高崎市小中養護学校PTA連合会 顧問のブログ

高崎市小中養護学校PTA連合会 2008年度顧問です。2007年度中は会長のブログとしてお世話になりました。

070803 拡大正副会長会議?ってなぁにぃ??・・・

2007-08-03 06:07:45 | Weblog
とある日のとある学校の会議風景・・・・
(といっても昨日、私の所属する片岡小PTAの臨時拡大正副会長会議(夏の陣)です)
一例として聞いていただければと思います・・・
私の学校の最近の会議スタイルです。
本部役員会議・・・本部役員(保護者14名+教職員2名&顧問の校長先生)で行う会議
        大体月に1回程度(会議の開催時間は毎年そのメンバーで協議)
        ここ2年は、土曜日の午前中がサラリーマン男性陣も出やすいかな?と
        ここがいわゆる運営や企画の最終調整機関です。
        本年度は13回予定しています。ちなみに9月1日が7回目
実は昨日の会議に矢中小のPTA会長がお見えになり・・・ちょっと参加していきました。
その中で矢中小は、夜の19時から本部役員会議を開催していますと・・・
本部役員会議とかは決まりや拘束が無くそれぞれの地域で動きやすい、またその時々の構成メンバーで話し合うこととかが大切なのかなと思います。

正副会長会議・・・会長と副会長(5名)&オブザーバーの教職員で構成の会議体です。
         片岡小PTAの事業や運営の骨子を決める場面で必要に応じて事業の実行委員長等にオブザーバー参加をお願いすることも・・・・
         このメンバーの意思の疎通が大切ですね・・・
         会長の声の代弁者でもあり・・・会の運営の屋台骨を支えるメンバー
         逆に会長へ物申す??(笑)大切な場面や時間も・・・ここで・・
         基本は本部役員会議の開催前に・・・年間スケジュールは決めていない
         その時々に召集・・・平日の昼間が多いですね。
         最近は、メール会議(PC)で時間にとられず発言・・・担当者も交えながら・・・資料の件とかやっています・・・

ちなみに私が本部役員になった当時平成15年は・・・
携帯電話の所持率自体も100%には行っていませんでした・・
その後・・携帯の所持率が100%へ
携帯メールの普及率が100%へ・・・
今ではPCのアドレスが100%です・・・・
携帯メールを使った連絡体制(緊急時も)の活用がスムースです。
また、資料関係もPCで配信ができて事前確認・情報の共有化に◎
ただし、このPCアドレス普及には本部役員・・皆様の協力(ご家庭の協力)の賜物だと思います・・・感謝しています。

それと・・・・昨日開催した
拡大正副会長会議・正副会長&書記リーダー(内では書記長と呼んでいます。(笑))
&会計リーダー&専門委員のリーダー(市P連出向者3名の代表)
&会計監査(ベテランの本部役員)&教職員がオブザーバー
         このメンバーが揃うと内の体制の中の6学年と6つの専門部の担当者が集合となり・・・
         部長さんや委員長さんへの連絡事項や現状報告もその場ですべてスムースにできる次第です・・・

なぜ、名称を色々分けて・・・
本来なら全部の会議にいつでも全員参加・・・それが情報共有には一番・・・
でも会議に出る負担感がでてしまっては・・・
協議をする会議、報告的で済む会議、骨子を決める会議・・・
会議の中での決め事によって担当者で(ある種の役割分担)参加を考えるシステムで・・

個人的には会議に参加した人が発言をしないで帰る会議というものが・・・
非常にストレス?・・・申し訳ないという気持ちで・・
なので・・・みんなで創るを基本に参加者でわいわいがいいなと・・・

過去のブログの中の一文字漢字シリーズ・・・実はあれ自体も参加・・・の形で・・
皆さんに振ることによって必ずその人の声が参加者の皆さんへ届く・・・
そういう形を考慮しています・・・

ちなみにこの他にも学年役員(6学年×12名=72名))さんを対象にした会議体・・・・
企画運営委員会、実行委員会、専門部会、もちろん総会等々があります・・

事業やPTAの運営のために意思の疎通?情報の共有?のための集まりが多いと思います。
ちなみに・・・
ははは・・・・・もうA42ページ・・終わりそう・・・
すみません・・・・・つづくという事で・・・

一つだけ心がけていることは・・・会議のための会議にならないように・・・
でも・・・難しいですね・・・
もうちょっとで色々なシステムが構築できそうです・・・
石の上にも・・・        
みんなで創る・・・PTA・・・市P連も同じ・・・
今後もよろしくお願いします。m(_ _)m