Good Ball,"Strike!"

ボーイズリーグ、駆け出し「お父さん審判」の奮闘記です・・・

今シーズン、始動しました!が、・・・!?

2015年01月20日 10時14分52秒 | 日記
2月初旬の所属チームの合宿から始動する予定でしたが、親しくさせて頂いている○○ボーイズ審判員の○○さんから、練習試合審判のお誘いがあり、即効で快諾、先週の日曜日に今シーズン最初の審判となりました。
ちょうど審判部員3人で2試合でしたので、「3人制でやろう。」ということになりました。練習試合とはいえ、シーズン最初の審判が3人制とは、みなさん、なかなかアグレッシブでしたね。とはいうものの、審判するのは昨年11月30日以来で1ヵ月半のブランク、それに3人制ということで、何事もなければよかったのですが・・・

1試合目は、一塁審に入りました。アウトカウントや塁走者の位置を確認しながら、3人制メカニクスの記憶を辿りつつ、なんとかトラブルもなく終了。外野飛球で3塁審がゴーアウトした時は、その後のプレイも考えると、飛球方向で“リミングOR内野へ切り込み”を決めるのではなく、ほとんどの場合、“内野に切り込むべき”だと思いましたが、いかがでしょうか?

2試合目は球審でした。試合間のインターバルもあまりなかったので、急いでプロテクタを装着して、きちんと用足しして、準備OK。「さあ、今シーズン最初の球審、頑張っていこう!」と試合開始。思いのほか足取り軽く、内野ゴロで45フィート前進も楽々と・・・年末年始、運動してなかったのに、けっこう動けるなあ、と自己満足していました。
試合中、軸足の外し方について、少しボークのアドバイスもさせて頂きました。投球・打球の被弾は一度だけ、低めのスライダーが足の甲に直撃しましたがプレートが守ってくれて問題なし。球審の3人制メカニクスも何とかなって無事に試合終了。

試合後、「お疲れ様」の挨拶を取り交わし、プロテクタを外して、レガースを・・・。あれっ!レガースがついていない!
そうなんです。私はレガースなしで球審していたのです。どおりでフットワークが軽やかだったわけです。投球が足に直撃した時にも気づかなかったとは・・・一瞬、寒くなりました。
自分の不用意さ・軽率さを猛省しつつも、投球・打球がすねや半月版を直撃しなかった幸運を、神様に深く感謝しております。直撃していたら、当分、審判できないはずですから。
年明けの気の緩みです。次回からは、事前のチェックを怠ることなく万全を期したいと思います。

3年間の審判記録

2015年01月13日 15時08分30秒 | 日記
ボーイズリーグ審判員として4年目に突入する前に、これまでの3年間の活動を審判記録としてまとめてみました。
大会ごと、試合ごとの細かい記録もありますが、3年間のサマリーとして以下のようにまとめてみました。

1年目/2年目は、練習試合などの記録をとっていなかったのですが、3年目からはほぼ全試合を記録しています。
なので、公式試合に絞って、この3年間を振り返ってみようと思います。
1年目:20試合、2年目:35試合、3年目40試合と着実に配置頂いた試合は増えていますが、所属支部主催大会だけでなく、他支部主催大会や連盟主催大会の支部予選に配置頂けるようになりました。
私は小学部父兄から審判部に入りましたので、最初は小学部の試合の審判機会が多かったのですが、3年目は圧倒的に中学部の試合の審判機会が多くなってきて、中学部の試合が9割を占めるようになりました。
【球審】機会も着実に増えてはいますが、突出しているわけではありません。ただ、練習試合などでかなり【球審】を経験させて頂き、公式試合の【球審】における審判技術の向上に役立ったと思います。1・2年目はあまり練習試合の記録が残っていないのですが、3年目ほど練習試合に参加した記憶はありませんし、ほとんどが小学部の練習試合でした。3年目の練習試合はすべて中学部(2試合は高校)でした。
この審判記録からも言えることですが、「私は【一塁審】の審判経験数が少なく審判技術の向上が必要である。」と自覚しています。【一塁審】は【球審】の次に判定機会が多く、メカニクスも【3塁審】に比べて複雑です。公式試合での経験が少ない分、今年は、所属チームの練習試合や試合形式の練習で技術向上を図りたいと思います。
2月後半からの「春季大会支部予選」に審判配置を拝命頂けるよう、2月初旬の所属チームの合宿参加から始動します。

新調したプロテクターとレガース、その後・・・

2015年01月06日 16時59分09秒 | 日記
昨年11月にプロテクターとレガースを新調したことをブログに書きました。
http://blog.goo.ne.jp/takashi6132/d/20141111
記事の通り、○○大会でデビューし、昨年最後の球審をした親睦リーグの最終戦でも使用しました。
フィット感&ホールド感が抜群で、首周りの防御も安心です。来シーズンから本格使用しますが、長く付き合ってくれそうな予感がします。(ベルガード製UP900Sです。)

実物試着のために、ベルガードさんに直接問い合わせて、ご紹介頂いたお店は、横浜(京急の金沢文庫駅から徒歩3分)のKUROSPO.さんです。
http://kurospo.jp/#id1
ベルガード製のプロテクターやレガース、マスクなどを納得いくまで吟味できる【展示&試着コーナー】が常設されています。野球大好きの女性専務さん(野球母ちゃんです)から、コーナー開設などのいきさつなどもお聞きできて、大阪からは遠いお店ですが、大変親近感を持ちました。
ベルガードさんとは、何回もメールでやり取りしたり、私の購入したレガース(UL721)はコーナーに置いていなかったのですが、お店の訪問に合わせて本社からお店に送ってくれました。
お店を訪問した際に、女性専務さんから、私と一連のメールのやり取りをしてくれた方が、実はベルガードの社長さんとお聞きして、びっくりするとともに暖かいサポートに大変感銘いたしました。
遅くなりましたが、この場を借りて、御礼申し上げます。素晴らしい道具に負けないよう、審判技術を磨きます!

謹賀新年! 4年目に突入です。

2015年01月02日 15時57分34秒 | 日記
あけましておめでとうございます。
今年の初審判は、どの大会からかは未定ですが、4年目に突入します。
2月初旬の所属チームの合宿からシーズンが始まります。
中旬には例年恒例の支部審判部の審判講習会(座学)も予定されています。
できることなら2月後半からの「春季大会支部予選」に審判配置を拝命頂けるよう、しっかりと準備していきたいと思います。
今年の私の審判員としての「目標」(抱負)は、去年に続き、【技術を高め正確なジャッジに努めます!】です。
去年を全体的に反省してみて、まだまだジャッジの正確さに欠けています。
良い位置取り、良い角度、落ち着いた判定のために、走れる審判を目指したいと思います。
先輩審判員のみなさま、このブログの読者のみなさま、本年も、ご指導・ご支援、よろしくお願いいたします。