goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

動物の気持ちは

2025-04-09 20:56:06 | お知らせ

先ずはお知らせから👇

高砂市議会では上記の通り今月末(4月27日)に議会報告会を行います。高砂市民病院の今後のこと含め、高砂市議会で議論をしてきたことを中心に報告を行い、その後にはお越し頂いた方々との意見交換会をグループに分かれて行う予定にしています。

インターネット中継も行いますが、是非お越し頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

 

さて、本日(4月9日)も朝会社に出勤。会社ではPCに向かい、e-ラーニング方式にてAIについて勉強しました。

その後は加古川プラザホテルに移動して東播懇話会に出席。その時の様子が👇。

講師は小林良多氏(神戸新聞社編集局映像写真部記者)。

この方の取材が2024年度新聞協会賞を受賞されたとのことで、今回はその内容を聞かせて頂きました。

解説によると、「身近な環境に目を向け、人と生き物の間に生じる異変をクローズアップした」とのこと。

確かに現在では人の生活エリアに熊や猪が出没することが頻発しており、異変が生じていることは間違いありません。

本日の講演で特に印象に残ったのが「動物は基本的に臆病な生き物。気の毒なほど人に遠慮しながら生きている。人を観察していて、怖さも理解している」との見解。

動物の身になっての見解はこれまで考えたこともなかっただけに新たな視点を得た気がします。

帰路、書店に立ち寄り、別のエリアではPCを立ち上げ情報整理。今時は当たり前ですが何処にいても仕事はできます。

そして夕刻帰宅後にはメンズ・カーブスにてトレーニングをし、最後は19時半から米田地区青少年補導委員会定例会に出席。20時半ごろに全ての予定を終えました。

この東播懇話会、半期会費は3万円。私は政務活動費を使わせて頂いているのですが、毎月講演が行われており、新たな視点、知見を得ることができるし、色々な方と知り合い、人脈拡大にもなっており、有難い場です。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「未来の自分は今の自分の延... | トップ | 特に美しいこの時期の日本 »
最新の画像もっと見る

お知らせ」カテゴリの最新記事