goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっちゃんの日記~時々キティ~~

新たな人生の始まり~~
進化を目指して前進~~

たった2日でしたが 心に残る東北の旅でした。。。

2012-10-06 | 旅行

   忙しいスケジュールでしたが 充実した2日間でした  

   お友達と近所でも 2日間もずっと一緒に居ることがないので

   楽しい時間でした  

     長い時間走り続けてくれたバスです   

  

  

   足元には 足置き台がありました こんなの初めてです 

 

 

   ガイドさんが 

  『綺麗ね・・綺麗ね・・ と見てるあなたの心が美しい』 

  毎日がいつも同じサイクルなので 旅に出ると脳が刺激されて活性化されるので

  また おいで下さいと・・・・ 

  又 皆様が出かけて下さることが 被災された方々の元気と笑顔に繋がる とも・・・

 

  仙台空港の近くでは 瓦礫が積み上げられてあったり

  田んぼは 塩がまだ残っていてダメのようでしたが

  少し離れると 当たり一面黄金に垂れ下がった稲穂  稲刈りが始まっていました

  

  

  

又 いつの日か訪れたいと思った東北でした

桜  新緑   紅葉   雪  いつ来ても素晴らしい東北だと思います  

次回は どの時期がいいかなぁ~~~~ 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

コメント (2)

あっと云う間の2日間でした。。。Part8       

2012-10-05 | 旅行

奥入瀬渓流を堪能した後は   

日本最古の芝居小屋 国の重要文化財 『康楽館』 へ 

  

    

丁度本番が始まっていましたが その舞台の下を見学させていただきました  

切穴(すっぽん)と云って役者をセリあげる装置を見せて頂きました  

ロープと滑車を使って2人の黒子で 緩めたり 引いたりします  

そして 回り舞台の方へ  直径約10Mもある大きな円形の部分 『奈落』 です  

4人の人力で回すそうです  

来月は  文枝襲名の披露があるそうで 山奥に有名な人が

来てくれると喜んでいました   

有名な歌舞伎役者の方は ほとんど舞台を踏んでいるそうです  

明治から平成まで 100年の歴史が独特の雰囲気でした 

 

近くに小坂鉱山事務所がありました  国の指定重要文化財 

かっては 鉱産額日本一 テレビの普及率日本一 だったとか・・・

  

 

 

 

    そして昼食は 『三食わっぱ飯膳』  

 

   

しっかり食べて これから 仙台空港まで ひたすら走ります   

3時間以上  バスは トラックとか バンバン追い抜いて   

飛行機に間に合うように 走り続けていました  

楽しかった2日間もあっと云う間に終わりです 

仙台空港では そんなに時間もなく 飛行機に乗り込む準備を・・・・

そこで すっかり忘れていた 2等のりんごジュースが  

『このお荷物はダメです』 と云われ 横に呼ばれました  

すっかり忘れていました  

『すみません お手数かけて お世話かけました』 と云ったら    

取出して 紙袋に入れて 手荷物チェックを受けてくださいね  と・・・ 

そして 『仙台によくお起こし下さいました 又来てくださいね』 と 笑顔で 

『又きっときますね』 とお別れして 何事もなかったように 通過して 

 後ろの方で 又友達のご主人が 荷物の中身を調べられています  

旅行のベテランさんなのに よからぬ物を入れてたらしく 

『爪切りセット』 小さいはさみも入ってたみたいで

いけませんねぇ~~~ 

降りるとき 荷物の回転台に 袋に入った爪切りが流れてくると云うので

笑っちゃいました  

荷物を 作り直して 又 並んで検査を受けていました   

女性群は 牛になってしまって 『もう~~~ もう~~~ 』 の連発です

 

そんなこんなで もうすぐ機上の人となり 東北とは さよならです・・・  

 

 

 

 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

コメント (4)

あっと云う間の2日間でした。。。Part7   

2012-10-04 | 旅行

朝食を 美味しく頂いて 青森県に入り   

十和田湖畔の 散歩です   

    

   高村光太郎 最後の作 乙女の像

  

 お顔は 最愛の奥様 智恵子さんです 

 

そして 奥入瀬渓流滝めぐりへ・・・

銚子大滝を 歩きながら散策   

十和田湖に入ろうとする魚を拒んだと云われた 壮大な神秘的な滝です

遊歩道もあり カメラをもって木漏れ日を待って居る人もいました  

 

時間の関係で 銚子大滝を見て 後は バスの中からの滝めぐりです  

バスは往復するので 左右の滝はみんな見ることができます 

奥入瀬は もう一度 歩いて尋ねたいと思いました  

大自然の荘厳さに圧倒されました 

朝早い時間に 大自然の中に居る自分 いつもの忙しさからは

考えられません  

又きっと来ます  何時間も歩いて 満喫したい奥入瀬渓流でした 

 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

コメント (6)

あっと云う間の2日間でした。。。Part6  

2012-10-03 | 旅行

いつも4人で 宴会をするのですが    

朝早かったのと  宮城県~岩手県~秋田県と 

バスで走り回って 疲れてしまい 静かだったこともあり

早くに寝てしまいました  

翌日は 又5時30分に起きて 朝風呂です  

気持ちいいですね だんだん 目が覚めてきます  

昨夜お腹いっぱい食べたのに  お腹もすいてきます  

 

       朝食は 和洋のバイキングです 

 

いただきま~~す   今日も1日忙しいので 沢山食べま~~~す 

ちめた~~~い リンゴ  しゃきしゃきして ごっちゃんみたい 

 

そして 7時45分にはバスに乗り込み 5分ほどで 

青森県に入って行きました~~~

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

コメント (10)

あっと云う間の2日間でした。。。Part5

2012-10-02 | 旅行

1日中乗り物に乗ってたみたいでした      

朝4時に起きて こんなに遠くまで来てしまいました 

来たいと 切に願っていた青森県の地も すぐそこに見えてます 

 

乗り物ばかりでも 時間になるとお腹はすくものですね  

夕食は 

 

   お寿司があったのに 『秋田こまち』 のご飯も頂きました 

 

 

 

 秋田名物 きりたんぽ   お鍋じゃなくて 焼いてお味噌で・・

     お味噌をつけて 美味しかったです 

 

  そして 『せんべい鍋』 です 煮えたところに  

 

  この おせんべいを入れて 頂きます 

  おせんべいが 麩のようになって 美味しかったです  

 

  沢山いただいて お散歩にでもと思いましたが  

  十和田湖に 落っこちてもいけないので   

  早起きした分 早々に寝てしまいました   

  明日は 7時45分には出発です  

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

コメント (4)