たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

いい夫婦の日、11月22日

2012-11-23 07:16:50 | 日記

11月22日(木)俗に言う“いい夫婦”のこの日、出社の後、午前中は会社にて雑務。11時半に肉離れ治療に病院へ。昼食はコンビニの弁当にしましたが、コンビニの駐車場が満員状態。これにも驚かされました。

 若干風邪気味の体調もあり、新聞や本を読んでいても身が入らない状況です。新聞紙上では衆議院選挙にむけた各政党の動きや論評が掲載されていますが、マニフェストへの信頼感が低下していると思うのは私だけでしょうか?

 議会内でも多くの議員は選挙支援の為に?外出。閑散とした雰囲気です。

 ”いい夫婦の日”肉離れ、風邪気味で友人と約束していた食事会を延期してもらい、結果的に家族での食事となりました。

健康第一、この週末でしっかりと体調を戻したいと思います


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行政の広域化

2012-11-22 07:09:53 | 日記

11月21日(水)直接議会へ。午前中は新聞チェックや雑務の内に時間が過ぎ、11時半から所用で知人と打ち合わせを行いました。その後13時~は【建設環境経済常任委員会】に出席し、各部署より以下の項目について報告を受けました。

【生活環境部】

1.ゴミ処理広域化の検討

⇒2市2町(高砂市、加古川市、播磨町、稲美町)で平成35年稼働開始を目指しゴミ処理場を共同で建設する取り組みにおいて、本年12月25日までに候補地(未公表)の評価をコンサルタント会社が報告。来年3月末までに選定する。

2.梅井地区産業廃棄物処理施設設置計画予定地の土地所有者から市に対する損害賠償

請求について⇒相手方が病気療養中につき、まだ1回も裁判は行われていない。

 【まちづくり部】

1.市営住宅再生マスタープランについて

⇒10年後の市営住宅管理戸数(現在715戸に対し)212戸~333戸の範囲

2.小松原4丁目まちづくりについて

⇒平成24年度中に地元説明を行い区画整理の後、平成28年頃には供用開始。

3.沖浜平津線南端部(大木曽水路西側)について

⇒北部交差部は関係行政機関と概ね協議済み、南側交差部は関係行政機関と協議中。

4.加古川河道掘削等について

⇒加古川の堤防緊急点検を実施。堤防としては安全であるが、深掘れの個所があるので要注意箇所にしている。

5.わが家の耐震改修促進事業について

⇒昭和56年5月以前に建築された家が対象となりますが、耐震工事に対し補助金がでます。

 

【水道事業所】

1.災害時における応急復旧等業務の応援に関する協定について

⇒第一環境㈱と災害時の対応につき協定締結

【下水道部】

1.交通事故報告について

⇒米田近辺で公用車で事故あり、現在責任の所在など保険会社が査定中。

 

さて、ごみ処理の広域化、これは今後の行政の在り方の一端を示したものであり、人口減少社会を見据えれば共同で(広域で)費用負担をすることで、住民負担の軽減を図るものです。今後は、医療、消防、図書館?等々様々な分野で垣根を越えた運営を行っていくべきと考えます。

上記の報告はかなり、内容を大雑把にまとめた掲載になっております。ご容赦ください。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人口減少時代のまちづくり

2012-11-20 23:36:52 | 日記

 11月20日(火)定時より少し遅れてマイカーにて会社へ。もう少しで松葉杖からも解放されそうな感じですが、歩行速度は杖の力を借りた方が早く、あと数日は杖帯同もやむを得ないと思っています。会社では雑務を済ませ、11時半頃に議会へ。

現在私が一番関心を持っているのは、『少子高齢化、人口減少時代のまちづくり』。9月の定例議会一般質問では、公共施設の老朽化対策等について質問をさせて頂きましたが、この質問も同様の視点からの疑問が発端となっています。少子高齢化、人口減少時代の到来は“すでに起こっている未来”。間違いなくおとずれる未来の形に対し、各基礎自治体はどんなまちづくりをするべきかを示していかなければなりません。

例えば今の高砂市、34.4K㎡の地に約9万6千人が住み、住居を構えています。仮に人口が3分の2になり、税率が同じであれば、当然税収は減少します。しかし、水道、下水道等インフラ投資は住居が点在していれば同等に減ってはいきません。他にも、保育園、学校、市民コーナー等々、さてどうするか?

何もかも、「サービスを削る」や「節約」で乗り切るべきとは思いませんし、むしろ希望の持てるまちづくりをしたいと思いますが、そのイメージが出来上がっていないのが現状です。

本日午後は『人口減少時代のまちづくり』(サブタイトル:21世紀=縮小型都市計画のすすめ)(著:中山徹氏 自治体研究社より出版)を読みながら、知識を膨らませましたが、海外においても中々完成形は出来上がっていない様です。

“すでに起こっている未来”への対策、まちづくり、社会保障等々、解決策の見えない懸案事項が沢山ありますが、求め続けたいと思います。

明日(21日)は13時~【建設環境経済常任委員会】に出席予定です。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全員協議会にて

2012-11-20 07:05:38 | 日記

 11月19日(月)直接議会へ。10時~開催の【全員協議会】に出席致しました。昨日の議題は①地方分権一括法に係る高砂市の考え方 ②下水道事業の公営企業化にむけて の2項目。

 議題①地方分権一括法については、その名の通り地方への権限移譲で、地域(基礎自治体)毎に違った事情に合わせてルールを決め、実務も行うといった内容です。高砂市は概ね、国の基準に従っての移行を目指します。本件、これらの移行で、実務負担に伴う経費アップは避けられず、どの様にして財源が確保されるのか等課題はあります。本当に地方が自主的な自治運営を行うには相当な時間を要すると思いますが、先ずはこういった形で様子が変わっていっていることは望ましいことと思います。

②については、このテーマを目的に2週間程前に下関市に視察に行ったことなどもあり、公営企業化について、マイナス要因は見当たっていません。精力的に進めて頂き、予定通り平成28年4月には、水道事業と合併し企業化が実現することを望みます。

午後は、雑務、新聞チェック、読書、等々。今の所、非公式ですが、11月28日(水)には【議会運営委員会】が開催され、そのまま議案熟読、12月4日(火)に12月定例議会が開催される見込みです。これが終わると1年が終了。本当に1年なんて早いものですね。

 「焦ってはならない、油断をしてはならない、一歩ずつ向上せなばならない」こんな心境です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星空とスポーツの週末

2012-11-19 08:04:04 | 日記

 11月17日(土)完全自宅療養。そして、この夜「ししざ流星群」を見るべく目覚まし時計を午前1時にセット。しかしその時間には目を覚ますことが出来ず午前5時頃夜明け前に長男と妻が外へ。ししざ流星群は全く見えず翌日挑戦。(19日朝4時半頃、私と長男は外へ出て綺麗な星空が見ましたが、目的のししざ流星群は見れませんでした)

18日(日)は長男が参加する兵庫県ラグビースクール大会を見に三木総合防災公園へ。記念すべき30回の大会となり、県下21のスクールが参加、昨日から週末3回に分けてトーナメント形式でチャンピオンを競います。

負けて悔し涙を流す選手や勝って歓喜する父兄、様々な光景を見ると、スポーツを通じての体験の大切さを感じます。

人間には勉強の得意な子、芸術分野に優れた子、スポーツに優れた子、それぞれが個性であり、それを相対評価で示してあげることが、自分の個性をしることであり、確固たる人間を創っていくのだと思います。

それはさておき、星空を見て宇宙の神秘を感じ、試合に負けて悔しさを感じる、こんな感動が明日へのエネルギーですね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする