オホーツク地方ではひと冬に数日は
最低気温がマイナス20度を下回るのですが
今のところはマイナス10度代で雪も少なくて
比較的暖冬だと思います
元朝護摩を厳修した朝は
風も無くて穏やかな1日でした
この日はマイナス14度でした

2日、3日は年始参りに伺う準備をしていました
お不動様の紙札
今年の標語
節分厄払いご案内書類
年忌表などを
町内のお檀家さん1軒1軒に
年頭のご挨拶をしながら
配布させていただいています
2日も3日も マイナス12度でした
4日
年始参り初日です
遠方のお檀家さんには 配送手続きをしました
今年の標語は 「ご縁は人生の宝もの」✨
この日の最低気温はマイナス17度でした
5日、6日、7日
夫と息子で年始参りが続きました
気温はマイナス15度、
マイナス5度、
マイナス11度でした

黒い容器に入っていて かなり解りづらいのですが
廊下に置いておいた花瓶が凍ってしまいました

1月8日
年始参りが終わったので
節分の景品を用意しました
当たりくじは5円玉についていて
豆と一緒に撒きます

今日の西庭です
薔薇のお布団にしては、まだ雪が足りませんね・・
プラス気温になったので とけたあとさえ見えます

東庭です
決してマイナス20度を待っている訳では無いのですが
不思議な感じです

そろそろマイナス20度になって
流氷も来るワン🐾



今日も雨が降っていました。
今週末には10度台の日が有ってまた雨が降るようです。
1月に雨が降るって、ちょっと信じられませんね。
暖冬だと重たいドカ雪が降りますが、今年は今のところそういう気配も無くて助かります。
心が暖かくなる言葉ですね(*^-^*)
屋根の雪下ろしのことを思うと、暖冬は助かりますね。
こちらも、数日後はプラス4度とか・・^_^;
どうなっているのでしょう・・??
あまり暖かいと漁師さんや農家さんが困るのかなと心配になったりします。
十勝はしばれますよ~^^
したっけ。
ここ数年は変な感じです。
そうですね!十勝の気温が低くて驚きです。
しばれますね~。