takatoriasia

2013年4月、ホーチミンへ移住
2020年6月、ハノイへ移住
 2022年1月、永久帰国

街歩き

2016年07月12日 | サイゴン生活

 海外生活の楽しみは、現地に住む人達が食べるローカルな場所で、現地の人達と同じものを食べること。これ最高!

  

 

 

 路上で風呂椅子

 

 

 

 

 

 

 バイクに荷台を付けたもの

 

 

コンクリートミキサー車?

 私が住んでいる通りの名前。アルファベットに発音記号が付いていて、恐ろしく発音が難しい。最初住み始めた3年前に、タクシーの運転手に行先を告げてもさっぱり通じなかった。最近は「NGO」の発音がなんとなく分かるようになってきた。

 3年かかってこの調子。だから現地語の習得はとっくに諦めている。

  車いす

 

 バイクに大量の荷物を積んで商売している。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在外公館投票

2016年07月09日 | サイゴン生活

 総領事館から下記のとおり「在外公館投票」の案内がありました。

     「第24回参議院通常選挙に伴う在外投票の実施について」

 第24回参議院議員通常選挙に伴う在外投票が以下のとおり行われます。
 
1.選挙の日程
○ 公示日                  :平成28年 6月22日(水)
○ 在外公館投票の開始日  :平成28年 6月23日(木)
○ 日本国内の投票日    :平成28年 7月10日(日)

2.投票できる方
  在外選挙人証をお持ちの方
  選挙人証は申請に基づいて交付されます。
  申請手続きについて知りたい方はこちらの外務省ホームページをご参照下さい。  http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/flow.html
 
3.投票方法
「在外公館投票」「郵便等投票」「日本国内における投票」のうちのいずれかを選択して投票することができます。あなたにあった投票方法を知るにはこちらの外務省ホームページをご参照下さい。http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/vote.html
 
 
在外公館投票
 
投票期日:6月23日(木)より  
 *公館によって投票終了日が異なりますので,事前に在外公館に御確認ください。
 なお、在ベトナム日本国大使館及び在ホーチミン日本国総領事館の投票期間は6月23日(木)~7月3日(日)までです。
 投票時間:午前9時30分から午後5時まで
 投票場所:在外公館投票を実施する日本国大使館,総領事館及び領事事務所など
 持参すべき書類:(1)在外選挙人証 (2)旅券等の身分証明書

 総領事館

 在外公館投票は今回で初めて。

 事前に、総領事館、外務省を経由して福岡市早良区選挙管理委員会に「在外選挙人証」の取得手続きを行わなければならないため、時間がかかったからです。

 「在外選挙人証」(裏面)

 

 総領事館の近くにある日本語学校

 

 その近くにある「日本ブランド」の眼鏡屋

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティースクール

2016年07月06日 | サイゴン生活

 先週、Fさんを囲む会が開催されました。以下は、当日、T幹事長が配布された資料及び当日伺った話を抜粋したものです。

 ○Fさんは1999年から現在まで17年間にわたり、経済的に貧しく公立小学校に通えない子供達のために支援している。ただし、諸般の事情であと2年で閉校する。

 ○日本と違って公立小中学校の授業料は無料ではないので、生活に困窮している家庭では子供を学校に通わせることができない。

 ○Fさんと奥さん(ベトナム人)は、これらの子供達のために授業料無料で学校を運営している。Fさんは当時ボランティアを行っていた奥さんの活動に共鳴し、日本で仕事をしながら経済的な支援を行ってきた。

 ○これまでにこの小学校を卒業した生徒は約300人にも上る。

 左がFさん

  地元の日本語情報誌から引用⇒

http://www.vietnam-sketch.com/archive/column/japanese/2007/03.html

  以下は、T幹事長が2000年12月、この小学校を訪問された時に書かれたもの。

  

 

 

 

  Aさんの子供(2歳)

 左は奥さん。奥さんの実家(和歌山)に1か月ほど里帰りしていました。

 

 

 真ん中がFさん

 左はJ大学で教えているS先生(69歳)

  T幹事長の「深~い、いい話」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 右から2人目(ほぼスキンヘッドの人)は初対面。日本では公立中学校の先生をしていたが、訳け合って退職し、今年4月末から、奥さんと子供と一緒に当地で生活を始めたという方。在職中、文科省から派遣されてモスクワの日本人学校で3年間務めた経験がある。

 

 この店は外国人もよく訪れる。

 

 

 T幹事長が発足人となって立ち上げた「奨学金支援有志の会」

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌ラーメン

2016年07月03日 | サイゴン生活

 中心部には日本食レストランが軒を連ねていて、ここに来ると、ほとんどの日本食と世界各国料理が食べられるんじゃないでしょうか。私は誘われて数回行った程度だけど。

 また、住んでいる所から中心部まではバスと徒歩で約1時間もかかるので、食にあまりこだわりのない私にとって、わざわざ1時間もかけて行くことはめったにない。

 先週、2年生のクラスが終わった時に、「昼ご飯を一緒に食べませんか」とお誘いがあったので、久しぶりにランチに行きました。1日2食(朝食と夕食)なので、普段は昼食は食べない。

 

 前列右はTさん(38歳)。家族は日本人の夫(58歳、仙台とここを3か月おきに往復している)、娘(13歳)と実母。Tさんは現職の日本語ツアーガイドで、12年間、日本人観光客の案内をしています。ですから日本語はペラペラ。

 私は日本語が流暢なTさんに聞きました。「どうしてH大学に入学したんですか?」

 Tさん「会話はできるんですが、日経新聞を辞書なしで読めるようになりたいから」

 私はこれを聞いて、Tさんには失礼とは思ったのですが、Tさんの本心ではないなと思いました。

 日経新聞を辞書なしで読みたいのであれば、学校の選択肢は他にあると思うからです。

 Tさんには聞けませんが、本当の理由は、たぶん、これから将来、何らかの仕事をする際に「大学卒業」という資格が必要だと思ったからじゃないでしょうか。

 なぜなら、教室でも他の学生とは全くレベルが違うのですから。日本語ガイドを休んでまで学校に来るには明確な目標があるんだと思います。

 

 

 

 

 

 一番前がTさん

 

 

 

 午後は授業がないのでハイネケン1杯ぐらいは・・

 

 久しぶりに食べた「味噌ラーメン」。味は微妙

 

 

 

 学生が注文した「鉄板チャーハン」

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする