

 

 

 九州の<山とサイクリング>①は「三郡山」です。

 最寄りの駅からJR宇美駅まで輪行します。宇美駅から昭和の森キャンプ場までサイクリングして駐車場に駐輪。三郡山をピストンして下山。

 帰りは宇美駅から輪行するもいいし、あるいは余力があれば大宰府などをサイクリングしながら帰ってもよし。

 よーし楽しくなってきたぞ!

 

 次回は宝満山です。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつ永久帰国できるでしょうか?

2021年09月23日 | ハノイ生活

 

 あまり遠くない将来(3年以内)に日本へ永久帰国しようと思っています。

 本音は今すぐにでも帰国したいんですが、以下の理由からちょっと今は無理と判断しています。

 1)ベトナムでは感染が爆発しており、1日の新規感染者が1万人を超えています。

 2)私は中国製のワクチンを1回摂取しましたが、効果があまりないと言われているので不安のままです。さらに2回目の接種は未定です。

 3)国をまたぐ移動をすると、空港の出発・到着ロビーにおいて感染の危険性があります。

 4)航空会社は、感染対策を徹底していると広報していますが、機内は3密状態には変わりありませんから機内感染が心配です。特に私は中国ワクチンしか接種していませんから怖い。

 5)もし機内感染したら、潜伏期間が5~7日あるため、日本の空港で友人・家族などにコロナを移す(感染させる)恐れがあること。実はこれが一番心配です。

 以上のような理由から、永久帰国はまだ当面無理のようです。

 

 次回のブログは、日本へ永久帰国したら何をしたいかを記します。会社はまだ閉鎖されたままで仕事がないので計画を立てる時間はたっぷりあります。

 永久帰国後の計画を立てていると何だか楽しくなってきました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断酒2

2021年09月20日 | ハノイ生活

 

 久しぶりのブログの更新です。

 9月5日に断酒をスタートしました。

 断酒をスタートしてから、今日(20日)までの状況を記してみます。

 私は断酒を成功できているのでしょうか?

 42年もの長きにわたり、大量飲酒を続けたのですから、並々ならぬ決意がなければ続けることはできないと覚悟していました。

 いや~つらいですね、とてもつらいです。今までの習慣を劇的に変えるわけですから。

 最初に心配だったのは、一滴も飲まないで寝付けられるだろうか?ということでした。

 断酒してからもう2週間が経過しました。

 私にも断酒ができたんです。

 前回のブログ「断酒1」で書いたとおり、友人の皆様に断酒を公言したことが大きいと思います。

 途中で投げ出したらみっともない。

 これからも、師匠と仰いでいるYOU TUBE大学の中田さんを見習って断酒を続けていきます。

 中田さんは数年前に、家族に宣言して煙草を止め、さらに、今年5月に断酒を始め、今でも完全に続けているそうです。素晴らしい!意思が強い。

 

 ところで、断酒の効果はあるのでしょうか?

 まだ効果は実感できません。夜中に3~4回トイレに行くし、そのせいで熟睡できないままです。

 まあ、42年間にもわたって続けてきた大量飲酒という悪習慣を治すのは大変ですが、がんばりま~す。

 皆様、私はこれから一生飲みません。皆様に公言します。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、ワクチンを接種してきました

2021年09月09日 | ハノイ生活

 

 今日、ワクチンを接種してきました。

 ハノイ市当局は、各校区ごとに接種計画を立て、接種日及び接種会場を決めています。ワクチンの種類については、モデルナにして欲しいとか、ファイザーにして欲しいとかの要望は受け入れられません。当日会場に行かなければわかりません。

 会社を出発します。会社の校庭

 

 左は、私を迎えに来てくれた副部長。副部長は校区が違い、既にストラゼネカ製ワクチンを1回接種済みです。右は私の食事を作ってくれる調理員のHさん

 

 接種会場の小学校までバイクで10分

 

 

 9時10分に到着し、4時間待って午後1時に受付の順番が回ってきました。だれも文句を言わずにじっと待っています。

 例年なら9月6日に新学期が始まりますが、今年も生徒は自宅待機です。開始の目途がたちません。教室は掃除されていなくて荒れています。

 

 

 

 今朝、会社の副部長が迎えに来てくれて、接種会場の小学校に向かいました。9時過ぎに到着すると既に600人ぐらいが長蛇の列を作っていました。

 しばらくして当局から連絡があり、今日接種するワクチンは中国のシノファームであることが分かりました。

 社員(70人)のうち、この校区に住んでいる10人が会場に来たのですが、このうち4人は、中国製と聞いて不安を覚えて接種しないで帰りました。

 副部長が心配そうに私に尋ねました。副部長は他の校区で、既にアストラゼネカ製ワクチンを接種しました。

 副部長;「先生、どうしますか?」

 私;「もし今日、中国製ワクチンを接種しなかった場合、今後、他のワクチンを接種することができますか?」

 副部長;「分かりません」

 確かに、副部長の言うとおり、ハノイ当局が決めることですから、今後、モデルナやアストラゼネカのワクチンを接種できるかどうか分かりません。

 ベトナムは、全国平均でも2回接種率がわずか2%という現状ですから、まだ1回も接種していない人がほとんどです。

 日本政府がコロナワクチンを承認しているのは、モデルナ、アストラゼネカとファイザーの3つだけで、中国ワクチンは承認していません。日本政府が承認していない中国ワクチンを打って出入国管理上問題が起きないかどうか? 

 日本へ帰国できるかどうか? わかりません。

 

 接種するかどうか逡巡したのは、以前、以下のようなニュースを見たからです。

 デイリー新潮8月2日の記事の要約です。

 中国政府は世界各国に中国製ワクチンを提供し、その数は約5億回分に達しているが、その重点地域は東南アジアである。しかし、東南アジアでは中国シノバック製ワクチンの評判は悪くなる一方である。  世界で最も感染が深刻な状況となっているインドネシアでは、シノバック製ワクチン接種後に新型コロナウイルスに感染した医療関係者数は350人以上に上ったことなどから、「シノバック製ワクチンは『水ワクチン』だ」とする論調が高まり、医療従事者に対して米モデルナ製ワクチンの追加接種を行うようになっている。

 タイやシンガポールでも同様の事態となっている。

 世界保健機関(WHO)は、シノバック製ワクチンの感染防止の有効性は50%程度とWHOが定めた最低水準にとどまっている。一方、米ファイザー製などのワクチンの有効性は90%以上です。

 

 しばらく逡巡した後、中国ワクチンを接種することにしました。他に方法がないからです。

 

   デールカーネギーの「道は開ける」の一節

        【避けられない運命には従え

 

 4時間待ってやっと受付です。体温、血圧、問診の後、医師が私に確認して、副部長が通訳してくれました。「中国ワクチンですがいいですか?

 

 

 

  中国製の水ワクチンでも効果は50%あるわけですから打たないよりましです。打たないで重症化したり、死亡したりするリスクを考えると打ってよかったと思うことにしよう!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする