たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

氷点下と、黄花カタクリ

2023-05-07 15:00:00 | 植物
 
境内の裏側にある東庭です
今朝はマイナス0.7度になりました

 東庭の隅っこにある
小さな庭はひっそりした半日陰の庭で

  
「秘密の小庭」と読んでいます 

今年も、瀬戸物でできた陶器のカエルさんの隣に
 白花の「ヘレボラス ニガー ラブリーホワイト」が咲き揃い
 手前には

 
黄花カタクリが咲きました

 
下から一生懸命撮ろうとしますが
難しいですね

 黄花カタクリは球根3個を植えて
 年々少しずつ花数が増えてきました

  
境内の桜はハラハラと散り始め
葉桜が目立つようになりました

  
桜の縁取りだワン🐾✨

  
そろそろチューリップにバトンタッチですね

 最高10.5℃🌞最低ー0.7℃・現在8.6℃🌞

昨日は、副住職の投稿をご覧くださり
ありがとうございました




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黄花カタクリ (tadaox)
2023-05-07 16:27:06
黄花カタクリというのは初めて見ます。
自生しているのは紫が多いですから。
黄色のもどんどん増えるといいですね。
Unknown (dabada3)
2023-05-07 16:45:37
こんにちは。昨日、副住職様のブログに応援エールの送信を試みましたが…うまく送信できず🙏今日は届くかしら?🤔お二人のブログになるのですね😊これからますます読ませていただいたり、お写真を見せていただく事が楽しみになりそうです🤗こちらこそ…宜しくお願い致します🙇😊
Unknown (せしお)
2023-05-07 17:22:38
黄花カタクリ、かわいい花ですな。
一度植えたら毎年咲いてくれる花って良いですね。
ホームセンターの園芸コーナー見てますが、連れて帰りたくなる様なのは一年草が多いです(;^_^A
耐寒性の多年草ってあんまり無いですな~
tadaoxさんへ (たからひかり)
2023-05-07 18:00:19
tadaoxさん、ありがとうございます!
私も以前は黄花のは見たことがなかったのですが、コープさっぽろさんの宅配便で球根を見つけて植えてみました。
毎年ほんの少しずつですが増えてくれるので楽しみです♪
dabada3さんへ (たからひかり)
2023-05-07 18:07:18
こんにちは(^^)/
dabada3さん、応援エールを送ってくださったのですね✨
凄く嬉しいです💕ありがとうございます(*^-^*)
きっと、こちらもフォルダのせいかもしれませんのでちょっと見てみますね。
副住職(息子)もですが、住職(夫)も投稿させていただきます。
これからも拙いブログですがよろしくお願いいたします!
dabada3さん、長ネギのお惣菜を作ってくださって嬉しかったです\(^o^)/
とても美味しそうでした♪
せしおさんへ (たからひかり)
2023-05-07 18:12:30
せしおさん、ありがとうございます!
本当に、毎年咲いてくれるのは嬉しいですね♪
そうなのです、案外1年草が多くて宿根草とか、多年草とか少ないですね。
カタクリは球根でコープさっぽろさんの宅配で購入しました。
球根コーナ-にあると良いですね♪
せしおさん、息子へのコメントもありがとうございました(*^-^*)
綺麗なカタクリです (トラヤマ)
2023-05-09 16:20:13
こちら札幌の三角山で一度拝見したことがあります。

ところが、生態系を乱すとのことで引き抜かれたとか?
最初見つけた時は大発見かなとも思いましたが・・・笑
トラヤマさんへ (たからひかり)
2023-05-09 18:55:59
そうでしたか!
やはり、本来と違う色が咲くのは生態系では困ったことなのですね。
突然変異か何かでしょうか?
神秘ですね。

コメントを投稿