鷹泊 昭和30年代

いまは超過疎地になった北海道深川市鷹泊 自然にめぐまれたその地で昭和30年代を過ごした自分がその当時を思い出してみた

「三等三角点 奴布」はヌップの目印地点なのかもしれない

2020年11月10日 | Weblog

国土地理院Webサイトを見ていて「三等三角点 奴布」が目に入った。

Google 航空地図では、下図の◯印のあたりだと思う。

一般的に三角点は、山頂とかの測量しやすい目立つ位置に設置される。   ヌップ川岸2号線分岐部から300mほどダム寄りの地点なので、下の写真での坂道を上った送電線の鉄塔があるあたりだと思われる。(三角点を示す標識があるのかもしれないが、坂道を上って確認には行かなかった。)まさにこのあたりがヌップの中心部ということかもしれない。

鷹泊関連では、「三等三角点奴布」の他に「四等三角点鷹泊岩」「四等三角点鷹泊」「四等三角点南鷹泊」「四等三角点旭団地」などがある。

その地方に住んでいない測量技師の方が三角点名をつけるのであるから、その苦労は大変と推し量られる。

しかし浅羽山の頂上に、「三等三角点南浅羽山」があるように、いまひとつしっくりこない三角点名もある。以下は勝手な感想その他。

図は鷹泊地区の三等三角点と四等三角点。地理院地図(電子国土Web)

三等三角点鷹泊:標高653.6mの峰の頂きなので、鷹泊山とかの山の名前が適切と思う。

四等三角点近布乙:アイヌ語の鷹泊を表すチカプオツから来た名前。チカプオツ川は二号沢のよう。

四等三角点深幌:標高444.2mの峰の頂き。深川と幌加内の境界ということかな。

四等三角点南鷹泊:三等三角点鷹泊の南の標高309.0mの峰の頂き。

四等三角点旭団地:旭団体が入植していた地域のはずだが、団地という表現にはやや違和感がある。